チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

スポニチハイク・京都洛北めぐり

2016年09月12日 | ウォーキング&ハイキング

ゆっくり昼休みの蛍が池公園、と お参りした上賀茂神社

この日のコース
出町柳駅~受付の葵橋西詰~半木の道~上賀茂神社~宝ヶ池公園~八瀬比叡山口駅ゴール。11km。
今年4回目の参加。
この月末には朝日五私鉄ウォークの3回目が有り神戸須磨を歩く予定で、北へ西へと、なかなか忙しい。
その間では山村暮らし地にも行く予定だし。
アチコチ動ける達者に感謝せねば、ネ。
その為には連夜の飲み歩きは少しは加減せねば・・・

スタート地点の鴨川河川敷の葵橋西詰までは出町柳駅からは10分程は歩きます。
しかし駅の構内から案内の矢印↪が貼られているのでゴールまで迷うことは有りません。これがこうゆう催しのいいところ。自由に歩けるしね。
既に受付には沢山の人が並んでいます。



香里園~出町柳駅は特急なら枚方駅乗り換えで42分、普通電車なら65分。
23分のこの差が大きいかどうかは人それぞれ。
サンデー毎日、時間は有り余る日頃の暮らし、家の出るのを半時間早めりゃゆっくり座って気ものんびりと・・・
混んで立っての42分はやっぱりしんどいからね~

しかし、しかしこの日はいろいろ有って家を出るのが遅れてしまい枚方で特急に乗り換えて行かねばならない状態に。

運万もんでんなぁ~
枚方での特急乗り換え、たまたま座れたんです。
やれやれ…ホッ!ですわ。
しかし、此れから一日歩こうと云う者が、こんなんでは情けないや無いですか。ネ~

大概は帰りは普通電車に乗り、ガランと空いたシートにどっかり腰掛けて靴ヒモ緩めゴトゴトと、今回もそうでした。
香里園に着く頃には汗も引いて疲れた足も少しは楽になり。


今回コースの“ 半木の道 ”
鴨川を上賀茂神社に向かって歩きます


最近は少し涼しくなったとは言え、未だ暑い。
今日は曇天の時々晴れ間の天気で助かりました。
けどやっぱり汗汗、しんどいお疲れさんやった。
体力落ちたなぁ~

この日はファミリーコースなんやからなぁ~
もう健脚コースは無理かも。


盆なら、鴨川から五山の送り火の舟形が見えるポイントだとか、ナルホド。



2

‘京都洛北めぐり’の今回のコースに限らず何かいいね~、先ほどの半木の道と言い、京都の道。

大田神社の裏あたりの道


比叡山の遠望
あの麓近くまで歩くんやぁ~


御蔭神社の裏あたりの道


八瀬と云えば昔、遊園地があったなぁ~
来たことは無かったがよう聞いたなぁ~

八瀬の釜風呂と云うのも有ったような気もすんなぁ??
な~んて思い出しながら歩いてました。

しかし、しかし蒸し暑かった~~


八瀬比叡山口駅近くの川には沢山の家族連れなどが・・・
9月に入ったが皆さん川に入って水遊び、綺麗な水やったー


八瀬比叡山口駅ホーム内がゴール、今回の参加者は961人と貼り出されてました。
何時もに比べ参加者少なめだったんやね。



今回は11kmのコース、
スタート9:20、昼休み11:15~12:20、ゴール13:25。昼以外は休み無し。

八瀬比叡山口駅発13:44、出町柳駅着14:00。

もう少しゆっくりペースが良いのでは。
気持ち的にも、足さんの為にも。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山村暮らし二題 ・櫟と居酒屋 | トップ | キリン “のどごし” からプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング&ハイキング」カテゴリの最新記事