チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

快晴の大台ケ原トレッキング

2015年09月30日 | ウォーキング&ハイキング



日出ケ岳(1694.9m)
何年か前にバスツアー参加で来た時は霧雨、雨合羽を着て一応は登りましたが当然何も見えません、しかし登ったのは登った事にはなり納得させたんですが今回は違います。
素晴らしい天気です。
ビジターセンターのお人も今日は大丈夫でしょうと言ってくれました。
熊野灘から尾鷲方面、富士山も見えるらしい。生駒から大阪湾も…
遠くは今日の暖かさもあるのか少し霞んでましたが…
しかし凄い良い天気の日に来れたのはラッキー~~

正木ケ原






2

尾鷲辻


牛石ケ原


大蛇ぐら
素晴らしい景色です。
これ以上の天気、景色は望めますまい。
ところが今日は風が強い、来た時、駐車場で車を降りたとき感じました。


大蛇ぐらの此の場所ならば当然でしょうが何とも強い、しかし最先端には行きたい。
立派なカメラをお持ちの男性に突風のように吹くとき有るから飛ばされんように鎖をしっかり持って…
言って貰いました。


鎖を腕に挟んで撮った写真です。
真下、ホントの絶壁、凄い落差に足がムズムズなり早々に離れましたが眼下だけで無しに遠くも望みましたが足の置き場も不安定の為か体が揺れて恐いもんでした。




3

大蛇ぐらからシオカラ吊り橋へのシャクナゲ群生地道等を通って下りて行く道は足元悪く膝には負担道。
吊り橋渡ってからの上り石段は長くキツい。
先行きには目をやらない、足下だけを見て一段一段足をおくり登る。
汗の吹き出して来るのがわかる。
しかし谷へ下った道とは違い足元安定なのは安心なり。

シオカラ谷
谷水は冷たい、手が痛くなるほど…
顔洗い水を飲む、旨い。







大台ケ原ともなれば他県ナンバーが多く愛知や三重ナンバーの車はどちらかと云うと地元ですよね~
遠いのは香川や八戸のナンバーも有りました。

ここ大台ケ原駐車場への県道40号線の道は狭いグネグネ道、大型バスも通行します。
国道169号と分かれてからでも結構な距離です。
見下ろす山の尾根等の景色で高くなって行くのが分かります。
道のお陰、車のお陰でこんなに高い山でも歩けるわけで有り難いことです。

今回の山歩き、やっぱり心配しました。
登山道の入口には行動全て自己責任で有ることを謳って有ります、当然ですが…
整備された道とは言え石ころ道に根っこ道、段差の有るところ、足下の不安定な所は沢山有ります。
年寄りの独り歩きはよく問題にされますが
本当に気を付けねばこんな所で歩けなくなったらどうするねん。
ですよね。

何時もは右膝要注意なんですが今回は先に左膝に違和感を感じヤバイ!ペース落とし小幅に上りも下りも右足中心で歩いていると痛みも‘調子もん’で消えてくれるんです。

マップの東大台ケ原完全クリアコースとポイント⑩を踏破、チョッと無理しましたか…


帰り途中に湯盛温泉とかの杉の湯ホテルの日帰り入浴で一緒になった大阪平野区から来ていると云う先輩老人といろいろ話ししていて長風呂に…
その先輩老人にもあんまり無理歩きはあかんでぇー、云われました。
82才とおっしゃる大先輩は元気、喋り方も顔艶も70代の感じ、奥さんと連泊しているとか…

80越えても達者で居られるかどうか~
しかしあと5年で80代になるじゃん。
アッと云う間やで~
80代突入はイヤやなぁ~
断固阻止せねば。

9/29


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつき旅・十津川の玉置神社

2015年09月16日 | 奈良・三重・和歌山・兵庫
玉置神社境内

日本最古の神社と云われる十津川の玉置神社へ

朝の天気予報で各地雨は降らず0%、ならば少し遠くへ…くるま旅

国道168号線で十津川を目指しました~
奈良都祁の地から国道369号線を南下、宇陀から下市 へ。
そこからauスマホナビは県道20号へ案内して呉れたんですが、この道が大変な道でした。
行き交う車が少なくて助かりましたが、其れはそれで他に道が有るんちゃうの~、ナ~ンテ独り言。ブリブリ。

近頃、独り居の時間が多く、この独り言が増えて来ているようです。
別にいいんですが、人さんが近くに居たはる時の独り言には変な目で見られているようです。そんな空気が伝わり戻って来よります。

無事に国道168号線に合流、十津川街道を進みました。
如何なる場面でも結果は出るのですから知らない土地ではやっぱり助かる、神様仏様的存在です。

ところがしかし此の国道168号線も大変な酷な道でした。
大工事中の為も有るのでしょう~
旧道、新道、代替道を走ります。
極端に細く成ったりやグネグネ道だったりして大変です。

此の道を走っている路線バスと遭遇。
奈良交通の八木~新宮の直通バス、特急とありました。
狭い所で大型同士のスレ違いはどうするのでしょうね~、有り得ますわな~…

此の苦戦道路の168号線から分かれて玉置神社を目指した道も林道ですから大変です。
玉置神社は海抜1.000m程の高い所におわします。
高度が上がっていくのが眼下に広がる景色で分かります。
グネグネ道、車来ないでと祈りながら…
行き交うのは不思議と広い場所で…。

今回何度か有りました。不思議でした。
タイミングの良さに独りニヤリしてました(笑)

参道鳥居前に新しいトイレ舎を備えた広い無料駐車場有り護摩壇山方面を望めます。


寄り道しながらでしたから玉置神社到着は14:00、出発から6時間、124kmでした。

この玉置神社は熊野三山の奥の院とも云われ大峯奥駈道の修験道の聖地で十番目の行場。

日本をつくられた神様のイザナギの尊とイザナミの尊が奉られています。
社務所と台所は国の重要文化財らしいです。

駐車場から大鳥居をくぐり可なりの参道を歩く事になります。


参道や境内には樹齢3.000年の神代杉、常立杉、等あり老巨杉群は天然記念物

夫婦杉


世界遺産登録記念碑



2

谷瀬のつり橋




上野地地区と谷瀬地区を結ぶ生活用鉄線吊り橋、長さ297m高さ54m。

渡った谷瀬地区に日本一の吊り橋が見れる絶景のスポット、日本一の展望台が有ると云うので歩いて来ました。
急斜面に点在する民家、平地が少ない。
何も谷瀬地区に限っては無いですが168号線添いは暮らし環境が厳しそう。
明治の大水害で北海道へ集団移住された。

この前の北海道旅で訪ねた新十津川の地を思い出していました。
広びろ平地でゆとり有る対照的な環境を…


谷水を利用した水車で発電していました。
豊富なんですね絶えず溢れ流れています。
谷水なら飲めるだろうと喉を潤し顔を洗いました。



石段を上り詰めると竹原八幡神社の本殿が有りました。
お参りした後さらに進み下りて行きますと開けた前方に蛇行する熊野川と谷瀬のつり橋が左眼下に…





帰りはゆっくり、畦に咲く彼岸花を見て鈴なりの色づいた柿を眺めながら吊り橋を渡り戻りました。

橋の横のお店で吊り橋を見ながらゆっくり山菜そばを食べながら休憩、駐車場(2時間500円)に戻りました。

2015.09.14.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅スタンプラリー・奈良編

2015年09月16日 | 奈良・三重・和歌山・兵庫
No.368-10
道の駅吉野大塔―2015.09.14.―10:00

星の降る里とかでプラネタリウムやログハウス等が隣接されているようでした。



No.369-11
道の駅十津川郷―2015.09.14.―13:00

駐車は20台程の道の駅とすれば小さめでしょうか~、足湯が有りました。
裏真下が熊野川でいい景色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日・五私鉄リレーウォーク雨の南海編

2015年09月08日 | ウォーキング&ハイキング
天気予報は雨、午後から雷雨。
なれどホームページには催行決定、
こう云う催し事はよっぽどのこと、警報が出るか何か以外は延期にはなりまへんわな~

今年のウォーキング行事参加は雨に恵まれてますわ~\(^o^)/ワゥオ~~

覚悟すれば嫌気も飛んでドンと受けて気分清々しく堂々と…

と言いながら、特に激しい雨と雷雨の予報は午後なので出来るだけ早い時間のゴールを目指しました。

朝の内は曇り空、その間に地下鉄に乗ってしまいたいと早くに家を出ましたんです。

地下鉄堺筋線天下茶屋駅で降りて南海電車に乗り継ぐんですが当然チョッと早め、時間調整の為にと天下茶屋聖天さんにお参りする事にしたんです。
その頃迄は曇り空でしたが南海電車に乗ってから雨が降り出しました。
沢山のウォーキング姿さん達が降り出した雨に視線は一斉に窓外へ…

堺駅到着、改札を出たコンコースでは雨装束する人達でいっぱいです。
雨衣が上だけの人、下だけの人、傘だけの人、いろいろ…

歩き出せば汗かくし取りあえず下だけ着用して肩迄のザックカバーと傘と云う出で立ちでスタート。
自由参加なのに雨でも参加しょうと云う気力が凄いでしょう。
その挑戦意欲が〔サンデーまいにち〕の者達には必要なんですよね。


皆さん語り少なくそれぞれ10分程歩いて受付スタート地点のザビエル公園へ
9:30の受付開始でしたが雨の降るなかスタートを早めたのか9:15に公園に着いた時にはもうどんどん受付終えて出発されてました。

それでも15分程は雨の中を並びました。

今回は殆んど高低差無しの町歩きの15km、堺駅発着です。
方違神社~仁徳天皇陵古墳、大仙公園~開口(あぐち)神社~さかい利昌の杜~大浜公園。

先ずは北上して大和川堤防へ、それから浅香山を通って三国ヶ丘方面へ、此の辺りは広い西日本最大の堺刑務所や斎場等ある道を歩きます。
受付で貰った地図も濡れる為に余り見ず皆さんに付いてモクモクと…


どうも町中歩きは信号が多くて難儀です。
休日と云うことも有り車の通りは少ないのですが待ち時間結構長い、長く感じるのでしょうか~
だから後々から追い付いて来て溜まる、一般のお人達に迷惑がかかる。

中には信号無視する人がいますが殆んどの人はキッチリ守って居られます。
沢山の人が待っている中を信号無視して渡る人はチョッと勇気いるでしょうね~

雨は小雨になって来て降ったり止んだりの繰返し


ポイントの方違神社到着
既に沢山の人が弁当していました。

疲れて来ているし休憩も思いもしましたが座れるような所は無くゆっくり出来そうに無かったのでパスしましたが正解、一時的でしたが結構な雨が降って来ました。


方違神社から小一時間歩いて仁徳天皇陵古墳着、
正面近くの駐車場や売店、トイレ等ある所たぶん自転車置き場だと思いますが屋根広く空いて居て食事している男性が…
時間も丁度昼時です。
この軒下に此の場所に決めました。

出入り行き交う人が多かったのですが雨を避けられる場所なんてそんなに有りません。
壁際にシートを拡げました。新聞紙を多めに敷いて…
1度も尻下ろせず、歩き詰めで右膝にも違和感を感じて来ていましたしね。
靴を脱いでドッカリ座りました。
ヤレヤレ~。
やっぱり傘さして濡れながら歩くのは疲れます。
濡れた手では写真もままになりません。



2

さぁ~後半のスタートです。
30分程靴ぬいで休みましたので楽になりました。
今回は足の不安も有り酒なし、お茶だけ飲んで頑張りました。

雨で傘をさしてと云うことも有るのでしょうが誰と喋るで無くモクモクと歩き続けます。

途中、足をひきずるように歩いているご婦人に追いつきましたがどうされたんでしょうね~
声かけず追い越しましたが…

13:15、開口神社到着


千利休と与謝野晶子を知る館の中に観光案内所やレストランやカフェが有る
「さかい利昌の杜」

汗と雨が混じったヘトヘトベトベト体で作法も知らず‘お茶’も無いもんです。
近くのお人さんにも失礼でょうよ。





14:00、大浜公園ゴール
この催しで此の時間のゴールは初、何時も受付終了ギリギリが多いですから…
無事に完歩、ありがとう~~

今回の参加者数は2.473名。
悪天候の中でこの数は優秀でしょう




もっと降っても仕方無かったのに予報外れで助かりました。
それでも空が明るくなって来たと思いきや手を翻したように暗くなり雨、可笑しな天気の一日でした。

それにしても南海堺駅周辺は高層マンションやビルが林立して凄い都会です、流石に政令指令都市ですね~
古い歴史ある街道筋、町並みも残しつつ…

維新と対立して話題の市長さんは?
頑張ったはるん違いまっか~~

次回は五私鉄リレーウォーク最後の阪急さん。
今年も制覇出来るでしょう。
しかし来年は無理しないでおこうと思っとります。
「単独参加はご遠慮下さい」の制限年齢を越えている事も有りますしね~

3

付録

時間調整でお参りした通称天下茶屋の聖天さん。
南海電車天下茶屋駅から近いと云うことも有るからでしょう。

実際には西成区ではなく阿倍野区松虫で正式には「聖天山正圓寺」と云うらしいです



奥の院


2015.09.06.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和高原の朝景色

2015年09月07日 | 貴重珍重ロケーション
2015.09.05.05:55。
見て下さい。
素晴らしい寝起きの景色を…

庭から見る雲海に浮かぶ都介野岳です。

色づき始めた稲穂の田んぼの黄色味も白雲の下に消されてしまってます。

何かいいこと有りそうな~~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の8月も終り

2015年09月01日 | リンリン
北海道旅から帰り自動車の車検やら車の免許証更新やらバタバタ、貯まってた用事を済ませてると8月に…
この前入ったばかりに思っていたのに盆も過ぎて9月に…
この調子では直ぐ師走では…
そりゃ無いわなぁ~
しかし間もなくクリスマスセールか何かのチラシが入り言葉を聞くようになるのでは(笑)

上旬は暑かった8月今年の夏、しかし下旬の台風過ぎた頃からは気温下がり涼しくなるのが早かったような気がします。
今月もお盆以外は殆んど山村暮らしでした。
大和高原と云う地のこともあるのでしょうが…


8月15日、成田山大阪別院で有った笑魂塚前での笑魂まつりの頃は暑かった~
関西芸能親和会の芸人さん達が参加して笑いの道の発展と物故者の冥福を祈る催し。

僧侶、山伏さん達による柴灯護摩供(さいとうごまく)が行われました。

火渡りの最後には一般者も参加出来て厄払いして貰いました。
本当は精神統一、裸足で抜けるのですがそこはそれ、靴を履いて火の上にヒバを敷いて貰った部分を歩きました。
しかしよい体験?思い出。




グレープフルーツのお下がり頂きました


2

お盆の13日仏さんが馬に乗って急いで帰って来ゃはる。
16日には牛に乗ってゆっくり戻らはる。
その間は毎日西国観音霊場のご詠歌を上げるのですが、在りし日の姿をいろいろ思い出して淋しく辛いものが…





山村暮らしで何時も利用する日帰り入浴、パターゴルフ場等が有る広大な敷地に最近サッカー練習場が出来てなかなかの盛況です。

元は国民宿舎か何かだったのを買い取ったのは奈良の料亭屋さんらしいですが商売はやり方次第と云うことですね。





もうひとつよく利用するのがこの温水プールです。
殆んど水遊び状態ですがそれでもこのプールが無かったら山村暮らしは淋しいもんになりましょう。
二時間程遊べば気持ち良く疲れて帰って来れます。


泳ぎ終えてロビーに出て来て不思議な場面に…
全くの無人状態だったんです。
こんなの初めて…

と云うことは一緒に泳いでいた人達は?
号令かかったように皆さん出て来たんかいな~
脱衣室には沢山の姿は無かったですが…
こんな事も有るんですね~

少し経って家族連れやらパラパラ増えて来ましたが…
八月最後の月曜日が五週目とかで水泳教室はお休みらしいのですが、それでも~珍景ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする