チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

獄窓の歌人「死刑囚 島秋人」

2016年04月11日 | 詩・歌・唄
獄窓の歌人の生と死
「死刑囚 島 秋人」
海原 卓 著、日本経済評論社

NHKラジオ深夜便の「こころの時代」で取りあげられ、「サンデー毎日」で紹介され「毎日歌壇賞」「まひる野年間賞」受賞。
刑死直後(1967.12.10.)歌集「遺愛集」が刊行される。

死刑囚中村覚(島秋人)
1934.06.28.生まれ
1959.04.05.強盗殺人で逮捕
1960.03.01.戦後初の死刑判決
1967.11.02.10:00・小菅刑務所で刑の執行、33歳。

満州から引き揚げ貧窮と病弱、15才の時に栄養失調で母が死す。
その後非行を重ね少年院や刑務所へ。
24才の時に強盗殺人で戦後初の死刑判決。
たった一度だけ褒めて貰った恩師を思い出し獄中から手紙を書く。
恩師からの返事に奥さんの短歌も一緒に同封されていた。
此れが島秋人と短歌の最初の出合いとなった。



なにか淋しい散るさくら


獄窓の歌人「島秋人」(チャリンコ漫遊 選)

★わが罪に貧しき父は老いたまひ
久しき文の切手さかさなる

★握手さへはばむ金網(アミ)目に師が妻の
手のひら添へばわれも押し添ふ

★うす赤き夕日が壁へはふ
死刑に耐えて一日生きたり

★助からぬ生命(イノチ)と思へば一日の
ちひさなよろこび大切にせむ

★たまわり処刑日までのいのちなり
心素直に生きねばならぬ

★にくまるる死刑囚われが夜の冴えに
ほめられし思い出を指折り数ふ

★拭きこみし木肌まぶしき春の日に
生きるうれしさまぶたよりわく

★絞められて声をあげ得ぬわがあがき
夢を覚ましてまた眠りたり

★移送の日に汽車のガラスを拭きくれし
老いし看守に暑中見舞ひ書く

★温(ヌク)もりの残れるセーターたたむ夜
ひと日のいのち双掌(モロテ)に愛しむ

★死刑囚のわれある故に看護婦の姉の結婚流れしを知る

★背を見せ帰りゆく老父(チチ)ドアに来てつまづくときをへだつ金網(アミ)あり

★図書館に時をり行きて老いし父
死刑囚われの短歌(ウタ)見るといふ





島秋人の場合、今の時代なら死刑でなく無期懲役だったかも…
の意見も有ると云う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日歌壇「番外地」と2015年桜その2

2015年04月07日 | 詩・歌・唄
川面一面に花びらが…
短い命、あれほど待った桜なのに…
2015年今年の桜は可哀想でした~
桜が満開、咲いて晴天だったのは二日程、雨に叩かれ短い持命でした~

寒く長かった冬がやっと遠のいて待った春、桜なのに無情なお天気さん






朝日歌壇選にもれたユニークな歌が…
永田和宏選者よる「番外地」なる記事が有りました。

朝日歌壇には特徴が有る。
投稿者の批評意識、批判意識が特に強いことである。そんな批評や批判は時に渋い笑いを誘発すると…

★有馬さん
ぽっちゃりは気になるだろうでっぷりはなってしまえばそれだけのこと

★小島さん
就活と朝日花壇は狭き門息子百社に私百通

★岡田さん
経読みて過分のお布施いただけば嬉しくもありやましくもある

お決まりの喪主の挨拶聞いており決まり文句の引導渡して

★草間さん
悪きテスト隠すがごとくわが歌の載らぬ朝刊妻の目遠ざけ








追記

第七回万葉こども賞コンクール作文の部
最優秀賞
富山市立堀川中学一年松田わこ さん

▼立山に降り置ける雪を常夏に見れども飽かず神からならむ(大伴家持)


私は、この歌が大好きだ。なぜなら、家のベランダからいつでも見ることができる立山が歌われているからだ。立山は、富山の人々にとって本当に身近な存在だ。小学六年生で立山の山頂を目指す学校も多い。
私は、大伴家持が夏の立山を歌の題材に選んでくれたことを、とてもうれしく思う。でも、どうして家持が立山に夏も残る雪に、それほど心動かされたのかが、どうしても分からない。もしかしたら、家持はそれまでの人生で、高い山を見たことがなかったのだろうか。そして、暑い夏に、冷たい雪があるということに心底びっくりしたのだろうか。私達にとって、山といえば立山。では家持にとっての山はどのようなものだったのだろうか。
私は、どうしても、いにしえの時代に家持が見ていた山を、自分の目で見てみたくなった。私がその話をするとすぐに、夏休みの家族旅行の行き先が、奈良県に決まった。
八月のある暑い日、私達四人は、きらきらと輝く白い雪が残る立山に見送られ奈良に向かった。私達が降り立った駅は、かって平城京があったところだ。駅から少し歩き、ゆっくり周りを見回した私は、とても驚いた。そこには山があった。優しい緑色をした、とても穏やかで、なだらかな山々が。立山がベートーベンの迫力ある交響曲だとしたら、目の前の山は、メンデルスゾーンのやわらかなピアノ曲のようだ。山と山は手をつないで笑っているように見えた。その時、今まで味わったことのない不思議な感覚が、私に訪れた。私の心が、山の向こう側に、生き物や自然の息づかいを感じたのだ。立山は私達の前に高くそびえ立ち、その向こう側の世界など想像したこともなかった。家持が、神の存在すら感じたことも納得できる。しかし奈良の山に向かって「おーい」と叫べば、山の向こう側から「よく来たねぇ」という声が返ってきそうだった。もしかしたら、私も、家持も、今まで見たこともないような「山」に初めて出会い、心地よい驚きを味わった仲間同士なのかもしれない。うれ
しすぎる発見だ。
ベートーベンの山と、メンデルスゾーンの山。私と、家持。四人で出かけた旅は、いつの間にか五人での旅になった。


朝日新聞社賞を受賞したのは
京都同志社中学三年長谷部依央さん

▼この世にし楽しくあらば来(こ)む生(よ)には虫に鳥にもわれはなりなむ(大伴旅人)


現代は、先の見えにくい時代だとよく言われる。
こうしたら成功するといった決まったコースが存在しなくなり、自分で模索しながら人生を描かなくてはいけない。
こうした状況が、大伴旅人の歌とぴったりとくる。
目標や計画をたてることはとても大切だが、その通りにいかないこともあるだろう。
時には割り切って楽観的になれる余裕を持ち、しなやかな生き方がしたいと思った。


おめでとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代学生百人一首・チャリンコ漫遊の10選

2015年01月20日 | 詩・歌・唄
犬養万葉記念館

東洋大学の「現代学生百人一首」は今年で28回目で応募数は何と54.850首あったとか…
選ばれた中からチャリンコ漫遊の勝手選10首

★手のひらの中の小さい画面よりこっちを見てよと言えぬ私は……山形県高2、佐藤さん

★今迄は「電話なんかで済ませるな」今では「せめて電話で話せ」……千葉県高1、高橋さん

明日香村

★エネルギー消費し続け地球死す暮らしやすさを選んだ結果」……長野県高3、中澤さん

★将来の夢を問われて黙り込む幼い頃は三つも言えた……神奈川県高2、田村さん

★書き初めの会心の作きめたのは諦めかけたラスト一枚……東京都中2、近藤さん

川原寺跡

★電車内二度見も出来ず単語見る心が揺れる十分の恋……埼玉県高2、加藤さん

★試験前ノートのコピー飛び交わずスマホで写メル難問解決……東京都高2、鈴木さん

★心地よい紙の香りに包まれて活字の世界を私は旅する……東京都高2、森さん

★テスト前何故か始まる部屋掃除勉強開始はまだまだ遠い……千葉県高2、星野さん

★外を見て見ないふりする大人よりすぐ席ゆずる派手な若者……兵庫県高3、山本さん

岡寺の塔

小学生の部では大阪府小学校4年生の木村君

☆夕やけの、空見上げれば、赤とんぼ、町まで来たの、秋を知らせに

チェーンソーアート?参道で…


(短歌と写真は無関係、読んでいて何故か去年秋にウォーキングした明日香村の雰囲気を思い出して…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せを運べるように」・「とよなかレクイエム花を咲かせよう」阪神大震災から20年

2015年01月17日 | 詩・歌・唄
「幸せを運べるように」臼井真ー作詞作曲

1
地震にも負けない強い心をもって
亡くなった方々のぶんも毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を元の姿にもどそう
支え合う心と明日への希望を胸に
響きわたれぼくたちの歌
生まれ変わる神戸のまちに届けたい
わたしたちの歌しあわせ運べるように
2
地震にも負けない強い絆をつくり
亡くなった方々のぶんも毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を元の姿にもどそう
やさしい春のひかりの光のような未来を夢み
響きわたれぼくたちの歌
生まれ変わる神戸のまちに届けたい
わたしたちの歌しあわせ運べるように
響きわたれぼくたちの歌
生まれ変わる神戸のまちに届けたい
わたしたちの歌しあわせ運べるように


大阪府内最大被害の豊中市の鎮魂歌

「とよなかレクイエム花を咲かせよう」岡村星見作曲詞補作

あの震災を忘れない
あの悲しみを忘れない
あの日人も町も全て一瞬で変わった
道が壊れて向こうへ行けない
救援物資を運ぶにも一日中かかった
遅いと言われて怒られることもあった
でもそれ以上にたくさんのありがとうをもらった
6434この種に花を咲かせます
6434この種に花を咲かせます
私が毎日水をやり色とりどりに
今日も明日も水をやり花を咲かせます
町が壊れて明日が見えない
でもこの町には大切な思い出があふれてる
6434この町に花を咲かせよう
6434この町に花を咲かせよう
一歩一歩あるいてく明日に向かって
一歩一歩あるいてく夢を捨てないで
あの震災を忘れない
あの悲しみを忘れない
未来を信じて
花を咲かせよう
ララララララ・・・
花を咲かせよう


1995.01.17.05:46
阪神淡路大震災
都会で震動7.3。
死者6434人。
負傷者43792人。
全壊住宅104906棟。
半壊住宅144274棟。
全焼建物7036棟。
電話不通約30万回線。
ガス停止約86万戸。
停電約260万戸。
断水約130万戸。
(朝日新聞)

阪神高速が倒れビル倒れ、私鉄の駅舎が電車諸とも崩れ町のあちこちで火災発生、地獄絵のあれから20年ですか~~

御冥福を御祈りします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞「花壇」・チャリンコ漫遊撰歌

2013年07月24日 | 詩・歌・唄


大和高原の夕空ニ景(西東)



★それだけで/すべてが見えたり/水道栓/開いたままで/歯を磨くひと
東京都・坂本さん


★左手を/挙げて我が頬に/ふれ来るは/「また来てね」とう/妻の挨拶
宇都宮市・鈴木さん


★不幸では/決してないけど/不運だよ/さびしく笑う/膵癌の夫
高槻市・峯村さん


★泣くな/泣くな泣いたら/あかん病室の/前にまで来て/深く呼吸す
小浜市・田所さん


★ウォーキング/登山体操/徒歩遍路/独居老人/本日も留守
八幡浜市・大島さん


★あいつは/死んだ奴は寝たきり奥多摩は/いつか独りで/行く山となる
岡山市・宮田さん


★さみしさを/生きる証と/雨の夜は/独りで酒を/飲んで華やぐ
生駒市・宮田さん



全く同感その通り


伝わって来ます切ない夫婦愛


持って生まれて来た運命に涙


涙を秘めた笑顔、分かります、辛い


凄い元気独居老人、自分への挑戦か~、家に居てる淋しさからか~


人間は所詮やっぱり最後はひとりぼっち


酒ありて人生バラ色…
酒はもうひとつの人生をつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川俊太郎3月の詩・朝日新聞

2013年03月07日 | 詩・歌・唄
今年は遅咲き、家裏の水仙


「そのあと」 谷川俊太郎

そのあとがある
大切なひとを失ったあと
もうあとはないと思ったあと
すべて終わったと知ったあとにも
終わらないそのあとがある

そのあとは一筋に
霧の中へ消えている
そのあとは限りなく
青くひろがっている

そのあとがある
世界に そして
ひとりひとりの心に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞・谷川俊太郎2月の詩‘こころ’

2013年02月08日 | 詩・歌・唄
記憶と記録

こっちでは
水に流してしまった過去を
あっちでは
ごつい石に刻んでいる
記憶は浮気者
記録は律義者

だがいずれ過去は負ける
現在に負ける
未来に負ける
忘れまいとしても
身内から遠ざかり
他人行儀に
後ろ姿しか見せてくれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの…その「一言」

2013年01月17日 | 詩・歌・唄
「一言」

その一言で励まされ
その一言で夢をもち
その一言で腹がたち
その一言でがっかりし
その一言で泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議に大きな力をもつ
ほんのちょっとの一言で


    ― 無涯山人―


深酒やってたお店の洗面所に貼って有った一枚の紙

飲んで何も考えず喋っているけど~会話の中に気をつけねばならない言葉が沢山有るのでしょうね~

‘酔ってる客’と大目にみて貰っているのでしょうが…
でもその甘えは禁物、自分は大丈夫と思っていても…。
何気ない一言が相手に不愉快な思いをさせている場面はあるはず気を付けたいもの。
失礼ある発言してしまう程飲まないように。

酒のうえばかりでは無いですが言葉は便利その分怖さもあります、消しゴムでは消えませんものね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川俊太郎・12月の詩・朝日新聞

2012年12月05日 | 詩・歌・唄
絶望

絶望していると君は言う
だが君は生きている
絶望が終点ではないと
君のいのちは知っているから

絶望とは
裸の生の現実に傷つくこと
世界が錯綜する欲望の網の目に
囚われていると納得すること

絶望からしか
本当の現実は見えない
本当の希望は生まれない君はいま出発点に立っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永六輔、中村八大コンビ曲「生きているということは」

2012年11月14日 | 詩・歌・唄

晩秋の庭ニ景

「生きているということは」


生きているということは/誰かに借りをつくること/生きているということは/その借りを返してゆくこと/誰かに借りたら誰かに返そう/誰かにそうして貰ったように/誰かにそうしてあげよう


生きているということは/誰かと手をつなぐこと/つないだ手のぬくもりを忘れないでいること/めぐり逢い愛しあい/やがて別れの日/そのときに悔やまないように/今日を明日を生きよう


生きているということは/誰かに借りをつくること/生きていくということは/その借りを返してゆくこと/誰かに借りたら誰かに返そう/誰かにそうして貰ったように/誰かにそうしてあげよう/誰かにそうしてあげよう/誰かにそうしてあげよう



上條恒彦さんがこの前NHKの番組で歌われていました。
永六輔さんはもう80才、パーキンソン病とか聞きました、がラジオ番組は続行中とか…
頑張ってくださ~い~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川俊太郎9月の詩【孤独】

2012年09月04日 | 詩・歌・唄
孤独

この孤独は誰にも邪魔されたくない
と思った森の中のひとりの午後
そのひとときを支えてくれる
いくつもの顔が浮かんだ
今はここにいて欲しくない
でもいつもそこにいて欲しい
いてくれるだけでいい
いてくれていると信じたい

嫌われているとしても
嫌われることでひとりではない
忘れられているとしても
私は忘れない
孤独はひとりではない

朝日新聞より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞五月の詩・谷川俊太郎「心」

2012年05月12日 | 詩・歌・唄


生きのびるために
生きているのではない
死を避けてるために
生きているのではない



そよ風の快さに和む心と
竜巻の禍々しさに怯える心は
別々の心ではない
同じひとつの私の心



死すべきからだのうちに
生き生きと生きる心がひそむ
悲喜こもごもの
生々流転の


(只今庭に咲く花三景)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日歌壇・shi_mi3 選歌

2011年09月19日 | 詩・歌・唄
庭の一角に咲いた彼岸花です、植えたんじゃ無いのですが……。
時季が来れば間違いなく咲いてくれます、恐ろしい想像を超えたいろんな災害が起きていますが……


朝日歌壇

▼聖きことと/清きこととは/異ならむ/ガンジスの水/にっぽんの水
蒔田さくら子

▼一箱の/ティッシュが尽きる/事に迄/何かの意味を/つかみだそうと
白瀧まゆみ

▼いつもより/広い世界が/見たいから/ベビーカーより/抱っこをせがむ
森住貴子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都一乗寺・石川丈山墓

2011年01月29日 | 詩・歌・唄


江戸時代の文人石川丈山の墓が有ると知り訪ねる事に…。

駅で貰ったウォーキングマップに石川丈山の墓が印されていて私の場合は先ず吟詩『富士山』の作詩者である石川丈山を思い出しました。

京都・叡山電車の一乗寺駅で降り東へ、
位置関係から云えば詩仙堂の南の方になりますか、可なり勾配キツイ道を上ることになりますが石段あるきっちりとした山道です。
立ち木の間から京都市内一望、建墓当時はもっと見晴らしがきいたでありましょう。

碑文は漢字ばかりで恥ずかしながら解読出来ずでしたが合掌して、吟道?に明け暮れた35年程前の事を思い出しながら石川丈山墓を後にしました。

富士山
♪仙客来たり遊ぶ雲外の巓/神龍栖み老ゆ洞中の淵/雪はガン素の如く煙は柄の如し/白扇倒しまに懸かる東海の天/


追記
京都にお住まいで新しい自転車買ってサイクリングに来たとのNさん、自転車押して迄付き合って同行して頂いて有難うございました。
いろいろ幅広く話を聞けて勉強になりました。
そして一乗寺の駅迄も一緒に歩いて戻り別れたNさんに感謝。

石川丈山先生がNさんと引き合わせて下さったのでしょう。

楽しい京都の旅をありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞・朝日歌壇

2010年10月30日 | 詩・歌・唄
山村暮らしの庭に咲くさざんかの花です。これからの冬場には大事な色花です。

心配された台風14号もここ大和高原は無事なようでやれやれです

朝日歌壇掲載自選歌

▼身の上を/問わず語らず昨夜(きぞ)逝きし/隣のベットは/真っ平なり
市川市山崎蓉子

▼風渡る/斜度三十に/蕎麦そよぎ/百三十名が/暮す下栗
松本市牧野内英詞

▼遮断機の/左右のバーの/下りてきて/震へをりしが/遂に合はざる
水戸市檜山佳与子

▼大家族/嫁ぎて老いて/気がつけば/ひとりぼっちの/わが人生
名古屋市倉橋節子

▼ありがとう/ございましたと/言いし夜/ざああと音せり/閉局のラジオ
豊橋市藤沢あかり


2010.10.25.朝日歌壇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする