チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

枚方八景「万年山の緑陰」意賀美梅林

2014年02月26日 | リンリン

“長松山萬年山”と刻まれた石柱や十三重の塔

万年山は推古天皇時代(592~628)に高麗の僧‘恵灌’がこの風景眺めが唐の林岸江に似ているとして草庵を営んだのが始まりだ
とか…

しかし明治の神仏分離令で意賀美神社が還って来る事に。





意賀美梅林です。
未だ少し早いですが今日は暖かくベンチでお弁当のグループが二組程。
何処へ行っても、どんな場面でも複数行動はご婦人方で男は独り行動の姿が多いと感じます。

そう云うチャリンコ漫遊も殆ど単独ひとり行動ですがね。

3月9日は意賀美梅林まつりが有るようです




この日は関西医大の診察日です。
予約しての流れですが時間通りは行きません。
関西医大枚方病院の6階診察棟屋上庭園です。
ベンチで弁当、暖かくのびのびゆったりのランチタイムを取りました。

厳しい寒さだった今年の冬も遠のいて行ってくれるようです、陽射しが違います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川河川敷公園事務所主催「凧あげ大会」

2014年02月24日 | リンリン



スタッフさん等による淀川河川敷公園事務所の大凧あげです


凧あげの催しが有ると知り散歩がてら出かけて来ました。
少し気温低めだったか知れませんが気持ちの良い休日です。
適当に強めの風も吹き凧あげ日和だったかも知れません。




凧づくり教室

‘日本凧あげの会’大阪支部の皆さんの応援でオリジナル凧づくりに挑戦してみました。
凧なんて子供の頃の思い出だけです。

子供連れのファミリーなら似合いますが何か場違いな感じもしましたが丁寧に教えて下さいました。

それよりも全国規模の‘日本凧あげの会’が有るとは知りませんでした。
いろんな会が有るものですね。
今日はその大阪地区のメンバーさん達が沢山赤いハッピ着てイベント参加です。

紙質の(和凧)ビニール素材の(洋凧)そして(連凧)

全国各地で凧あげが行われていて「日本凧あげの会大阪」でも3月は9日、4月は13日13時から月の定例会が淀川河川敷の太間公園で有るようです。





青空バッグに連凧、凄いでしょう、どのくらいの高さが有りましようかね~



知らなかったですがいろんな凧あげの会が有るようです。
昭和12年生まれだとおっしゃるこの男性、凧づくり凧あげにのめり込んでしまっているとの事。
この前は赤穂市へ行って来たとか…、楽しいのでありましょう。
しかし嵩張る凧は持ち運び移動が大変ですね。

時計凧





此方は大きな奴凧
この凧は風で上がり風で音を発します
それも大きな音です。
こんな凧初めてです。

聞けばお二人さんの所属会は違うようでした。

作る楽しみ、あげる楽しみ、この凧は障子紙を使っているとの事。
立派な絵ですよね~

「風が吹いてくれなカナワンしその風が素直でなければカナワンし…」
何処へ行っても元気老人の多いこと結構結構


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三館コミセン合同文化部会・芸能祭

2014年02月23日 | リンリン

寝屋川市駅前アルカスホール

東地区、南地区、西南地区の各コミュニティーセンター合同での芸能祭です

住区から云えば区外者になりますが銭太鼓の先輩達が出演するとの事で応援と勉強に…。
プログラムでの出番は後半だったのですがもう一組他の流派の出演も有り長時間の観覧になりました。

暮らしの中で好きな事を練磨し舞台で発表、皆さん輝いておられます。

もう四~五年前になりますか水泳教室で同じだったご婦人とロビーでばったり「今日は2つに出る」とピチピチ若く元気に張り切って居られました。




我が‘たんぽぽ’銭太鼓のメンバー
各教室からの合同編成チームで出演。
今日の出し物は「日光和楽踊り」「河内音頭」の二曲です。
テンポが早く複雑、何年か後には舞台に立てれば良いのですがなかなか~ね~

日頃教室での姿とはエライ違いです、当然ですが~
化粧して揃いの衣装を付けて照明があたり、やっぱり晴れの舞台です。
キレイでしたよ~~
息もピッタリ、バッチリ、先生の目には可なりの高評価高得点であったしょう、





詩吟に民謡、日舞にフラダンス、皆さん多種多芸、元気年寄りの多い事、今の日本国は豊かで平和、アリガタヤアリガタヤ~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー・何でもあり~~、ハート型の豚饅

2014年02月15日 | リンリン
今年のバレンタインデーにはハート型の豚饅頭。

バレンタインデー=チョコレートでは???

1960年頃から始まった風習、子供の頃には無かったですよね。

愛情の告白
何時もなら言い出せない…
今日なら言える…
女性から男性へ…
チョコレートに託して…

今日はそのバレンタインデー。

チョコレートも最近はいろいろ…
恋人でなく知人への義理チョコ、女同士の友チョコ、自分で買って食べる自己チョコ等々らしい

そのチョコレートの変わりに豚饅とは……
ハート型の蒲鉾も出回り人気だとか~

他業種さんとしても唯見ている訳にはいかないでしょうからね、分かりますよ~

ホワイトデーも後発隊で出来たし、最近ではクッキー、ケーキ、マフラー等いろいろらしい。
考案者がチョコレート屋さんだっただけの事でしょうよ。

先日の寿司の丸かぶりの日、節分今年の恵方に向かって黙って食べるあの日にケーキ屋さんの前にはロールケーキの丸かぶり宣伝ポスターが…ビックリ!


何でもあり~です。
イベントで金が動き人が動き、活気ある上昇経済へ



近所の遊歩道の雪景色



この日は最近には無い珍しい大雪でした。
長靴履いてリュックにカバーをして完全武装をしての雪中歩き12.000歩でした。
チャリンコも車も恐い、ならば歩こうと。

見慣れた景色も何か新鮮、しかし滑りやすく歩幅狭めて慎重に…
若いお母さん自転車の前に子供を乗せて走っているのをみて危ない、下りて押せば…と思いましたが急いだのでしょう、無事で有った事を祈ります。

予定の会は本日中止、間際に携帯に連絡入っていたようですが厚着の下のポケットでは未確認。次の予定迄の空き時間を埋めようと同じように来た者同士で遊んでそして食事して次の予定地へ雪中行軍?その頃には雪も小降りになってきていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!ビックリ!グレード高い大阪市営地下鉄のトイレ

2014年02月08日 | 貴重珍重ロケーション
大阪地下鉄駅の全てでは無いのでしょうが凄っく綺麗、ビックリしました。何処かホテルのトイレのよう。

関西の大手五私鉄のトイレも昔と比べれば雲泥の差、今時の公衆便所が凄い。

大阪の地下鉄の駅、未だ全ての駅では無いのでしょうがたまたま乗った駅はどちらも新スタイルでした。
テーブルでも有れば少し休んで行きたいような……そんな公衆便所。
質の向上、日本国の豊かさの表れでしょう~~




関係ないですが今朝の裏庭は貴重珍重、初の雪景色、昼からは溶けてしまいましたが…(2/8)



トイレの思い出

トイレの思い出と言えば、アメリカサンフランシスコ空港のトイレ、男子用便器の位置が高過ぎ。
いろんな国から来るアメリカの国際空港でしょうに~~、ホントにもう~、
情けないけど足が短くギリギリやっとこさの高さだった(涙)(笑)の思い出。

海外で豪華トイレと言えばエジプトカイロ、凄いホテルで。
今エジプトは政変、観光どころではありませんがその時はアレキサンドリアからの帰り渋滞にまっ混まれて辛抱ギリギリ、ホテルに着いて人を押し退け駆け込んだ思い出、パンク寸前で身体壊れるのでは無いかと思う程辛抱した思い出。
そのトイレがそれはそれは豪華なトイレでした。

反面タイランドさんには悪いのですが観光地アユタヤの公衆便所、もう何年も前の話ですが強烈でした。
跨ぐ間がテンコ盛り状態、使え無かったですね。
現地添乗員さんもビックリしてました。
元々タイ国チェンマイなんかのレストランなんかの当時のトイレは一つ一つの便器では無く一本の溝に跨いで用をたしてましたですよね。

今でこそ経済大国になった中国ですが25年程前に行った西安郊外では仕切りだけで扉の無い便所。今はそんな事はないでしょうが。


もう1つ、インド夜行列車で移動中の朝方に見た田舎での風景、田んぼの畦道のアチコチで壺を持った人がしゃがみ込む????
聞けば皆さんトイレ、だとか。
紙は使わず左手で洗う。
聞いたのだけどこの話ホント。

ヨーロッパドイツの観光地なんかの公衆有料トイレ、あれも日本人には違和感有りましたね。
有料だから立派な…ではない、出る時に手拭き紙をくれる事もありましたがまぁ~施設使用料、管理清掃代でありましょうが添乗員さんが絶えず小銭を用意しておくようにと言って居られました。

大阪の地下鉄に乗っていろいろ思い出しておりました。

大阪市営地下鉄が民営化になるのも近いのでしょうか~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街ウォーキング・高層ビルの谷間に

2014年02月03日 | 貴重珍重ロケーション
芝川ビルディング、竣工は1927年で国の有形文化財だとか……、伏見町


日曜日の昼下がり、オフィス街は人通りもまばらでなにか~の~んびり。

グレードの高い高層ビルが林立、それも100mを越すビルや超高層マンションが目立ちます。
都心の夜間人口が増えていると云う事でしょうね。

しかし休日のオフィス街は静かな感じ、なのにあちこちポツンポツンと営業しているお洒落なお店が… 、商売になるのかなぁ~と思うのにそれなりにお客さんが入っている、摩訶不思議。



地球樹と云う名のオブジェに出くわしました。備後町この辺りの人達の目印としての働きも有りましょう。

第1回の都市環境アメニティ表彰を平成2年に受けたとの記。


平日なら急ぎばやの人や車で溢れるビジネス街、落差大きく静かな休日にゆっくり町ウォーク、これもなかなか良いもの、邦楽鑑賞後地下鉄の駅3つ程歩いた事に。

歩いていて気に止まった二景です。     この日の歩数22.000歩






大阪三曲協会、各派名流定期演奏会



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする