畿内は大坂城を中心として、畿内全体が惣構え(大坂城を守る)を形成していた。
郡山城は国中を押さえる城、高取城は吉野に対する押さえの城、宇陀松山城は東国に対する最前線の城と中心的な役割を果していた。と
宇陀松山町の町並み
先ずは宇陀市の宇陀松山城跡。
この日は日本列島各地で今年初の真夏日を記録する暑い日でした。
道の駅宇陀路に車を停めて、宇陀伝達重要地区として国の選定を受けたと云う保存地区を歩いて登山口の春日神社へ。
/
低い山ですがいい感じの登山道と気持ちのいい風が吹いていた頂上。
丁度昼時、休み兼ねて簡単な昼食時間に…
今日は良い天気、大峰山系から遠くの山々がきれい…
松山西口関門
往時をしのぶ唯一の建物として国の指定を受けています。
―――――
大和の城の二番手は、桜の名所でもある郡山城跡、
宇陀の山城とは全然違う町の真ん中。
春は凄い人出なんでしょうがこの日は静か、それでも数台置ける無料駐車場では出入りがパラペラと…
この郡山城、信長時代に筒井城から郡山に移った筒井順慶、その後秀吉時代は豊臣秀長へ、大坂夏の陣の後は甲府城主の柳沢吉里へ。
只今、今年度内の完成目指し天守台展望施設整備事業とやらで工事中、石垣の補修も大変らしく石組みの中には地蔵さんを彫った石等も出てくるようで…
当時の奈良は石が足りず何もかも供出させたようです。
多聞櫓
城周辺はややこしく狭い道。
帰り道でナビに従い走った道が対向道なのに極端に狭く数台前の車同士が動け無くなって両方向共詰まってしまった。
やぁ〜大変だった〜
僅かな距離とは言え此の道幅なら一方通行だろうに…。
せめて側溝の蓋だけでも出来ないの郡山市役所さん…
下手くそ年寄り運転手、なんとか落輪もせず脱出出来て良かった〜(汗)
郡山城=此の道、この時の思い出。
―――――――
高取城、これぞ山城なり。
岡山の備中松山城、岐阜の美岩村城、と共に日本三大山城と言われていると云う。
高取城は麓から本丸迄の高低差(比高)が390mと一番。
備中松山城は建物が存在するなかで最も高い城と云うことで一番。
美濃岩村城は海抜が一番高い城。(海抜721m)
山頂にこの石垣が…
規模の大きさ、凄さが分かる。
此れだけの石どうして運び上げたのだろう
高取城は国の指定史跡で、日本名城100選に選ばれているらしい。
丁度昼頃、皆さん楽しそう、老男女の沢山のハイカー、
賑かに弁当してました。
郡山城は国中を押さえる城、高取城は吉野に対する押さえの城、宇陀松山城は東国に対する最前線の城と中心的な役割を果していた。と
宇陀松山町の町並み
先ずは宇陀市の宇陀松山城跡。
この日は日本列島各地で今年初の真夏日を記録する暑い日でした。
道の駅宇陀路に車を停めて、宇陀伝達重要地区として国の選定を受けたと云う保存地区を歩いて登山口の春日神社へ。
/
低い山ですがいい感じの登山道と気持ちのいい風が吹いていた頂上。
丁度昼時、休み兼ねて簡単な昼食時間に…
今日は良い天気、大峰山系から遠くの山々がきれい…
松山西口関門
往時をしのぶ唯一の建物として国の指定を受けています。
―――――
大和の城の二番手は、桜の名所でもある郡山城跡、
宇陀の山城とは全然違う町の真ん中。
春は凄い人出なんでしょうがこの日は静か、それでも数台置ける無料駐車場では出入りがパラペラと…
この郡山城、信長時代に筒井城から郡山に移った筒井順慶、その後秀吉時代は豊臣秀長へ、大坂夏の陣の後は甲府城主の柳沢吉里へ。
只今、今年度内の完成目指し天守台展望施設整備事業とやらで工事中、石垣の補修も大変らしく石組みの中には地蔵さんを彫った石等も出てくるようで…
当時の奈良は石が足りず何もかも供出させたようです。
多聞櫓
城周辺はややこしく狭い道。
帰り道でナビに従い走った道が対向道なのに極端に狭く数台前の車同士が動け無くなって両方向共詰まってしまった。
やぁ〜大変だった〜
僅かな距離とは言え此の道幅なら一方通行だろうに…。
せめて側溝の蓋だけでも出来ないの郡山市役所さん…
下手くそ年寄り運転手、なんとか落輪もせず脱出出来て良かった〜(汗)
郡山城=此の道、この時の思い出。
―――――――
高取城、これぞ山城なり。
岡山の備中松山城、岐阜の美岩村城、と共に日本三大山城と言われていると云う。
高取城は麓から本丸迄の高低差(比高)が390mと一番。
備中松山城は建物が存在するなかで最も高い城と云うことで一番。
美濃岩村城は海抜が一番高い城。(海抜721m)
山頂にこの石垣が…
規模の大きさ、凄さが分かる。
此れだけの石どうして運び上げたのだろう
高取城は国の指定史跡で、日本名城100選に選ばれているらしい。
丁度昼頃、皆さん楽しそう、老男女の沢山のハイカー、
賑かに弁当してました。