チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

外出援助ボランティア その4

2008年11月28日 | ボランティア活動
11/28   今日は外出援助サービスの実習です

1 08:50 点呼。当日運転ボランティアと当日点呼実施者
2 09:10 計画表に基づいて出発
3 09:25 第1利用者宅に到着
4 09:40 目的地到着
5 10:00 第2利用者宅到着
6 10:15 目的地に到着
7 10:35 活動拠点に戻り待機
8 11:40 第1利用者の目的地迎え
9 12:05 第1利用者宅到着
10 12:20 活動拠点に帰着、報告書作成
11 12:45 鍵返却して終了

今日の利用者は車椅子は関係なく、1人は市内往復、1人は市外への片道、です。
利用代金は定額制で市内1回300円、市外は1回400円、の設定です。
玄関から玄関ですから安くて便利ですね

その日によって重なる日があっていろいろとか…
しかし車一台の動ける範囲は決まって来ますよね

スケジュール表を作るボランティアさんはベテランさん、うまい具合に出来ていました。全て頭に入っているのでしょうね。時間もピッタリでした。

今日は渋滞も無く全て順調でしたが初めての事で気疲れしました。
今日の場合は車椅子の乗降も無かったのですが何が起きるか分りません、二人乗務が必須と思いましたがボランティア人数が足りません、独り活動は仕方ないようです、当分は…

自分流に結構過密スケジュールを組んでおりますが出来るだけボランティア活動に参加したいと思います。
本格的には来年からになるのでしょう、きっと。
唯、朝の僅かな時間とは云え点呼実施者スケジュールが運転スケジュールとは別に組み込まれるのは可成り日数が制約されそうで大変かなと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝塚・水間寺

2008年11月27日 | リンリン
11/27  貝塚にあります水間寺、厄除観音さん

たしか今東光さんが住職でしたですね?

 

境内の愛染堂の前にお夏清十朗の墓があります

映画の縁の為?か墓の花立ての左に田中絹代、右に林長二郎(長谷川一夫)の名が刻まれておりました 

物語  米問屋但馬屋の手代清十郎は美男子の働き者。但馬屋の娘お夏は気丈な娘で、清十郎を好きになりますが、表面は主従の気持ちを崩さない。ある日、但馬屋と商売仇の近江屋は但馬屋へ送られて来た公金を盗み出し、清十郎に濡衣をきせ、但馬屋は倒産。島流しの刑に処せられた清十郎は、この報を知り、流刑場を脱出し、窮地に追い込まれたお夏と但馬屋を救いに行き、愛染さんにもお願いした縁とか…

今日は紅葉もきれいでした
境内裏の道を挟んで有る水間公園もきれいでした。赤い橋との調和にも心が和みました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出援助ボランティア その3

2008年11月26日 | ボランティア活動
11/25   運転適性診断が行われる自動車事故対策機構

今日は運転適性診断の受診日です
場所は地下鉄谷町4丁目駅下車

午後の部の一回目80人程の受診者です。
12:20に受付を済ませて3時間程の診断時間でした。
診断料は2200円

視力検査2回、設問2枚、シュミレーション…

結構お疲れさんでございました。
結果は2日後に福祉協議会の方に届けられると云うことです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出援助ボランティア その2

2008年11月24日 | ボランティア活動
車椅子送迎の実技体験の講習


利用者への気配りの大切さを中心に勉強しました。
利用者に不安を与えない、利用者への安堵な環境提供でしょうか

気の付かない場面が多いことでしょう
接する事でこちらも勉強させて貰うのでしょうね。


アイマスクをしてサポートして貰い階段の上り下りや、車椅子に乗ったり押したり、実際に体験して健常者の気の付かない分らない部分の多い事を知り学びました

大変さと責任の重大さも感じた次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出援助ボランティア その 1

2008年11月24日 | ボランティア活動
移送介助運転者国土交通省認定講習会


高齢者、障害者、等自由な移動を制約されている人達に外出援助サービスをするボランティアに参加する為に認定講習会を受講しました。

弁当持ちの三日間でありました。
最近遠ざかっております座学、朝から夕方迄机に向っての一日は少々大変でございました。

研修テキスト

第01章 運転協力者研修の目的と研修の進め方
第02章 移動・送迎サービスとは
第03章 移動・送迎サービスの利用者を理解する
第04章 利用者の心理と接遇
第05章 必要とされる介助と活動の様子
第06章 移動・送迎サービスに必要な心構えとマナー
第07章 福祉車輛について
第08章 移動・送迎サービス関連の交通法を理解する
第09章 運転実技及び車椅子利用の疑似体験研修
第10章 セダン車輛を必要とする人と乗降介助

11月5日に始まり、あと残っているのが運転適性診断の受診です。これは大阪・中央区の自動車事故対策機構へ行かねばなりません。

その後ボランティア活動に携わる事が出来るようです。

70才近くなってからの仕事は無理でしょうが、身体は未だ自信あるつもりです。時間は有るのですから何か世間のお役に立てないだろうかと最初は軽い気持ちの上での参加でした。

講習会に出たり、いろいろ話を聞きますとなかなか大変そうです。
どんな事でも苦労は付きものですね、しかし又喜びも有るはずです。
小さな事でも役にたてれば…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・覚勝院の大根炊き

2008年11月23日 | リンリン
11/22   京都嵯峨の覚勝院の大根炊きです

覚勝院は聖天さんをお祀りしています
聖天さんはお酒と団子と大根が好きらしい

大根炊きは800円、ぜんざいは600円

大根を食して心身の毒を消し風邪引かず健康で居られると云うことです。しっかり頂きました。今日の様に何時迄も健康に歩けますように……合掌

22日と23日の二日間行われます





今日は良く歩きました。
京阪祇園四条~四条大宮、鹿王院~広沢池、
広沢池~大覚寺~清涼寺~天龍寺~嵐山、
四条大宮~錦市場~京阪祇園四条

皆さんに天龍寺の紅葉をおみやげに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・仏教大学ミュ―ジアム

2008年11月23日 | リンリン
11/22  京都広沢池前の仏教大学文化ミュージアム


只今、清浄華院特別展が行われています

今日は天気も良いし京都ウォークと決めて歩きました。
京阪祇園四条下車~~嵐電大宮四条乗車――鹿王院駅下車~~広沢池

湖北・報恩寺の住職から招待状が届き見学です

浄土宗大本山清浄華院特別展、、浄土宗の大本山は知恩院では?同じ宗派の中に大本山が幾つも有るのでしょうか?無知過ぎ??一度酒席を設け詳しく聞いてみよう、住職もお酒好き人だから……


木造秋葉権現立像(パンフレットより)

秋葉権現は火伏せの神としてお不動尊さんの姿を原型にして造られたらしい。
そう云えば顔こそ違えお不動さんそっくりですね~


狩野永納筆の泣き不動縁起(江戸時代)
海北友賢筆の仏涅槃図(江戸時代)  等々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・御坊市道成寺

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
2008.11.19.  16:20   23.472歩   道成寺到着


愛徳山王子から清姫の蛇塚を遠くに見て道成寺へ急ぎます。
道成寺の門限は16:30ですって…普通の寺何処も17:00ですよね。
しかし石段を登り本堂へ、国宝の千手観音様に手を合わす事が出来ました。

流石立派な千手観音菩薩様でございましたが拝むのもそこそこに集印の為に社務所へ走りました。
全くギリギリでございました。

境内見学もままならず、安珍清姫の伝説に浸る時間も何も無く、参道の土産物屋でお酒買うのがやっとで16:50バス出発致しました。
もう一度来たいと思いました




御坊駅前の夕空です
風は強く気温低い一日でしたが雨は降らず楽しく歩く事が出来ました

語り部の藤村さんとはこの駅でお別れです
今日一日ありがとうございました

険しい16キロの道程でしたが全員無事ゴール出来ました

これから3時間程のバス旅です


前回迄の歩数  118.323歩
今日の 歩数  023.472歩

7日間の歩数  141.795歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・愛徳山王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19   16:10   21.979歩  愛徳山王子


鎌倉時代は三反もの広い杜の境内だったとか


今日の最後の王子跡ですが薄暗くなって来てのこの時間で一人歩きの時なら行き着かないのでは…と不安になるような場所でした。

家と家の間の狭い路地の角には小さい案内板が有りましたが見落とせば先ず無理な雰囲気です。
先達さんに付いてでもこの場所何?と思う、そんな場所でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・善童子王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19      善童子王子


この辺りJR紀伊内原駅の北側、県道の藤井日高線を歩きます
道の広い割に殆ど車は通らず人影無く日中なのに静かな感じです。

所々でこうした廃屋が目に止まります。
荒れた廃屋に対照的に庭に咲く花だけがイキイキと咲いているのは何か余計に淋しさが増す感じです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・高家王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19   15:00    16.414歩   高家王子




現存する王子神社で内原王子神社です
境内の玉砂利の掃き清めの模様を踏まぬようにとの注意で避けましたが以外にうっかり入ってしまいそうでした。

皆さん黒竹お持ちでしょう、杖になってますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・内ノ畑王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19   14:30   13.830歩  内ノ畑王子


内原の里を通り遠くに原生林の色付いた山々を眺めながらの里ウォークもいいものです。
語り部さんのおっしゃるには中辺路の方の山は殆どが植林で面白く無いと云っておられました。

途中、108段の石段で有名らしい今熊野神社にお参り、煩悩の数108の石段を数えて登りましたが107段です。聞けば祭壇の一段を入れて108段とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・西の馬王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19  西の馬留王子

ここで牛馬に餌を与えたり休ませたりしたのでしょう




六地蔵さん  紅葉がきれいです


この辺りは原谷黒竹として黒竹の産地で日高町の産業のひとつで通りでも加工されてる姿をみかけました。

語り部さんの知人のはからいで一本ずつ皆さん頂きました。
有難う、語り部の藤村さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・沓掛王子

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19       沓掛王子


厳しい峠を越えて来て人も牛馬も沓の紐を絞め直し休んだであろう王子社




爪書地蔵尊


弘法大師が里の人々の無事息災を祈願して岩に爪で地蔵尊を刻んだと云われています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7熊野古道を歩く・紀伊路編・金魚茶屋跡

2008年11月21日 | 熊野古道を歩く
11/19  12:25    8.467歩   金魚茶屋跡


宿場町の一軒で金魚を飼って旅人の目を楽しませたところから名前が付いたとか…

特徴ある紀州格子等旅籠の面影が感じられました



ヤッタ~~です、待望のランチタイムです

金魚茶屋跡裏のチョットおしゃれなお店です
今日は靴を脱いで座敷に座って座布団の上での昼食です
温かい汁と温かいお茶はご馳走です

テーブルも5寸程厚さの木の板で木目のきれいなこと
一層食事の味も増しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする