チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

山村暮らしでの作業日誌・温水ホースBOXの側板取り替え&山の桟敷解体と跡地の草刈り と そして

2023年11月25日 | 山村暮らし
此の日は快晴。11月も後半の21日照りがキツク屋根の上に寒暖計を置いてみた。30º。何なに‼️此れ此の暑さは‼️

午後物置小屋の屋根に作って有る[太陽光温水装置]のホース(笑)を囲っている木材の枠が朽ち果てて作り替えの作業をすることに。
家の中とか陰ではやっぱり低いんだけど此の日の直射日光がキツかったんだよね。
此れは遅くまで暑かった今年の9月頃の太陽光も同じでキツく気温の高い秋だった。
しかし此の地は8日は急変して初雪が降り積もって雪景色だった土地なんだぜ‼️
11月の積雪って初めてだったんだが。
お天道さん大丈夫かなぁ?

作業の此の日も朝はストーブ焚いて居たのに、昼はTシャツ一枚で作業する暑さだなんて?チョッとチョッとの世界。
要するに直射日光そのものがキツイだよね~まぁ~ややこしいビックリだわな❗️「ドコの言葉じゃ」(笑)


②山の桟敷。
長いこと此処では食事したり本読んだり、昼寝したり、してきた12㎜コンパネ4枚半、4.5畳の広さの三代目だった。
ここ数年はご無沙汰だったからなぁ~
朽ち落ちて終わる。
思い出多い此の場所が、淋しいよね。

今回は11/19…桟敷撤去と11/21…跡地の草刈り作業。
何もかもシボンで行くなぁ~




③そして11/22は東の庭の大屋根よりも高くなったサルスベリの木の枝切り。
このサルスベリの木は元気有るのか無いのか分からない木。
でも思い出の記念樹なんだ。
もう20年以上前になるんだけど。
ウォーキングで我が家から淀川堤防を下流へ歩き中環の鳥飼大橋を越えた辺りから南下して門真の西三荘駅辺りから南へ南へ歩く歩く。そして花博公園まで。
心配した家族が車で迎えに来た。
「無理ダメ、乗って帰れ!」と。
意地はって帰りもヘトヘトになって歩いて帰る。
その時に買って、積んで帰って貰った思い出のウォーキング初めの記念樹なのだ。
太くならず、ヒョロヒョロなんだけど懐かしい木。



11/25
生垣の高さ揃え



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経の納経済み数が5.000巻に…今回の⑫長谷寺で。 ~コナミ八木へ

2023年11月22日 | リンリン


何時もの9:07のバス、今回は榛原駅1番ホームの09:33発の上本町行きの準急に乗り長谷寺駅(240円)で降りて09:40に駅スタート。二度めだから駅からのルートもバッチリ、初瀬の町を見ながら寺の境内休み処に10時頃到着。
山門の手前で入山料500円を払う。本尊十一面観世音菩薩の特別拝観中でも有ると。
だから?か此の早い時間に下りて来る人が結構多い。
初瀬の町でも団体さんの旗持ったガイドさんと帰って来る人達とすれ違った。
催し中で?提灯に灯りがついているのかも…


前にも来ているので寺の勝手、要領は分かっている。
しかししかし、前とは納経所の対応が違った。
前は「預かりましょか?」
今回は「本堂の詰所へ行って」と

本堂へ行き、高めの窓口のガラス戸明けて事情説明、言葉は聞こえなかったが「出しなさい」?みたいな言葉?鞄広げて100巻の束5ツを差し出す。せいぜい100巻ほどに思って居たかも知れない。其れを500巻、あまり無い場面だったかも。其のまま引いてしまう訳にも行かない、「如何ほどお供え?」
相手してくれてるお坊さんと奥に居てる坊さんとが何か話しかけて呉れたが聞こえなかった、分からなかった。
自分の判断で気持ちだけ1.000円差し出した。
何か言ったみたいだが聞き取れなかった。
受け取って呉れたのだから良かったんだけど、なんか~?シックリ来なかった。
論外、常識はずれ?
一礼してその場を離れたが。
こんなのにも相場?みたいのが有るんだろうなぁ~って思いながら……


その後、紅葉色づき始めた境内のお帰りルートの前回とは違うコースをいろいろ思いながら下りる。
初瀬の町では道寄りせず、そのまま長谷寺駅へ直行。

タイミング時間よく10分ほどの待ち時間で大阪上本町行き急行電車が来る。
なんか~エエ感じでモヤモヤが吹き飛んだ(笑)



12:15.何時もより2時間遅れでコナミに入る。

まぁ~、こんな利用の仕方も有るんや、って知らされた次第。
買い物の無い時には、お疲れだろうが、頑張って八木駅近くの話題、有名スポットを2時間ほど探訪するのもエエかも。
コナミ八木へ通うのは往復2.000円の交通費、こんな利用の仕方で有益、楽しさも有るやん。って思った次第。
実際は泳ぎ疲れて、チョッと一杯呑みに寄る位?かもね。

榛原のバス何時もの16:12便で帰る。

11/20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理「鰻の みしまや」&「なら歴史芸術文化村」

2023年11月19日 | リンリン


この日は車に乗せて貰って4人でランチ。エライ人気店らしい 鰻やさんへ。
30台ほどの駐車場は11:20既に満車状態でコチラはタイミング良く駐車出来たラッキー~、次々やって来る。
10人ほどの待合所はいっぱい、予約して車の中で待つことに。順番来たら電話で知らせる、と。

なんか~ テレビで報道されてから余計に人気店になったんだとか。
テレビ見ない者には分からないがテレビの力って凄いんだね。
車のナンバーも なにわ、堺、京都、一宮、など他府県からも来てる。

順番が来て暖簾をくぐり店内へ。
レジ前に10人程の待ち客、何もかもに空間の少ない狭い感じのお店だった。
仕方無いね少しでも待ち客を減らす為に…のお店側の努力なんだよね~、通路も客室も余分なスペース少なくセセコマシイ感じ。
客席数は35席だとか?4人テーブルも有るけど狭狭。
ゆっくりランチって云うお店では無いような。出来ないわなぁ~

営業時間は11時~18時、だけど売り切れ次第閉店だって。予約不可。
本日のメニューは ひつまぶしセット??
ひまつぶし チャウで(笑)

ひつまぶし
名古屋地方の鰻の食べ方らしい。
最初は普通に食べて、次は薬味のネギ、ワサビ、刻みノリを加えて食す。
最後にお茶や出汁をかけてお茶漬けで食べる。んだとか。


もう一回 行くかって?
私は鰻に限らず味 音痴(笑)分からない?、
何時も食べてる国内産のスーパーの鰻と変わらない?
何時も厚での大きめの鰻を買って来てるけど?

中国産なら半値?
昔、上海~蘇州~紹興~杭州へ旅したことが有る。
車窓の畑が続く景色、ガイドさん「此の野菜は殆んど皆さんの日本へ行きます」って。
ひどいドブ川の水で作られていた。
中国産って云うだけでその時の場面を思い出す。もう昔の話だが。

その時は日本は第二の経済大国、今は中国が第二の経済大国。日本は何処へ。
ゆっくりした座席でゆっくり飲んで食べれる昼夜通しのお店が好き、どうしても選ぶわ~

/

なら歴史芸術文化村

チョッと此処まで必要…って思うほどのグレードの高さ、イヤホントに。
文化財の仏像や絵画や書籍などの修復展示棟がメーンのような?


財政は県も市も大変、何処ともでしょうが。特に奈良市の財政状態は重症警報と云うニュースも流れてた。
まぁ~ここ文化村は県の仕事だろうけど奈良県民130万の人口で100億だからね。

道の駅で野菜や果物など買ってスタンプ貰って帰って来た。
日本一周の時は大概に世話になった道の駅。スタンプの数が凄い。

知らなかったけどホテルも有ったよう。背を向けて建ってた黒い建物、アレがそのよう。
チョッと見てみたかった。



車なら30分、電車で天理へ行くとなるとバス~榛原~八木~平端~天理駅とグルっと回ることに。
その天理駅からバスに乗る。直通は昼の間は殆んど無いから国道の最寄り停から歩くことになる?チョッとね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和高原・11/18 いきなり雪景色

2023年11月18日 | 山村暮らし

11月に此の雪景色は無いですね。
零寒地では有るけどね。
ホンのこの前まで半袖シャツで作業してたんですよ。
数日前に扇風機を回していて、此の日はストーブを焚いてる。
秋が無し、夏から冬ですか…今年は。




でもでもビックリの雪景色の今日でした。
夜は濡れた道路が凍るでしょ、事故無ければいいですが。
怖い怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに山村暮らし地に来てから只今、一週間

2023年11月12日 | 山村暮らし


いろいろ続いた病院通いも一応済んで久し振りに何時もの時間に何時ものコースで此処 大和高原の都祁の地に。
大阪へ帰ったのが9/24で来たのが11/04、偶然に4の付く日。な~んにも関係無いけど(笑)

翌日の5日の朝のニュースで地下鉄谷町線は人身事故で全線止まっていると報じられてた。
ヒャ~、駅ごとに膨れていく乗客の多さ、あの人達は何に乗り替えて市内中心部へ行くのだろうか?
ラッキーだった。
毎年、滞在日数の多い10月だが今年はゼロに。珍しいこと。


11月4日…何時ものバス、何時もの地下鉄で谷町九丁目駅下車、近鉄上六駅構内の冷暖房完備の広い休憩所で時間調整の為の小休憩。トイレ、コンビニが隣って云うのも有難い。上六~榛原は急行で丁度60分。喉潤しながらの此の余裕の時間がなんか~いい。
12:12榛原駅発針行きバスに乗って12:45 には「来たで~」って家の鍵開ける(笑)
落ち葉が凄い。
5日…早速、朝から草刈り機で作業の一日。草刈り必要な範囲は東の庭、西の庭、上り坂、フェンス土手、それに南面土手少し。
最近いつも体力の無さを知らされるが無理してでも頑張らねば。
6日…早々に大阪から三人の来客。外ですき焼きパーティー、その後家の中に入ってギター、オカリナ、キーボード等多彩な楽器演奏&生バンカラオケ。多才な人たち。
よく飲んでよく喋って日は暮れたし帰って行った。何時も思う、運転する人酒飲まない。お気の毒で~す。


7日…老健の面会予約とコメリへ灯油買い、チャポチャポ音聞きながら、トボトボ引いて帰る。田舎の道は遠く長く感じる?なんでだろう。
8日―久し振りのコナミ八木へ、と榛原のオークワとコスモスでの買い物
9日―10日は雨予報、朝から洗濯、枯れ葉焼却、灯油入れ、炊飯7合。午後は予約した老健へ面会に。
10日―朝から可なりの雨降り。
細田博之前衆議院議長死去の報が入る。
11日―丁度来て一週間。朝洗面所に行ってビックリ、ホースの蛇口をキッチリ止めてなかった為にポタポタ水で床がベタベタ。初めて。一つ一つの行動がエエ加減。
此も老害(笑)(怒)シッカリせねば

一週間ってメチャ早い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経の納経に寺参り⑨総持寺、⑩中山寺、⑪清荒神

2023年11月10日 | リンリン
自動車運転免許証を自主返納して車を持たない者が行ける範囲は限られてくる。その上 受け付けてくれる寺ってなるとまたまた限られてくる。

⑨総持寺(10月31日)300巻(3500~3700)
何時までも暑かった今年の秋、10月最終日に前にも行った総持寺へ。
我が家から茨木行きの最寄りのバス停は摂南大学前。ところが茨木行きのバス停位置が前回とは変わっていてマゴマゴしている間にバスが行ってしまった。(なんと云うこと)次の便まで30分待つことになってしまった。何故変更になった正解の4番乗り場に行って居たのにワザワザ5番のバス停に行ったのか?5番は直通バス専用で4番が一般ダイヤの何時もの路線バス停だったんだ、情けない。ドンクサイ。
この日は時間には余裕が有ったのでゆっくりお参りして来たのだが。
お参り済ませ駅ヘの帰り道の途中にランチやってるお店「和」。へぇ~😃💡⤴️何時も行く呑み仲間のカラオケ屋さんと同じやんか~
入ったがな。昼から夜へは通し営業なんだとか、ヤッホー。ゆっくり出来る。
夕方からの予約が既に沢山入ってボードに書かれている。人気店なんだね。
先に冷たい生中を注文してゆっくりランチ選び。良心的なお店なのが分かる。ビールも焼酎も定食も安くて美味しかった。次回も決まりだね。
帰り道、電車乗ってバス乗って今度は何時ものカラオケ「和」へ移動したんだったわ(笑)



⑩中山寺(11月03日)300巻(3.800~4.000)

前回は阪急電車京都線、今回は阪急宝塚線と阪急沿線が続く。
11月に入ったと云うのに、26º予報の暑い文化の日に久し振り梅田経由宝塚の中山観音寺と清荒神さんへ。
大日から大阪モノレールで阪急蛍池駅へ、のコースも有るのだが何時も同じルート、大日から地下鉄谷町線で東梅田駅へ、そこから梅田地下街を越えて阪急梅田駅へ。
何回か通ってるルートなのに自信がない。沢山な人が行き交う中を阪急電車の案内板を見つけ指し指しながら進む、キョロキョロと。



阪急梅田駅、なんか~分からないが?凄い。改札の数が多いから?人が多いからか???
ひっきりなしに到着発車を繰り返している。
4番ホームの10時発宝塚行き急行に乗る。中山寺駅下車、駅前直ぐに山門、その山門が凄い。
今の時季 七五三参りで沢山の賑わい。
寺参り時間10:30~11:05。





⑪清荒神さん11月03日500巻
(4.100~4.500)

11:15清荒神駅スタート
参道を上る。照りがキツイ、暑い。
前回は宝塚からバスに乗るつもりだったが平日は運行して無くて宝塚から歩いたんだった。
久し振りの上り参道、激暑のことも有るのか長く遠く感じた。
境内に着いて一休みして何時ものルートでお参りして12:15、山門を出る。
今回、300+500=800巻.納経して背中のリュックも軽くなった。
下り道、ゆっくり歩いて駅ヘ。
駅近くのお店で遅いランチ呑みして、13:45、清荒神駅発電車に乗る。

―――――――――――

阪急降りてウメキタの広場へ、日本各地の物産販売をしてた。
そこから大阪駅西口へ、今度出来たと云う屋根付き歩道を歩いて来た。
分からずウロウロしたけど何とか行けた。
元は中央郵便局の有った場所に超高層ビルが建っていてその二階と大阪駅を繋いで居た。
林立する高層ビル群に地震でも起きたら?って、なんか怖くなって来た。

/











11/3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする