goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

外旅の履歴

2011年11月23日 | 外旅の思い出
       訪れた国と町

★ フランス=パリ

★ ドイツ=ミューヘン・ローテンブルグ・
        ハイデルベルグ・フランクフルト・

★ スイス=インターラーゲン・ジュネーブ・

★ スェーデン=イエリーバーレ・ドウンドレット・
           ユッカスヤルビ・

★ フィンランド=ロバニエミ・

★ トルコ =イスタンブール

★ エジプト=カイロ・アレキサンドリア・

★ インド=ニューデリー・ベナレス・ジャイプール・
           アグラ・サルナート・

★ ネパール=カトマンズ・バクタプル・パタン・ポカラ

★ タイランド=バンコク・チェンマイ・アユタヤ・
           スコータイ・ピサヌローク・

★ 香 港

★ マカオ

★ 中 国=蘇州・北京・西安・上海(2)・
                杭州・紹興・

★ 韓 国=ソウル(2)・板門店・

★ 台 湾=台北・台中・台南・高雄・台東・花蓮・
 
★ インドネシア=ジャカルタ・ジョグジャカルタ・バリ島

★ニュージーランド=テカポ・クイーンズタウン・
           クライストチャーチ・オアマル・
            テアナウ・ミルフォードサウンド・

★メキシコ=メキシコシティー・クエルナバカ・タスコ・
        ソチミルコ・

★アメリカ=サンフランシスコ・ロスアンゼルス・キャリコ・
         ラスベガス・ハワイ・


台湾101階ビルと行列の出来る店で小籠包の夕食

2011年11月23日 | 外旅の思い出


超高速エレベーターで展望台に登りましたが雲海の世界、何も見えず台北の夜景写真を見て降りて来ました。


地震が多い台湾です、制御装置とか。





日本でも有名でアメリカの芸能人も来ると云う小籠包の店〈ディンタイフォン〉へ10人程で行きました。

参加の皆さん美味しいとのことでしたが味音痴なのか並んで迄となると~、この店のビールはホテルよりも高かく今回の台湾旅1番でありました。

しかし日本語が通じたのはやっぱり良かった。

雨の台湾ぐるっと一周旅

2011年11月22日 | 外旅の思い出
台北~台中~台南~高雄~台東~花蓮~台北

まぁ~なんと~台湾滞在5日間(11/9~11/13)とも雨。

こんな旅も珍しい、思い出がひとつ加わりました。




行きの飛行機は窓側三席を二人で使え機内食もゆっくり頂けました。




空港集合11:00、関空から三時間、時差ちょうど一時間バックの台北桃園国際空港に着いたのが15:30、既に雨。


市内観光の保安宮や行天宮も雨の中。
両替とりあえず10.000円、3.700元、レート2.7。
レストランのビールが平均110元と云うところ、





バイクあふれる道路は渋滞しホテルチェックインは予定よりも一時間程の遅れ。




その後個人でホテル周辺のスーパーや町ブラをして部屋に落ち着いたのは22時を回った頃。

なが~い一日でありました。

ニュースNZの大地震報道に心悼みます

2011年02月24日 | 外旅の思い出
数年前に美しい国NZ南島を訪ねました。

連日の地震報道に辛いものが…

クライストチャーチの町には中心に大聖堂があり初めての町歩きでも目印にして迷う事なく歩けました。

大橋巨泉さんの店のスタッフさん、
日本から移住して始められたワイナリー店主さん、
羊料理専門店でアルバイトしていた名古屋出身の留学生さん、

あの時は親切にして頂き本当に有難うございました。

今回の地震災害御見舞申し上げます。
大丈夫で有りますようにお祈り致します

それにしても沢山の語学留学生の方々の滞在ビルが特に捻れ崩壊したとは…
亡くなられた方は無念でありましょう、ご冥福を祈ります。
連絡取れず不明のお方達をどうかどうか神様お助け下さいますように…

サンタクロース村の思い出、ロバニエミ(フィンランド)

2009年12月26日 | 外旅の思い出
              サンタクロース村


サンタクロース村に来たからにはとサンタさんとの写真撮影をしたのですが希望者多く順番待ちに時間がかかりました。

サンタさんを真ん中にしての撮影だったのですがそのセットの準備中の話ですがそのサンタさんは日本語も達者で「どこから来たの」「日本です、大阪です」「わたしも関西空港に降りて大阪に行ったんだよ」とその時の印象を気さくに話してくれました。
サンタさんを身近く感じたのでした。

建物の中には沢山のクリスマスグッズのお店がズラリ、
サンタ郵便局も有り二つのポストのひとつはクリスマスカードを投函即配達分ともう一つの方はクリスマスに届くようにと分かれています。

どんな時期にでも受付けてくれると云うわけです




アンナプルナトレッキング(ネパール)2007

2007年12月19日 | 外旅の思い出
朝日のアンナプルナ南とマチャプチャレ  手前が昨夜のテント


初日チャンドコットでのテントキャンプ

夕べは満天の星空
空にはこれ程のお星さんが有ったのですか……
寒さもあったのでしょう夜中二度トイレに起きましたが寒さ忘れて空に見入ってしまっておりました。凄い星空でした。

徐々に明けてゆくヒマラヤの朝
朝日を受けたヒマラヤはすばらしい、、感動

良い天気に恵まれたものです、有難い事です、最高です

3日間の短いトレッキングではありましたが
ネパール山岳地方の村落を歩き人と会い、そして触れ、
生活の一部分を垣間見て、歩きながら自分の日常に
モッタイナイ気持ちになり感謝せずにはおれませんでした




ポカラから車で1.5時間程の山奥ルムレが今回のトレッキング出発地点、
これから終点迄は車道とはお別れ、村への道へ入っていきます。
さあ~トレッキングのはじまりです




こうした店もありこの辺りの中心でありましょう
お店のトイレを借りました。
囲ってあって男女共通便器が一つと水バケツと杓子がありネパールの平均的トイレ




二晩目オーストリアンキャンプ、食事終ってキャンプファイヤーを囲んでスタッフ達とのネパールと日本の踊り合戦ソレソ~レソレソレと賑やかな一時でした

この夜は曇りお星さんは何処へ、、
きっとキャンプファイヤーの灯りに遠慮してくれたのでしょうか……





三日間のトレッキングの終わり終着点フェディです。
ここでお世話になったシェルパさん達とお別れです
ホント沢山の思い出と体験が出来ました
ありがとう

水郷ソチミルコ(メキシコ)

2007年12月19日 | 外旅の思い出
メキシコシティーの北にある花の水郷ソチミルコの舟遊び、沢山のドハデ?な舟が行き交い、みやげもの屋さんの攻撃に合いました、旅行中である事を忘れ荷物になるのに敷物を数枚買ってしまった想い出。
あちらこちらへの長いバス旅でしたが関東から参加の男性二人ずれの旅友が愉快で場を盛り上げて頂いてホント楽しい旅でした。
それと出発から関空到着まで、ず~っといっしょだった女性ひとり参加の平川さんを思い出しました、今どうしておられるか?あの頃でも高齢のようにお見受けしましたが………

ハシリカ・デ・グアダルーペ寺院(メキシコ)

2007年12月19日 | 外旅の思い出
ハシリカ・デ・グアダルーペ寺院



メキシコ人の信仰のメッカで12月12日の祭りには国中から巡礼者が集まる。

グアダルーペ寺院には黒い髪と褐色の肌をもつ聖母が祭られています。
1531年、先住民のディエゴの前に聖母が現れ、この地に教会を建てるように告げる。
ディエゴは司祭に話すが取りあってもらえない、困っている所へ再び聖母が現れ証拠の品として、その季節には咲いていないバラを与えた。
ディエゴはバラをマントにくるみ、司祭にマントを広げると褐色の聖母の絵が現れた。
司祭は聖母が現れたことを喜び、グアダルーペ寺院を建てた。
この奇跡はバチカンによって公認されております。