コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

法政大学経済学部最短距離勉強法⑰(改訂)

2006-12-14 13:03:45 | (1)明青立法中 最短距離勉強法
数学(2)

①「小林数学Ⅰ講義の実況中継」(語学春秋社)の上下巻を3週間で、
解法パターン暗記をしてください。
「小林数学A講義の実況中継」(語学春秋社)を10日間で、
解法パターンの暗記をしてください。
「小林数学Ⅱ講義の実況中継」(語学春秋社)の上下巻を3週間で、
解法パターンの暗記をしてください。
「小林数学B講義の実況中継」(語学春秋社)を10日間で、
解法パターンの暗記をしてください。

②『過去問を10年間分』を使用します。
実際の試験時間より短い時間で解くようにしてください。

③『三大予備校の模擬試験1年分』を使用します。
模擬試験は、数学Ⅰにおいては、「2次関数」「個数の処理・確率」、
数学Ⅱにおいては、「図形と方程式」「三角関数」「指数・対数」
「微分・積分」、数学Bにおいては、「数列」「ベクトル」などの分野を
徹底的にやっておいてください。

以上をもって、法政大学経済学部最短距離勉強法のお話を
終了させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学経済学部最短距離勉強法⑯

2006-12-13 10:54:09 | (1)明青立法中 最短距離勉強法
数学(1)
法政大学経済学部の数学は、試験時間が60分であり、
標準的な問題の出題が多く、基礎力を重ねることによって、高得点が十分
ねらえるという点で、日本史・世界史を選択するより圧倒的に有利です。
毎年、3題が出題されますが、
全て記述問題で、出題範囲は、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bです。
また、融合問題の出題が多いことも配慮したほうがよいでしょう。
頻出項目が絞りにくいので、基本事項のすべての項目について、
毎日繰り返し練習し解法暗記をしてください。
数学は、日本史や世界史の暗記とは違い、解答のプロセスを暗記するのです。
解答を自分なりに、箇条書きし、まとめ、
あるいは、解答を文章で要約説明することを試みてください。
このことを、根気よく徹底的にやると、数学が得意科目になります。
これから、法政大学経済学部で満点を取るためのお話しをします。

①『これでわかる数学』シリーズの数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの分野を使用します。
この参考書は、数学の基礎を網羅し、やり直すには最適な本です。
解説がとても親切で、計算ミスを減らす工夫や計算力アップにつながる
ポイントもしっかりと示されています。
もし、3分間考えても分からなければ、解答解説を読んで、
模範解答までのプロセスを暗記してください。
模範解答と同じ答案を再現し、理解するまで何度も何度も
繰り返し解法を暗記してください。使用期間は、3ヶ月です。

②『元気が出る数学』シリーズの数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの分野を使用します。
この参考書は、一問一問の問題を、豊富な図解と
素晴らしく分かりやすい丁寧な解説で、説明している本です。
基礎数学を扱っているため、受験数学の基礎固めを
効果的にマスターすることができます。
解法パターンや計算テクニックを完全に理解し、暗記してください。
使用期間は、2ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学経済学部最短距離勉強法⑮

2006-12-12 09:35:26 | (1)明青立法中 最短距離勉強法
社会
政治・経済(2)

①『シルクロード546』を使用します。
この用語集は、他の出版社の用語集と違い、
とても見やすく、使用しやすいように工夫されています。
この用語集を、まず二冊用意してください。
一冊は、通読用の用語集として、もう一冊は、問題集として使用します。
通読用の用語集で勉強した範囲を、問題集用の用語集で確認する方法をとります。
問題集用本の赤字の語句だけを黒くマジックで塗ります。
このようにして、『シルクロード546』を黒く塗りつぶしていきます。
また、模試や過去問、その他の問題集をやっていくなかで、
見たこともない用語がでてきたら、この参考書に書きこんでください。
使用期間は、2ヶ月です。
*赤いチェックシートが付いていますが、
必ず、黒く塗りつぶす方法をとってください。
赤のチェックシートを使う際のわずらわしさと、時間の短縮になります。

②『月刊新聞ダイジェスト』を使用します。
これは、毎月の新聞記事の中から重要なものだけを集めた月刊雑誌です。
冒頭の数ページに今月の重大ニュースがまとめて載っているので、
ここだけを読めばあとは必要ありません。
なお大学入試の問題は、秋までには作られているので、
月刊ダイジェストは、4月号から10月号まで購入してください。

③『過去問を10年分』を使用します。
志望校の過去問を、必ず10年分集めて、
実際より短い時間で解く訓練をしてください。

④『模擬試験』
三大予備校の模擬試験を1年分集めて、必ず解いて記憶して下さい。
政治・経済は、時事問題が必ず出題されるため、
模擬試験がもっとも重要な役割を果たします。

※経済分野が苦手な人は、『経済のニュースが面白いほどよくわかる本』
を使用してください。題名のとおり、面白いほどよくわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学経済学部最短距離勉強法⑭

2006-12-11 00:20:53 | (1)明青立法中 最短距離勉強法
社会
政治・経済(1)
例年、大問4題のパターンが続いており、空欄補充問題・
選択問題・配列問題・正誤問題が出題されています。
試験時間60分で、適切な分量であるが、一部各自の考えを述べさせる設問や、
やや難問が含まれているので、時間配分に気をつける必要がある。
労働問題、社会保障問題、環境問題、公害問題、
といった分野からほぼ毎年1題出題されている。
また、経済問題の比重が大きい。世界経済分野はもちろん、
日本経済や経済理論など、各分野にわたって出題され、
この分野の出題は、時事的知識が要求されることが多い。

世界史と比べると、ほぼ半分の勉強時間で、完成させることができ、
日本史と比べても、ほぼ70%の勉強時間で完成させることができます。
したがって、もしどれを選ぶか決まっていない場合には、
政治・経済を選ぶことを、お勧めします。
これからゼロから始めて90%以上確保する勉強方法をお話しします。

①『一目でわかる政経ハンドブックおよび政経問題集(東進ブックス)』を使用します。
一目でわかる政経ハンドブックの一章を読みこみ暗記したら、政経問題集
の一章を解いてみて、実際に暗記できているかどうかを確認するようにします。
次に、一目でわかる政経ハンドブックの二章を読みこみ暗記したら、政経問題集の
二章を解いてみて、実際に暗記できているかどうかを確認するようにします。
この繰り返しをして、一冊全てをやりきり3回繰り返してください。
使用期間は、3ヶ月です。

②『実力をつける政治・経済80題』を使用します。
この参考書は、解答を水性の赤ペンで書き込みながら覚えていきます。
そして、解説の欄外に用語が出ているので、
その用語を説明できるくらいしっかり覚えます。
使用期間は、2ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学経済学部最短距離勉強法⑬

2006-12-10 10:19:14 | (1)明青立法中 最短距離勉強法
社会
地理(2)

①『はじめる地理40テーマ』を使用します。
この参考書は、問題を解きながら、実践的知識のインプットするための本です。
解きながら、使える知識を増やしていきます。
基本的な語句や、用語の空欄補充のところは、
赤の水性ボールペンで最初から答えを入れて覚えていきます。
また、思考型の問題がところどころに入っていますが、
理解しながら基礎知識を完全にマスターしてください。
使用期間は、1ヶ月です。

②『坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ地理B』『地理B(超)暗記法』を使用します。
この2つの参考書は、地理の重要項目を、
いろいろなオモシロ記憶法によって覚えさせる本です。
完全にマスターするまで、覚えてください。

③『地理用語集(山川出版)』を使用します。
この参考書は、収録語数がとても多いので、辞書としては使えるが
全部を暗記するのはとても無理です。
したがって、地理用語集の赤字の用語だけを、暗記してください。

④『過去問10年分』を用意して覚えこみます。使用期間は、0.5ヶ月です。

⑤三大予備校の模擬試験を1年分集めて、必ず解いて記憶してください。

⑥『月刊新聞ダイジェスト』を使用します。
これは、毎月の新聞記事の中から重要なものだけを集めた月刊雑誌です。
冒頭の数ページに今月の重大ニュースがまとめられ載っているので、
ここだけを読めばあとは必要ありません。
なお大学入試の問題は、秋までには作られているので、
月刊新聞ダイジェストは、4月号から10月号まで購入してください。

ここまで勉強すると、本番の試験で90%以上を超えることになるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする