チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

わらびを採り食す

2014年04月29日 | 山村暮らし
例年何時もの場所で恒例のわらび採り

この日は暑い位の好天気でした。
この地方では遅霜等も有り様子分から無いまま何時もの場所へ。
そこは公道の長い土手なんです。
その土手の一部、ワラビの生える場所はホント不思議、線を引いて区切ったように限られています。



この日の成果、去年は先客有ったようで少なめでしたが今年は僅か一時間程で沢山採れました。それもなかなか立派なのが多いでしょ。
楽しい、次々採るのが忙しくって、ハハハ…





早速持ち帰りこの前に燃やした焼却炉の木灰をまぶし大鍋で湧かした熱湯をかけ一夜置きました。
アクが抜けた綺麗な色のワラビです。



今夜のメニューに早速「ワラビごはん」の登場です。
男の独り暮らしで込んだ料理は出来ず質素ですが味はともかく揚げ物でも何でも手作りしていますがこのワラビなんかは山へ採りに行ってのスタートですからね。
美味しさも違いますしワラビ が好きなんですよね~。
王者は何と云ってもワラビごはん、玉子とじ等ですが調べてみればレシピいろいろ、ボイルして洋風ならマヨネーズで食し、和風なら鰹節と醤油をかけ和え物の一品に。
長い間もたすなら漬物のように塩漬けして置いて山菜そばでも何でも使う時に塩抜きすればいいとも。
山村独り暮らしもなかなか楽しい。

手際よく出来ず一日の中で炊事場に立つ時間が結構長くなりますが毎回の残り物がどうしても増えて来て(チン即食)の楽な時も多くあります。
どんな時でも自分が納得満足すれば良いのですからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりとチューリップアート・摂津市大正川河川敷公園

2014年04月25日 | ウォーキング&ハイキング

大正川沿いの平和公園と大正川河川敷公園の鯉のぼり、何とナント~1111匹だとか~


何とも気持ちの良い好天気です。
弁当持って(家から家)歩いて来ました。
この日の歩数21500歩、消費カロリー609kcal、エクササイズ量は9.6EX、
もう少し近いと思っていましたが結果往復16km程の距離になりました。




今年の干支‘馬’とチューリップアートinセッツがチューリップの花びらで描かれていました。

なんでも富山県出身の元市の職員さん達が富山県へ摘み取りに行き持ち帰り芝生の上に敷詰めたとか……


このチューリップアートは今年で11回目。

/

川の堤防の上は両方共綺麗に整備された公園です。
皆さん思い思いに弁当広げて楽しんで居られます。
一定の距離を置いて木陰にシート敷いて仲間入りさせて貰いました。
こうして過ごす時間はルンルン、ホントに良いもんです。
よく人が言います「独りでは面白ないやろ」と。
皆と一緒もいいでしょうが慣れているのか気楽で何のひもじさも感じません。日本独り旅の時も天気が良い、景色が良い、そんな時は何時も外で食事します、好きですネ~。
周囲の和やかな会話もオカズに…

今日の近くのオバチャングループはもう大分長い事の宴会が続いているようです。
賑やかさで分かります、笑い声も大きく相当メーターが上がってました。
女性ばかりでの酒盛りはひと昔前までは余り考えられ無かったのでは…。
日本豊かで平和、感謝感謝。
さぁ~これからカラオケ行こうと勇んで立ち去って行かれました。





帰りも来た道を帰るのが変化は無いが迷わなくて良いと歩いていて跨線橋の上から「新幹線公園」の案内板が目に入り行ってみることに…。

ここは安威川と広大な敷地の新幹線鳥飼基地と大阪貨物ターミナルが合わさった場所の一角に有りました。
時期遅しですが凄い桜並木通りで摂津市の桜の名所で有りましょう。
新幹線と電気機関車が展示されていました。
日祭には時間制限有りますが内部見学も出来るようです。




機関車の説明板
EF15120号
昭和29年9月7日新三菱重工業製造
走行距離は2.336.446km
廃車は昭和58年1月29日

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014・朝日五私鉄リレーウォーク・阪急編

2014年04月22日 | ウォーキング&ハイキング
都市景観大賞を受けた八条ヶ池を通って受付の長岡公園へ


長岡天神駅~長岡公園(受付スタート)~天満宮~小倉神社~天王山頂~酒解神社~旗立松展望台~宝積寺~離宮八幡宮~西山天王山駅ゴール、12km。

なんとナント~本日の参加者数は4.371人とゴール地点で発表されていました。
何とも凄い人数です。

9:30受付開始です、9:40の受付で既に2.351番ですからね。
受付窓口三ヶ所、番号はいろいろ前後しているとしてもまぁ~真ん中辺りだったと云う事ですね。

空模様がもうひとつでしたがウォーキングには良いのでは…と勝手に解釈。


長岡天満宮のキリシマツツジが綺麗
あと少しで満開



コース脇には竹やぶが…タケノコが…
ツルハシのような独特の細い鍬?でタケノコ掘りをしている所をバッタリ。
長岡=タケノコですネ~
有名なタケノコ料理屋等も眺めるだけ、見ながら…

何か皆さんペースが早い、頂上での弁当かなぁ、何をそんなに急ぐんですか?
と思うんです、何時も。

少し前と開いたら走って追い抜いたり…コースから外れて近道して前へ前へと…
気持ち分からんこと無いですが「疲れまっせ~」





小倉神社
この辺り乙訓地方でもっとも古い神社
今回の催しの為に(ふるさとガイドの会)の皆さんによる説明がコース各所で有りました。


小倉神社にお参りして「さぁ~山頂を目指しましょう」と意気込んだものの登山道を少し行って大渋滞が発生しました。
原因は道が狭くなっていて勾配キツイ所で年寄りさん達が少し立ち止まるらしい、そのチョッとがこの大渋滞になってしまいました。

/

登山道脇のこんな風景見ながら諦めていましたが長い時間で体は冷えて来ますが耐え待ちました。

周囲で仲間同士の雑談でも有れば雰囲気和らいだのでしょうがそれも無く沈黙の長い時間が続きました。
時々逆に下りて来る人達も居て余計に流れなかったのでしょう。
一方通行な訳で無く逆に下りて来る人達が大人数の我々が迷惑で有ったでありましょう。
済みませんでした。
75歳以上の単独参加はダメと規制されているのも分かりました。
やっぱり年寄りは口は達者ですが体力的には世間様に負を掛けている事に。




ひとつの山を越えた事になるのでしょう、登り切った所の休憩場所では沢山の人達が休んでいましたが足止める事なく前の人に付いて進みました、未だ足大丈夫ですと…、未だ若いですと…、
ホントは天王山頂上で早く弁当食べたかっただけ…トホホ…

12:00ぴったり丁度、測ったように三角点にタッチ



歩いている時は分かりませんが独り参加の人は弁当の時にはっきり分かります、独り食されますから…。
今回も男女共多かったですよ。

何時ものようにシート広げて靴脱いで長い昼食です。

近くの枯葉の上へ直に陣取った同年輩ぐらいの男性三人組は楽しく賑やか…
ゴルフにタイガースに、保険の話に飲み屋の話にと多方面に…
山頂だし…直座りだし…それにビールだし…長居だし、内から外から体温低下大丈夫でしょうか…。

やっぱり長いこと休んでいると体が冷えて来ます。
距離的には未だ中間点迄来てませんがこれからは下りと平地、ゴール目指し午後の部スタート。
城跡の頂上広場を後にして



スタート早い人もありましょうしコースの中に三ヶ所昼食ポイントが記されていますからここだけじゃ無くもっと先へ進んでいる人達も沢山いるでしょう。


旗立松展望台からの眺望


/

どんどん下ります。
下りも登り以上に膝に負担が。
痛めるのも下りが多いと聞きます、ゆっくり小幅で…



宝積寺に到着しました…が小倉神社から今までトイレが有りません。
途中での大渋滞、山頂でのお昼、ですからね。
何処へ行っても男トイレはそんなに並ぶ事は無かったのですが此処では行列、並びました。
ですから当然女性は長蛇の列で大変な時間がかかりました。
悪いですが身障者トイレもフル活用して。

お陰で国の重要文化財で有る十ー面観世音菩薩や閻魔さんの半額拝観料も時間無く使えず残念で有りました。

宝積寺の青葉が綺麗



離宮八幡宮、ここから3km余りはゴール目指し平坦路ですがシトシト雨の中モクモクと…



15:15、ゴールの天王山西山駅前です。
地元産の直販も有ると云う事で楽しみにしていましたがテントの中は殆ど売り切れカラッポ、残念。
ゴール遅過ぎたの?しかし最終受付は16:00ですからね。


やっぱり疲れました。

この天王山西山駅は阪急電車で最近出来た一番新しい駅、真上が高速道路で高速バス停留所になっていてバス停とはエレベーターで繋がっているようです。
だからここ迄阪急、ここから高速バスの乗り継ぎもいいのでは…と阪急さん。



第二回は近鉄編で学研都市線北生駒駅受付です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014春・屋敷三本桜只今満開

2014年04月14日 | 山村暮らし
ここ大和高原の桜は大阪と比べ10日は遅く只今満開。裏山から見下ろした屋敷桜風景

今年はアチコチ桜見物出かけましたが最後の桜便りでありましょう。


都介野岳(ツゲノダケ)をバックに東庭桜



西庭桜


綺麗に咲いて呉れてます。
そして大きな木になったもんです。

作業日記をくってみました。
この桜の木は平成10年03月06日植樹、@900×5本=4.500円。と記してありました。
本年は平成26年ですから16年と云う事に。
1本は山へ植えましたが枯れてしまい、もう1本は東庭に有りますが花咲かず毎年葉桜であまり大きくなれず物干し竿の受け役に…。
残りの3本が花が咲きスクスク育ち大木に成長してくれました。


大屋根からの東庭の桜


あれから16年、早いなぁ~
此れから先の16年はまぁ~無理でしょう、淋しいですが、認めにゃ~しゃあない。

命を貰っていたとしても90も越えれば車でこの地に来るのは無理でしょうし管理も出来ません、後誰もする人も居てません。

何もかも手がかりの有るものばかりで淋しいですが元気な内にキッチリしとかなアキマヘンなぁ~、
と思いますが未だもう少し男独りの気まま場所を確保して置きたいとも思います。
何時のまにこんな事云わんならんような歳になってしもぅたんかいなぁ~ホンマに………
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜めぐり・竹田城跡と出石城跡と夜久野しだれ

2014年04月13日 | リンリン
雲海に浮かぶ竹田城跡(展示写真)



暖かめのこの日は久し振りのバスツアー

ブームになる前から行きたかった竹田城跡。
天空の城と云われる竹田城を観るなら円山川が雲を作る秋10月頃の朝7時頃だとか……
向かいの立雲峡から雲に浮かぶ竹田城を見るのは素晴らしいとの事、パンフレットに載っているあの景色ですが今回の桜咲く綺麗な竹田城跡も又良かった。






しかしまぁ~観光客の多い事、凄かったですね~。
最近はあまりの多さでアチコチ傷みがひどく沢山の場所が規制されています。
なにせ国の史跡竹田城跡ですから当然ですね。
しかし来て良かった。季節も時間も。


今度はツアーは無いでしょうし個人で秋の早朝に挑戦しますか~、
途中からは車道は無く歩いて登るしかないようですが……




夜久野のしだれ桜











出石城跡の桜






出石の代表スポット、辰鼓楼





出石観光滞在時間は短かったんですが兵庫県豊岡市指定文化財の永楽館の駆け足見学です。
近畿最古の明治時代の常設芝居小屋です。





地下奈落の人力による回り舞台設備、



役者が入った五右衛門風呂
風呂蓋は有りましたがギスは無かった。
ギスの真ん中へ足をのせるのが難しかった子供の頃を懐かしく思い出していました。



石積みの花道の下の通路、役者が自分の出番の前に精神を集中させる大事な場所で有ったとか……



今年11月4日~9日片岡愛之助さんの永楽館歌舞伎公演が決定しているようです。
その日には新大阪駅から直通バスも運行されるとの説明もありました。
たまたま高松市からやっぱりバスツアーで来ていたお方等と一緒に見学しましたが出石での短い滞在時間で名物出石ソバも食べれずバタバタでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川点野(シメノ)幹線水路の桜

2014年04月07日 | リンリン




寝屋川地区の開花宣言をした幹線水路の桜です



朝日新聞の“サクラのある風景”と云う記事で点野の桜が取り上げられていました。

近くに有ります摂南大学の学生さんや水辺クラブの皆さんの協力でボートが出たりチョッとした桜の名勝?名所に。

国道沿いで3km程続く桜並木です。
車を止めて弁当広げる運転手さんも…





秋には茨田樋遺跡水辺公園の近くに有る‘大イチヨウまつり’と云うイベントのひとつにもなっています。
一度乗せて貰いましたが狭い水路ですが又違った景色でなかなか面白かったですよ。



この大きなイチヨウの木は国道1号線が淀川の堤防を走っていた明治38年頃に道路脇に植えられたとか……
今は裸状態ですが夏は緑色、秋にはそれはそれは見事な黄色に包まれます。
老木なのに元気があります。
凄いですね、点野の移り変わりを100年以上見続けて来たのですね。

茨田の樋遺跡の碑と大イチヨウの木


茨田の樋遺跡公園




今年の秋も銀杏まつりは有るでしょう、又出かけて見ましょうかね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川河川公園・背割堤の桜

2014年04月04日 | リンリン
木津川に架かる御幸橋から西方天王山、背割堤方面


京都八幡市の桜で有名な背割堤に行って来ました。

三重県伊賀市から流れて来た木津川、琵琶湖からの宇治川、そして丹波から流れて来た桂川の3つの川の合流地点のここ背割り地区。
この1.4km程の堤に桜の木が250本、その桜が満開です。

まぁ~平日なのに大変な人です。
京阪電車樟葉駅で普通に乗り換えた殆んどがこの八幡市駅で下車、背割堤迄900m程の歩道は人、人、人…


堤の桜のトンネル

宇治川の河川敷では八幡市名産物のお店や飲食物販、遊覧船の受付、大道芸等も…

歓迎・八幡桜まつりの横断幕に迎えられいきなりですが適当な場所は??
暑いぐらいの天気なので桜の木の下で桜景色の良いゆっくり弁当出来る場所を。
そんなに上手い具合に有るわけないでしよう。
沢山の人が日陰等関係なしシート広げて12:00もう既に仕上がっていたグループもアチコチに…、
早くから始まってたんでしょう。

ラッキー~、
運よくいい場所を確保出来ました。
ホントにゆ~っくり長~い花見宴になりました。
お酒のコップに花びらが…、弁当の中にも…
エエもんでんなぁ~。
何とも言えない気持ちの良いお花見が出来ました。


木津川河川敷から見る堤の桜並木

近くの最初静かなる男性二人組が呑む程に酔う程に語る声も大きくなって遂には河島英五の歌が出ました。
突然の事に周囲の人達から注視される事になりましたが気にせず朗々と、相方さんが周囲をキョロキョロ…、

しかし周囲から拍手が、拍手の無い人達もニコニコ楽しみながら弁当しておられました。

なかなか良い雰囲気であるのが本人にも伝わったのでしょう、ノリノリになってきて連発

こんなのがいいですね~
直ぐに気安くなって~
ありがとう~、お酒が美味しい~~


お上手なんでお別れの時に聞きますと昔コーラスやっていたとの事、何か声の出し方が違いました。

握手して帰って行かれました。
75は過ぎておられたように思いますがサラリと着て居られた衣装は我々の着ているスーパーもんとは違うのは分かりましたハイ。



老木古木ですが見事な満開の桜、手入れが行き届いているのでしょうね~
この桜は1970年に松喰い虫にやられた松に替わって植えられたとか。


安酒安飯では有りますが酒に酔い花に酔い結構やなぁ~モッタイナイな~~、
日本国平和、よき時代に生まれ合わせたもの感謝、感謝…………




背割堤の先端です。

昭和の初めに行われた淀川改良工事。
木津川、宇治川、桂川の三川が一緒になって此処から淀川となって大阪湾迄75km、(寝屋川市辺りで21km)

元は太閤さんが各藩の大名に命じて作らせたんですよね?



少しお酒を頂き過ぎましたか帰りの電車ではコトコトに合わせてウトウト…

楽しいお花見の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする