チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

日本・本州四端達成証明書が届く

2017年10月23日 | リンリン
山口県下関市役所企画課より『本州四端踏破証明書在中』なる郵便物が送られてきた。

遠い本州の西端から大阪ヘ…
お疲れさん、ありがとう。

9月中旬に11日間の本州最西端を訪ねる車泊旅をして、毘沙ノ鼻到達終えてその足で下関市役所ヘ行き申請しておいたのだった。


本州四端踏破を認めて貰った~
嬉しいじゃ~あ~りませんか~


🔻本州四端踏破証明書 No.2276
下関市役所企画課

🔹最北端…青森県大間崎………2012.06.18.16:00

🔹最東端…岩手県トドヶ崎……2012.06.22.10:30

🔹最南端…和歌山県潮岬………2011.03.07.16:20

🔹最西端…山口県毘沙の鼻……2017.09.13.08:30


🔻本州最西端到達証明書 No.11411
下関市役所観光・スポーツ部





/

🔹本州最北端の地、と言っても町中の大間崎



🔹本州最東端のトドヶ崎
こちらは2時間ほど山道を歩いてしか行けない所、
迷うことは無い道だが往復誰とも会わず、しかし端の端、最端と感じられる景色が待って居てくれた





🔹秋田の男鹿半島の最北端
北緯40゜線上の入道崎


/

🔹本土最西端の神崎鼻
ここが本土の最西端なの??な感じの所、景色見ても…地図見ても…


🔹本土最南端の佐多岬
こちらは最南端で有名な地
車を置いて歩くもののチョッとさびれた感じの道を行く。
有名な観光地のはずなのに……
もう6年前にもなるんだ~



何回かに分けて日本の端を求めて歩いてきたね。
もう体力的に長旅は無理だろうが短い車泊旅をもう少しやってみたいね~
気ままな旅は楽しいもんネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミライザ大阪城』がオープン

2017年10月21日 | リンリン

大阪城本丸広場の旧第四師団司令部庁舎が生まれ変わった。

『ミライザ大阪城』2017.10.19.オープン

雨の日のオープンとなったが午後は曇天、出てた次いでにチョッと覗いて来た。

相変わらず大阪城は観光客で凄い人、殆んどアジア系外人さん。
大阪の観光拠点、太閤さんよくぞ城を造って呉れはったぁ~
それにしても凄いなぁ~
今年も訪日観光客数記録更新らしい、3.000万人突破も近年に……
殆んどが中国、韓国、台湾とアジアだがGNPを押し上げて呉れている。

その大阪城に10/19、新たな観光施設が誕生。
開放されている屋上のテラスからは天守閣が望め、四方の眺めもいい、ガーデンチャぺル も出来るらしい 。

テラスダイニングとやらでBBQやブッフェを楽しめ、イベント等も開催されると書いてある。

その屋上でひと休み、雨上がり流石に休む人は居てなかった。
ベンチも椅子も雨ざらしだもんネ~
しかしテーブルは無理だが椅子は網目で二三度叩けば雫は落ち後拭けばグーO.K.ゆっくり足休めが出来た。
5種類の飲物オール500円、アテは無し。
皆さん建物内のカウンターで立ち飲みしてたが我ひとりユックリ腰かけて大阪城を眺めてた。






/

1階はお土産屋やカフェ
2階、3階にはイタリアンレストランや宴会場や結婚式場
地階は来年オープン

豊臣秀吉の黄金の茶室をイメージして内装を金色したバーが有ったらしいが気が付かなかった~、分かっても入らなかっただろうが…









オープン当日だ、チャリンコ漫遊のように見学者が多くもっと沢山な人盛りかと思ったが思惑外れ。
場所が場所だけに其れなりに人の出入りは有るがキッチリ創られ過ぎてていて何かしんどい、空間が中途半端な感じ?階段辺り以外は窮屈さを感じたが…?
廊下幅の狭さも有るのかも・・・
元が商業施設では無いので当然だが物販店内も何かゆとりが無かった。

最初と云う事も有るのだろうが「ザ コナモンバル 利休」等は内外ともスタッフの数ばかり目立って~

しかし此の建物は凄いね。
大阪城の再建に合せ市民の寄付金で1931年に第四師団司令部として建設された、外観はヨーロッパ中世の古城に似せた、とある。
もう20年程前に行ったドイツのロマンチック街道を思い出してた。





当時の政治の中心は東京、経済の中心は大阪、煙の都大阪って言ってた頃の大阪は力が有ったんだね。
林立する煙突からの煙は経済発展の象徴だった、昭和30年頃は……
その後は公害問題が浮上していく……

なんの関係も無いが只今は平成30年、
早いなぁ~~~

/

ミライザ大阪城にはちょっとした展示室も有る


大阪城、もう夕方で閉館も近いと思うがドンドン入って行く、おそらく各階の展示に時間は取れないと思う。
サァ~っと目で追い最上階の展望台ヘ、大阪の町を眺めて下りてくる、ならば可能だろうが折角600円の入館料を払うのだから…と思うのだが…?
まぁ~次のスケジュールも有るわなぁ~

なぁ~んて勝手な事をいろいろ思いながら……

しかし又ゆっくり来てみたい。
二階で兜・陣羽織の試着体験コーナーも有るらしく利用してみたい。
三階四階は撮影禁止、豊臣秀吉とその時代、鉄二枚胴具足や豊臣秀吉の自筆手紙等も・・・

動乱の歴史を刻む大阪城
★石山本願寺の時代
★豊臣時代
★徳川幕府による再築
★昭和の天守閣復興
貰ったパンフに書いてある。

一日大阪城って日をつくり大阪城の歴史を学び、ミライザ大阪城でイタリアンかラグジュアリーダイニングでランチ。
いいじゃないですか~

ナヌ‼❗ 下町居酒屋親爺には似合わないって…、かもね・・・

そこで大阪城の残念石









余談だが・・・
疲れた足取りで駅に向かって歩いている時…
公園内で人通りから少し離れたベンチにリュック背負った若い女性。
前傾で膝の上に両腕置いて深く頭を下げている、長いことジーっと動かない。
チョッと~大丈夫?
何か悩み事あるの~?
辛いことあるの?

こんな時はどうすればいいの?声をかけるの?いろいろ気にしながら通り過ぎ、振り返っても未だ頭を垂れたまま…、沢山の人達が賑やかに通り過ぎるので余計に彼女の冷やかな沈黙な態度が気になって・・・
帰りの京阪電車で思い出してた。

この日、京阪特急のプレミアム車輌を初めて見た~、
頑張って貯金?して何時か乗ってみたい



10/19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ヶ原・西大台調整地区を歩く

2017年10月16日 | ウォーキング&ハイキング



梅田スタート8時、途中吉野大淀道の駅でトイレ休憩して大台ヶ原駐車場に11時着。
高速道路のお陰もあるが凄い順調。
雨予報だったのに曇天、これも嬉しい。

道の駅で積み込まれた弁当とお茶、着くまでに車内で済ませておいて呉れとのこと。10時頃の早い昼食となった。


大台ヶ原ドライブウェイは狭い道、普通車でもいい加減な幅なのに此の道をバスが……
この前、東大台を歩いた時は自分が運転して車で来ているので分かる。
対向車来たら大変、これも運まんもの。


今回は西大台ハイキング。
日本で最初の利用調整地区で有る西大台地区、原生林を楽しめ静寂で豊かな自然を守る為に立ち入り人数を制限する。
この制度は平成19年9月からスタート。

1グループ10人まで、グループ間は10分以上空ける、こと等の決まり。

この日のツアー参加者は22人、添乗員さんは到着前に3ッのグループに分けた名前を告げて居た。我が三班は8人。

大台ヶ原駐車場に着いてビジターセンターで調整地区に入場する為の注意事項を半時間程専門ガイドから映像を交え説明を受けた後、各々の班のガイドさんから名入り立ち入り認定証を貰う。




/

コース途中で名簿を携えた環境省巡視員による認定日と名前確認のチェックが入る徹底振り。

各班がコースの右回り、左回り、そして時差をつくりスタート。
二つの班が右回りで当班は左回り








当然何処かで出合い行き交うわけで、その場所でガイドさんが『チョッと遅れているなぁ~』と独り言。

ヒョッとしてわれわれに発破かけて居たのかなぁ~?





定数3人の吊り橋



その後にアクシデント↩
スタート時からズゥ~っとガイドさんの真後に付いて歩いていた女性がピタッ❗ 、隊列ピタッ❗
脚がヒキツッテ歩けない。痛いと。

右足裏?のようだ。
足のフクロハギ辺りを両手で持って足裏を地面に打ち付けて居る。

皆さんどうする事も出来ない。
痛いだろうなぁ~、気の毒やなぁ~
ホントどうすればいいの?
何も手をさしのべる事が出来ない。

しばらくすると痛みが落ち着いて歩く、又痛くなる、の繰り返し。

ガイドさんが力を込めた両手でご婦人の足指全体を折り曲げた、婦人はジタンダ踏んで奇声を発した。
皆さんに済まないと気を遣っている。

電車の発車時刻が有るわけで無い、チャーターバスだ、班友に気を遣うことは無用。
いろいろ皆さん励ます他に手助け出来ない、残念だが…
急坂登りの後からお尻を押すと女性がサポートに後に付いたが断ったようだ。

休む、歩く、を繰り返し何とか駐車場にゴール出来た。
辛かっただろう…
痛かっただろう…
よぉ頑張ったね~

しかし良かった良かった~

現地のバス発車は30分程遅れだったようだが、どうって事ない、気にすること無い。
よう頑張った~、頑張った~奥さん

駐車場に帰ってからは痛みも何もない、普通だと平常な顔で先程の痛みがウソのようにシャーシャー話して居られた、お大事に………

なんか凄い場面に遭遇して、明日は我が身、どうなるか分からない。

後期高齢者だ、何時こうなるや分からない。もうソロソロこう云うタイプの参加は控えねば………
教えられたようだった。

何れにしろ今回のコースは歩きにくい道だった。
沢を渡る時に滑って足が水中に浸かって冷えたんかなぁ~とも云っていた。

/
ガレ場の急な登り坂。無理が有ったのだろう、気の毒でした。















10/14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上深川・八柱神社宵宮の題目立

2017年10月13日 | リンリン

国の無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録されている『題目立』(だいもくたて)が毎年10月12日夜に行われる。
題目立は室町時代から伝わる民俗芸能で能の源流とも……
源平合戦の武将の話を出演者が交代に独特の喋りかたで覚えたセリフを云う。


上深川の氏神さん八柱(やはしら)神社の宵宮の行事としてその年の17歳になった青年が狩衣姿に弓を持って上演する。

題本としては「厳島」「大仏供養」「石橋山」等が有り、楽も所作もともなわず、独特の節回しで語られる素朴な芸能。
と説明有り。




最初はとんと要領つかめず聞こえず、だったが今年の舞台は〔厳島〕のようだ。

♪♪安芸の 厳島の弁財天は たからえんさや ほうがまの そうようの♪♪

その年その年厳島と大仏供養を交互にやっているらしい。

一時間半程の奉納催しだが順番に語っていく以外に何の動きもない、小さい声で全くと言っていいほど聞こえない。
ホントに……





最後になって動きが少し有り、アッケなく控え室ヘ引き上げて行った。
あの動きの後は少し余韻を残すワン拍舞台に居てほしかった。
上げた手が下がるや否や間髪入れず引き揚げるのは?

聞こえて、意味が解ればもっと良かったのだろうが……


/

長い間、都祁ヘ行き来しているが初めて行って見ることに…
車で近いと云えば近い距離だが初めての田舎道は不安、ましてや夜だからね~

ナビに従い走って現地に着いたのが18:10、沢山の人が道路に立って居られ関係者か一般か尋ねられた。
用意されてる駐車場が違うようだ。
関係者は神社に近い所、一般は少し離れた所で有るがどうこうの距離では無い、いい場所に誘導して貰った。
何より無料と云うのが嬉しいじゃあ~りませんか~

何時もなら一杯やってる時間なれど車で外出、食事は帰ってからのお楽しみに。

境内は未だパラパラの人さん、題目立の今夜の主役さん達が衣装づくりの真っ最中だった。




こんな催し場所には沢山のプロアマカメラマン達が既にパチパチやって居た。
いろんな場面のいろんな姿を撮り選りするのだろう。

2時間程の催しで最後まで見終えたが殆ど立ちづめで結構お疲れ様だった。
舞台の所作の動きは無く、語りは聞こえ無い(聞こえても分からないだろうが…)ので余計に。







村祭の宵宮で有り伝統芸能のお披露目なんだから、もう少しお参りや観客が多いのかな?って思っていたが少ない感じだったが小さい村の神社の祭りなのでこんなものかな?
未だよく頑張っている方かな…
ナ~ンテ偉そうに思いながら帰路に……


10/12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西医科大学附属枚方病院

2017年10月12日 | リンリン

快晴、良い天気の河川敷枚方公園。
前方の建物が関西医科大学附属病院

此のところズゥーっと奈良の山奥で山村暮らしが続いてる。
この日は3ヶ月に1度の診察日、目指すは枚方、予約時間が10時12分、その前に中央採血室で検査を済ませておくこと、の予約表。

何時もより朝の全ての事を早めに進め、6時55分スタート。
大和高原のこの日の朝は一面濃い霧が発生してた。
日頃、早朝の大阪ヘの道を走った事がない。
キッと三連休の休み明け、奈良への通勤の車も多いだろう、時間もかかるだろう。
と思いきや奈良へ下る車はパラパラ、山に上って来る車が列を成してる。
チョッとビックリ❗逆場面。

針~馬場~新トンネル~田原~白毫寺~奈良教育大~大仏殿前~近鉄奈良駅~阪奈道路~生駒峠~清滝トンネル~大阪外環状蔀屋~香里園~枚方大橋

何処にも渋滞らしい渋滞は無し。
一ヶ所阪奈道路の峠の信号で500m程の渋滞が有ったのみ。
此の信号は右折車が多い為に直進は左一車線のみになる。
当然右折用車線は設けられていて三車線になっているが四~五台分と短い為にダメ。
正月なども此所がネックになっている。
対向車線にゆとりが有るからセンターラインを寄せて三車線を伸ばすのには問題ないと思うが……
予算的なことは分からないが一考願いたいものだ。

枚方大橋の河川敷に車を停めて往復5.000歩程のウォーキング、気持ちがいい。
しかしこの日のお日さんは照りがキツかった~







院内での老老介護場面
男性が車椅子に乗り女性が押してた。
女性は腰が曲がり気味、顔は左斜め向き、車の押手が少し高そうな感じ、女性は何処となく弱々しい、むしろ車椅子に乗っている男性にほどシャッキリ感あり。

診察ファイルは男性の膝の上で受診科の前で血圧測定、男性の腕が入らない。
女性は車椅子を少し前に進める、上手くスーっとは入らない。
順番が来たのかそこで受診科の看護婦さんが来て女性に変わって車椅子を押した。

女性は近くの長椅子にへたり込むように座った。
小柄で腰の曲がった女性の車椅子サポートには少々酷なものが……

血液検査の順番待ちをしていて遠目に見ていたのだが、ヤレヤレ…と座っている女性に大変ですねと労う声をかけに行こうかなぁ~って思う程の場面だった。

命ある限り生き続ける訳だが人に世話になりながらの生活にはチョッとね~
誰もが思うことだろうが・・・

今月の5日に知人が亡くなったと聞いた。
元気だったのに銀行のATMで倒れ、救急車で運ばれたがそのままだったらしい。
余りにもアッケ無い終り方で何とも残念だが誰にも世話かけずいい終わり方だったと思う。77才では今のご時世未だ少し早いのは残念だが……
この話を診察の時に話して、誰もが望むところだが……って先生も。



三連休明けと云うことも有るのか院内は大変な人だった。
日によっては予約時間を大幅にオーバーすることも有るのだが此の日は以外と早くに呼び出しベルがなった。

また朝来た道をそのままバック、近くなのに我が家に寄ることも無く。

やり残しの作業が有るのと、近々帰る予定になっているので今回は素通り。

帰りも奈良市内少し混んだものの順調、昼過ぎには戻り少し作業も出来た。
車って便利やねぇ~、有り難いねぇ~、
道中運転する体力は要るけど、未だまだ自動車免許証の返納は出来ないなぁ~
こんな山奥に暮らしていても何時も通ってる病院ヘ行って来て帰って作業してるんだものなぁ~
何もかも順調だったってことに感謝


診察終り処方箋をFAXで送っている、院外薬局で待つことも無い便利なシステム、便利な世の中だわな……
その病院前の院外薬局


/

関西医科大学附属病院の南側に只今建築中のビルが…

此の隣接地には結構古い建物のタクシー会社が有った。
双方の思惑が一致して以外と簡単に話がまとまったのではないかと思う。

淀川の堤防から大阪京都線の旧国道迄の一画が関西医科大学関係の土地で凄い広さ。
最初に守口の滝井から病院が移転して来てから未だそんなに年数が経ってない。
その後、医科大学が建ってそして今度は看護学校らしい。

普通の民間企業なら急激にここ迄は急拡張はないだろう。

近畿圏の基幹病院としての関西医科大学附属病院、益々の発展。

関西医科大学ヘ献体登録して居る我が身、この世の此岸からあの世の彼岸ヘ行ってからもお世話になる此の地なんだ。

2018年(平成30年)4月開校
看護学部と大学院(博士課程の前期及び後期)











10/10
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする