チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

ゆく年2009平成21年

2009年12月31日 | リンリン
迎春準備の神社


なんとも早い一年でした。年金暮らしの〔サンデー毎日〕の為でしょうか……
アッ!と云う間の365日8.760時間でありました。未だ数時間残ってますが……

★夢だった【連続水泳60分達成】は今年の最大出来事で記録の出た11月22日を(水泳の日)と位置付けました。

★紀伊半島一周もいよいよ伊勢路に入り只今の進行地点は尾鷲市です。

★筋トレ教室に入りスタートしたものの出席日数少なく如何かと思う部分もありますが来年は日を詰めて頑張りたいと思います。

★三十石船で枚方から天満八軒家浜迄の淀川下りで淀川と大川の水位段差の大きさを毛馬の閘門で知り実際に調整体験出来たのは良い思い出でした。

★ひとり登山の高見山で道に迷い深入りしてしまった思い出
引き返した勇気が後の登頂に結びつく事に…。
独り登山の危険性を知らされました。


★身辺整理の50年分の日記焼却処分
★携帯最新機種に買い替え
★般若心経写経500巻達成

等々有りましたがやっぱり達者に大晦日を迎える事の出来たことに感謝したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年(2009)    惜別

2009年12月30日 | リンリン
淋しいことです。今年お亡くなりになりました有名な方々です。
心からお悔やみ申しあげます。    合唱


1月  牟田梯三さん(80)俳優。柿沢弘治さん(75)元外相。

2月  中村又五郎さん(94)歌舞伎俳優最高齢者。

3月  遠藤幸雄さん(72)体操。藤間紫さん(85)俳優。

4月  上坂冬子さん(78)作家

5月  三木たかしさん(64)作曲家。速水優さん(84)元日銀総裁。
       頼近美津子さん(53)アナウンサー。

6月  永田七恵さん(53)マラソン。

7月  若杉弘さん(74)オペラ指揮者

8月  古橋広之進さん(80)競泳。大原麗子さん(62)俳優。山城新伍さん(70)俳優。

9月  土井正三さん(67)野球。

10月  中川昭一さん(56)元財務相。南田洋子さん(76)俳優。

11月  三村敏之さん(61)野球。森繁久彌さん(96)俳優。田英夫さん(86)政治家。
       水の江滝子さん(94)俳優。

12月  平山郁夫さん(79)画家。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞天声人語「せんべろ酒場」

2009年12月29日 | リンリン
見かけた居酒屋の看板娘??
営業しておられるのか?どうか?ひと昔前のイメージが目に着きました……


朝日新聞の記事より

千円でべろべろに酔える酒場の事で今、人を集めているらしいですよ。

安くてチェーン店で無いのが条件だそうです。


★「べろべろ」は酔ってろれつが回らない状態
★「ぐでんぐでん」は正体を無くした様子

(以上朝日新聞より)

モツの煮込みが250円等お手頃値段だとか…
1000円でベロンベロンに酔える事は無いにしても一品250円と云う数字はお得、幸せ感有りますね。


それと何処の店でも明細書が欲しいですね。
飲みに行って
『幾ら?』『は~い7300円です』
だけでは何となく……

チェーン店等は注文の時に端末機に打ち込むので
領収書に明細書が付いて来ますね、『エッ!こんなに飲んだん?こんなに食べたん?』
でも明瞭会計は気持ちがいいですね。


最初は‘軽く’と始めはしてもツイツイ杯を重ねてしまうものなんですが、この‘べろべろ’迄が楽しい酒と楽しい時間。‘ぐでんぐでん’は折角の酒がもったいないし翌日後悔場面多々あり


物販単価の競争は激化しています。

各スーパーも奥様方もは1円の戦争なんですよね。

なのに、飲みに行くと簡単お代わり、簡単追加。
勘定済ませて『オイ次』、聖徳太子が飛んで行く~~


何かの記事にも載っていましたが最近の傾向は家酒家食が増えているとか……淋しいけれど、節約時代ですもの当然ですね。

呑ん兵衛には有り難い「せんべろ酒場」広まり待ってま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田不動尊、終い不動

2009年12月28日 | リンリン
今日は28日で終い不動です

護摩木供養が有りました。
一日の無事、一年の無事に、そして今ある無事に感謝しお祈りしたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロース村の思い出、ロバニエミ(フィンランド)

2009年12月26日 | 外旅の思い出
              サンタクロース村


サンタクロース村に来たからにはとサンタさんとの写真撮影をしたのですが希望者多く順番待ちに時間がかかりました。

サンタさんを真ん中にしての撮影だったのですがそのセットの準備中の話ですがそのサンタさんは日本語も達者で「どこから来たの」「日本です、大阪です」「わたしも関西空港に降りて大阪に行ったんだよ」とその時の印象を気さくに話してくれました。
サンタさんを身近く感じたのでした。

建物の中には沢山のクリスマスグッズのお店がズラリ、
サンタ郵便局も有り二つのポストのひとつはクリスマスカードを投函即配達分ともう一つの方はクリスマスに届くようにと分かれています。

どんな時期にでも受付けてくれると云うわけです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走大阪夜景 5

2009年12月21日 | リンリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走大阪夜景 4

2009年12月21日 | リンリン
             ラバー・ダック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走大阪夜景 3

2009年12月21日 | リンリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走大阪夜景 2

2009年12月21日 | リンリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走大阪夜景

2009年12月21日 | リンリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の我が家の玄関模様替え

2009年12月21日 | リンリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊半島一周熊野古道現在の進行地点

2009年12月19日 | 熊野古道を歩く
2009.12.17.只今の進行地点、尾鷲市



只今迄の履歴

第1回 2008.08.31.
熊野詣で起点の京都城南宮  6.5km

第2回  2008.09.07.
天満八軒家浜、第1窪津王子~第5阿倍王子 12.5km
第3回 2008.09.10.11.
山中渓の紀州街道起点~藤白神社 36km

第10回 2009.03.18.
大辺路スタート

第17回  2009.11.25.
伊勢路スタート


第18回25日目 2009.12.17.

只今迄歩行距離
308km+今回25km=333km
只今迄の歩数
462.000歩+今回42.000歩=504.000歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール地点、八鬼山上人の墓

2009年12月19日 | 熊野古道を歩く
12/17ー15:15ー24.053歩

八鬼山越えを出来ました。

結局昨日二人、今日二人がリタイア、一人が急用で帰られたので35名中30名が全コース完歩したと云う事ですね。


天気良く、石畳の状態も良かったからでしょうか何時もより早い到着時間だとの添乗員さん。

実際雨の日等は危ない危険道で歩け無いのでは……と思う道でした。

今日の参加者で一番の高齢者は84才の男性で大正生まれ、次が77才の男性でした。
ビックリします。
親子程違う私の足の方が頼りない、認めざるを得ない状況は淋しい限りでございます

いずれにしましても大きな難所を越えれましたのは万歳バンザイです。


又5時間程バスに揺られて大阪へ帰りますか………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八鬼山越え道七曲がり

2009年12月19日 | 熊野古道を歩く
勾配のきつい石畳の道が延々と続きます。
デコボコ石道で大変な気遣いと慎重さが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八鬼山荒神堂

2009年12月19日 | 熊野古道を歩く
702年修験者によって開かれて西国三十三ヶ所第一番札所の前札所として多くのお参りがあったと云う事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする