コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

中央大学附属横浜中学校最短距離勉強法(9)

2015-11-30 08:00:00 | (15)中学受験
国語(1)

本校の国語は、読解問題2題と漢字、
言葉の知識などの問題から成り立っています。
読解問題は、1問が論説文で、もう1問は小説です。
全体的な内容をみると、基本的なものがほとんどですが、
読解の文章量が多いため、50分の試験時間では、
やや苦戦がしいられると思います。
これから、本校の国語で80%以上取るためのお話をします。

①『応用自在国語』を使用します。
この参考書の論説文の所のみを全部行ってください。
問題は、基本問題と実力問題の2問から構成されており、
1つの論点を2つの問題で突破できるように工夫されています。
ここに書いてある解き方を、何度も読んで使えるようにしてください。
大切なことは、国語だって暗記が必要だという事です。
一問一問の問題を、ここに書いてある解き方で、
完全にマスターしてください。
マスターしないで、次の問題に行くのは、絶対にやめて下さい。

②『受験国語の読解テクニック 新装版 (有名中学合格への近道)』を使用します。
この参考書の論説文の所のみを全部行ってください。
この参考書の内容をきちっと理解し、
使えるようになれば、難関校も怖くありません。
一度解いて、終わるのではなく、
この解法が瞬時に出てくるようになるまで、何度もやってください。
ここまでやれば、論説文に関しては、確実に大丈夫だと言えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大学附属横浜中学校最短距離勉強法(8)

2015-11-29 08:00:00 | (15)中学受験
算数(8)

算数は、理科や社会などと違って、
非言語の世界であることを認識してください。
だから、理科や社会以上に、手
を使って書かないと、なかなか記憶できません。
そして、算数の解答を写すときは、
ノート一枚に解法パターンを書いて暗記して下さい。
このことをしっかり守って下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大学附属横浜中学校最短距離勉強法(7)

2015-11-28 08:00:00 | (15)中学受験
算数(7)

解法パターンを暗記する時の
注意について、お話します。
解答パターンをノートに書く時は、
必ず計算部分は自分でやってください。
算数の解法パターンの暗記を定着させるコツは、
ひっかかりを沢山作るという事です。
すなわち、ただ読んで覚えるのではなく、
鉛筆を使って、解答を紙に写しながら、
計算部分は、自分でやるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大学附属横浜中学校最短距離勉強法(6)

2015-11-27 15:13:24 | (15)中学受験
算数(6)

問題を見て、5分考えてわからない問題は、
すぐに解答を見て解き方を理解し、暗記していくのです。
また、算数は、問題の解法パターンを暗記して、
初めて点に結びつくと思って下さい。

もう一つ重要なことをお話しします。
算数の勉強で、一番要領が悪いやり方は、
公式の暗記に時間を割くことです。
受験算数では、算数の公式をいくら覚えても、
それだけでは役に立たないのです。
実際の問題に、頭の中に入っている
公式をひっぱり出してきて、
相当な算数のセンスがないと至難の業なのです。

それが出来るような天才は、
公式を暗記すればいいのですが、
一般の人は、公式ではなく
問題の解法パターンを暗記することなのです。
この問題は、このパターンで解くんだ、
次の問題は、このパターンで解くんだというように、
いかに解法のパターンを頭に叩き込んでいるかが、
勝負を決めるのだという事を覚えておいて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大学附属横浜中学校最短距離勉強法(5)

2015-11-25 08:00:00 | (15)中学受験
算数(5)

算数のまとめとして、大事なことをお話ししておきます。
まず、覚えておいて欲しいことは、
受験算数こそ暗記科目であるということです。
このことに関しては、塾生にも口をすっぱくして、
繰り返し言っています。

算数に、柔軟な頭脳とセンスが必要という人がいますが、
それは、大学以上の高等数学の話で、
受験算数では、算数的なセンスなど、一かけらも必要ありません。
中学受験の算数は、解法パターンの暗記で、
ほとんどの問題に対応することが出来ます。
例えば、2時間かけて難問を1問解いても意味がありません。
それよりも、2時間かけて問題と解法パターンを20問暗記するのです。
これを毎日徹底して行っていくのが、受験算数のコツなのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする