チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

演歌・艷歌・怨歌フェスティバル

2017年03月21日 | リンリン

ひびき演歌塾主催のカラオケ発表会が寝屋川市総合センター講堂であった。

ひびき演歌塾の守口塾26周年、寝屋川塾23周年の記念発表会だと云う。
えらいカラオケ教室あるんやね~

我がカラオケは酒呑んで唄う居酒屋カラオケ、塾に通って迄のカラオケには縁遠い。
其処までしようとは思わない、歌は歌手に任せておけばいい。
レコードもテープもCDも今は買わない、新曲覚えるのは動画サイトのユーチューブ。

あまりカラオケの発表会なんてジックリ聞いたこと無い。
今回は近くの時々行くカラオケ店ママが出るプログラムを見せて貰って「そう!」ならば手を叩きに行くとの約束で・・・

プログラムナンバー150番近くは3時頃だと聞いたと思ったのは 間違いだったよう。
実際にママがステージに立ったのは6時40分。
会場入りしたのは2時30分頃、プログラムナンバー90番辺り、エエ~まだ50人程あとじゃん。

よくぞプログラムを買っておいたものだ。
でなせれば長時間の進行状況を掴みにくい。
しかしそのプログラムも200円、会場入口で貰えるものと思っていたのは甘かった(笑)







皆さん達者、趣味の世界は大変だ~~
衣装にメイクになかなか~~なかなか~~

何番かを聞いて居たがそんなに長い間、ジーっと会場に居てる訳にもいかずチョッと油を注ぎに外出。

/

いよいよ……やっと……ママの出番

頑張って~~
ママ凄い、凛としてる、少し前に「腰痛めたの・・・」言ってたママではない。

ドレスが凄い、それ以上に声は出ているし歌に力がある。凄い。
凛と輝いていた、見たこと無いママだった。


ママの唄った歌はこの日のゲスト歌手夢レコードの立石 光の歌、店にも来たようだ。
立石 光はカラオケ教室等では結構人気が有るそうな。
女装歌手だ。


隣に居てたマスターの目を細めた満足げな顔を確かに見た。見た。
そこに夫婦を見た。

他のゲストに徳間ジャパンの守口市出身の松本 毬さん、とレコード会社は分からないが門真市出身の道越裕海さん、なんでも “FMはなこ” に出ると言ってた。




2ヶ月ほど前にプログラムを見た時に、未だ先のことだから…と言ってたのに。
なんと日の経つ早いこと。

総数158番、10時間程の長丁場、役員さんご苦労さん。
こっちも出入りしてたとは言うものの4時間程の総合センター滞在は初めての事。

先月は第45回寝屋川市詩吟連盟吟詠大会に来てたのだった。
あの時は終りかけに来て最後の万歳して閉会。一時間程の滞在だった。




ホンマにこの日はお疲れ様だった。
ハネて行きつけの居酒屋へ馬力をつけに行き、長い一日になったんだわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府公館の公開「もずやん」に会いに

2017年03月18日 | リンリン
*
先日の大阪府からのメールマガジンで、毎週金曜日の11:00と14:00大阪府公館を一般公開されていると言うのを知り行ってきた。

会場が満員の場合は入場出来ない場合があります。
となっていたがこの日は肩すかしガラガラだった。

大阪府公館は大正12年に建った元は知事の居住施設だったが平成20年からは大阪府が行うイベントに使用、28年9月からは一般公開している。


敷地面積・・・2,700.92平方メートル
延床面積・・・・652.18平方メートル
鉄筋コンクリート造りの2階建て

大阪府知事公舎→大阪府知事公館→大阪府公館
(案内チラシ)


広報担当副知事もずやんの部屋と「もずやん」


「もずやん」
もずやんは大阪府の公式マスコットキャラクター
大阪府の鳥、モズから。
元の名は「モッピー」USJのキャラクター名と同じで2014年9月に改名、丸みを帯びた風貌に一新して人気ものに。




/

会議や式典に使用されると言う大サロン、他に小サロンや応接間等々


大阪府の地場産業の人造真珠は100年の歴史を持つ伝統的な手法とハイテク技術による色彩と光沢は世界最高水準を誇っている。
愛称はIパール(アイパール)
その人造真珠を75.000個使った大阪城が大サロンの前の廊下に置かれてた。



西側に和風庭園と離れ屋風和室部屋
踏石や石灯篭は古い物で移設された品のよう?
刻み文字も有ったが判別不可能 だった。




茶室とかの部屋からの前風景
周囲は高層ビルばかり


/

東側庭園







東側庭園の道を挟んだ向こうには今度出来た大阪国際がんセンター病院がそびえていた。
森ノ宮の成人病センターの老朽化による建て替えで今月開院、地下鉄谷町四丁目駅から地下道で結ばれて居ると言う。
可なり離れていると思うのだが……

移転ではいろいろ問題が有ったようだ。





かえり道、この大阪府公館前の道路を谷町筋の大通り方面に歩いた所に碑が建っていた。
京都大学の元は大阪やったんや~~

1870年大阪開成所
1889年京都に移転
1897年に京都帝国大学として発足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする