チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

居酒屋カラオケ挑戦曲・あんた川

2015年11月26日 | 離れ部屋


あんた川
詞、曲…吉幾三
歌…石川さゆり

1
夢の続きがあるのなら
連れて逃げると言った人
川の流れが人生(ミチ)ならば
あんた任せで流されて
惚れて惚れて
惚れて一緒になったはず
一人じや漕げないあんた川

2
流れつく先無くていい
ずっと流され行きましょう
向かい風でも構わない
たまにゃ有るでしょ追い風も
好きで好きで
好きでここ迄ついて来た
戻ることないあんた川

3
どこへ行こうとこの流れ
月が照してくれましょう
二人水面に影ひとつ
あんた抱かれて眠るから
これでこれで
これでいいのよ二人なら
命掛けますあんた川
命掛けますあんた川



挑戦済み曲
雪の川…新沼謙治・螢子…山川豊・一期一会…田川寿美・冬の蝉、迷い雪…角川博・希望…船村徹・知覧の母…歌川二三子・アカシアの女(ヒト)…北川大介
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第57回三曲演奏会・NHK大阪ホール

2015年11月26日 | 離れ部屋


朝日新聞厚生文化事業団主催の三曲演奏会がNHK大阪ホールで有りました。
知り合いの先生数名が出演され、誘い受け行って来ました。





プログラム

1)きぬた
須山知行・中島警子社中
2)第九
酒井典彦社中
3)秋の曲
八千代会
4)本曲薫風
都山流大阪府支部
5)銀色の翼にのって
遊琴会
6)尾上の松
菊井松音と菊井箏楽社
7)いつかどこかで
菊扇弘子と琴栄会
8)新玉の曲
中扇喜秀鳳社中
9)錦秋
箏曲和光会・琴古流玉川社
10)能登の海
中村双葉と葉風会
11)春風の刻
大阪正絃社
12)荒城の月抄さくら舞曲
中里会
13)波頭の踊り
菊田歌雄社中
14)琴の栄
箏曲栄琴会
15)野辺の錦
菊武厚詞社中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘枚方三曲協会定期演奏会’

2015年02月24日 | 離れ部屋

枚方三曲協会の第20回記念演奏会が2/22寝屋川アルカスホールで有りました。
なかなかの活況でした。

こんなこと云うの何ですが~
寝屋川三曲協会とはチョッと差有りと感じたんですが~
20回と云う記念の大会と云うことも有るのでしょうが晴れやかで若い人も頑張っている層の厚さ、アカヌケした衣裳の整い様、何よりも乱れぬ演奏、自信に満ちた堂々たる姿。

地域の邦楽演奏会で これ程客席が埋まるのを見たのは最近無いのでは…


女性ばかりでの尺八合奏や22人もの人数での尺八合同演奏など。

寝屋川の尺八在籍者は果して何人?

今回のプログラムには寝屋川三曲協会さんも参加されて居ましたが感じるものが有ったのでは…

副会長さんが閉会の挨拶の中で言ってましたが学校への出張授業にも力を入れているとか…
そう云う事で若い人や女性奏者の会員さんが多いのかも知れません。


特別ゲストの
橋本岳人山(ガクジンザン)さん
凄かったですね~
何回も出演され特にオープニングでは自作の尺八三重奏曲「くらわんか」を指揮されたようです。
聞けて無いのが残念です。
他にも自身作曲の
「枚方里」もこちらは独奏されました。

プロフィールを見てビックリ!
しかし枚方にゆかりの曲も書いて居られ如何なご縁か知りませんが凄い先生を呼んで来れたのですね。

1980年に都山流尺八愛媛県コンクールで1位を受賞してより世界各地での演奏、また石川さゆりさんや朝丘雪路さんとの共演等も…

しかしエエ音が出るもんですなぁ~
息も長~いビックリ。
指の位置が穴より大きく離れ綺麗な指が素早く動く、流石。
出来ない事は無い自信の世界なんでしょう。

良いのを聞かせて貰えました。
お誘い下さった先輩にも感謝ですね。

寝屋川三曲協会賛助出演の「鉢かづき姫の物語」





2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭太鼓 さくらんぼ

2014年01月31日 | 離れ部屋
これからお付き合いする事になった《マイ銭太鼓》です。



銭太鼓、由来は安来節の前演奏だとか。

この前の公民館まつりで見てすっかり気に入ってしまいました。
あの音とあの妙技とリズムに………



タイミング良く銭太鼓のチャレンジ教室の募集有り参加させて頂きました。

皆さんに混じって銭太鼓なるものを初めて手にしたのですが…、
この銭太鼓は長さ30?、太さ3?程のエンビ管の心材2本を色違いに綺麗に仕上げられています。

この銭太鼓を回して受け止めるのですが此れが慣れない手のひらに痛く応えます。
受け止める事も難しくバッタンバタン状態。
見るとするのとでは大違いです。
どんな事でも簡単には行かないのは分かっていますがね。

今迄に使った事の無い脳ミソが動き働いているのが分りました。イヤホント。

先生や先輩さんのを見ているとこりゃ~踊りと云うより曲芸のようだと思いましたですよ。



入会初参加の教室

先生の振りを真似るのですが初心者練習曲でありましょう、花笠音頭とソーラン節、リズムが意外と早いと感じるのですよね~

先生や先輩のテンポ早くフリ複雑な日光和楽踊りや河内音頭等は見てビックリお見事!

曲に合わせた振りを覚えるより両手の銭太鼓を回しながら上に下に左に右に、左右反対回しに練習するのが先だと会長さん。

回せても受け止めれない、畳の上へバッタンバッタン、回し方も‘ぐる~んぽん’ではリズムには乗れない。

何時までの期限はなし舞台に立つ訳でなし、鈍行マイペース、日常生活の中で何かに挑戦する場面あればいいかな~と

先生はアチコチに教室をお持ちのようです。
銭太鼓だけでなしに日本舞踊の先生でも有るようです。



銭太鼓教室新年宴会

普通の住宅街に有る看板も何も無い一般住宅の内部だけを改造したお店
カラオケも何も無い掘り炬燵に入って家で飲んでいるような気楽な雰囲気

皆さん鈍な男でお荷物でしょうがこれからよろしく



何もかも奥さん一人で。
クチコミだけですが結構忙しいとの事

新年迎えて早一月も終わり、今年はこれ銭太鼓で………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回都山流大阪支部・第45回尺八演奏会

2013年09月23日 | 離れ部屋
今日22日は新大阪のメルパルク大阪ホールで行われた尺八演奏会に先輩から招待券を頂いて行って来ました。

先輩とは尺八はともかく多方面??に渡ってのお付き合いをして貰っています。




流祖中尾都山作曲の本曲‘若葉’の演奏
指揮は四代目中尾都山

演者は永年継続50年、40年、の大先生をはじめ大師範、師範の先生方


それと今日のプログラム�12「みずうみの詩」のテープが欲しくって。
みずうみの詩は只今独学ですが一番練習している曲でして‥‥
以前尺八を習っていた時のテープを聞いてはいるのですが聞き比べることで新しい発見、学習が出来ればと思いましたのですが女子高生による演奏で編曲されていて違った曲のようで参考にはならず残念でした。




最近の演奏会は本曲以外も増えて来てなかなか楽しむ事が出来ます。
民謡等が盛り込まれた‘みちのくの旅’等は良かったですよ。




先輩の舞台です。今回この演奏会での先輩の出演は二回

少し緊張しているのが伝わって来ましたが何の出演でも舞台で緊張することで良い結果に繋がるんですよね。





沢井忠夫作曲‘華’尺八独奏の永廣孝山
筝は太田道嶺

この会場で…
大先生ばかりの中で独奏ですからね~~
凄いですね~、凄かったですね~~

会場皆さんの耳と目を独占、ひとりじめ状態だったですね。
自分でも完璧ミス無かったでしょうネ~~

練習すれば努力次第で出来るのですね~
勿論素質も有りましようが~~


今日は耳に栄養与えましたので帰り道に今度は疲れた体に栄養を与えるべく数人でネオンの町へ……
趣味の世界は年齢性別生活レベル関係なく付き合いさせて頂けるのは底辺者には有難いことでございます。ハイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 三曲協会 研究発表会 中央公民館講堂

2012年10月22日 | 離れ部屋
総勢23名による民話〔鉢かづき姫の物語〕




宮城道雄作曲‘春の夜’熱演中の先輩、少し緊張気味のよう






幼稚園から小学生や中学校箏曲クラブ迄の幅広い世代の参加が有りともすれば邦楽の将来の先すぼみを懸念されていますがひと光の灯かりを感じました。




名に号は無く未だ若いですが凄いお上手な尺八奏者さんが居られます。
自他共に認められているのでしょう、尺八合奏の時は何時も中心でそして独奏される場面も多かったですね~

息に無駄が無く息の全てが音に‥‥
メリ音も適確きっちり。

唇がチョボ口のようで尺八そのものの角度も立て気味、ちょっと皆さんとは違う感じでした。
いろいろ勉強させて貰いました。

この三曲会は誰でも入会出来る訳ではありません。一定の資格、レベルラインが有るようです。
その体制が今の会員不足と衰退傾向になって来ているように思います。
垣根を取り払い趣味の世界なんですから自由に楽しく賑やかなのがいいと思うのですが‥‥
本曲ばかりで無くもっと一般的に受ける歌謡曲や民謡童謡等を増やし三曲に限らずいろんな楽器にも参加して貰い殻を破った研究会にすれば観客も増え活気も出て来るのでは‥‥。

昼前から夕方迄昼ご飯抜きで疲れました。

その分夜は先輩達と互いに労をねぎらい癒されにネオンのもとへ‥‥‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八曲「月」 作曲 広門伶風

2012年09月04日 | 離れ部屋
8月最後の日の月、ブルームーンひと月に二度の満月

この数日の月の光の明かるいこと、何か違いを感じました‥‥
ただ大和高原での空には雲が‥‥
それにはそれで風情はあるのですが‥‥




しかし広門伶風作曲の尺八曲【月】のイメージにはぴったりの月に思いました。

先輩の尺八を聞いて此の曲に惚れ込みました。
自分が描く【月】のイメージと音色がピッタリなんです。

自分は相応しい音色は出せませんが‥‥
先輩の音色に少しでも近づけるべく練習せねばと思いますがなかなかね~

ツレ-/レチ-レツ-/ツレ-ツヒ-/ハ--‥‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回邦楽器による名曲鑑賞会◆ザ・シンフォニーホール

2010年07月19日 | 離れ部屋

7/18-ザ・シンホニーホール
座席数1704.残響2秒.どの席で聞いても同じと云う本格コンサートホール

今日の席は1階D列10番、左寄りの前から4列の位置は少し前過ぎかな~


総勢280名が出演の第27回邦楽器による名曲鑑賞会には藤原道山や星田一山の尺八に箏、三弦、琵琶、胡弓、フルート、打楽器、ヴァイオリン、それにヴィオラ、チェロ、等々その道の日本を代表する先生方の出演です。

深い知識をもたぬ者にも尺八で無い、箏で無いのでは、と思うような綺麗な音色と乱れない見事なまでの合奏には感嘆感銘を受けました。

今回特に感じました事は若い男性の十七絃や箏尺八の演奏で作曲も手掛け激しいテンポのぴったり合った演奏には感動させられました。

天才的なもともと素質もありましょうが練習すればここ迄出来るものなんだと痛感した次第です。

並の努力では出来ないでしょうが…

何十人の音がひとつになると云う凄さ

各々の達人が集まればこれ程迄の事が出来るのかと改めて認識致しました。

洋楽器に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪白鳥の湖♪只今特訓中

2009年02月01日 | 離れ部屋
愛してます。だいじです。マイ尺八です。


東大阪市の春の文化祭まで、あと一ヶ月にせまりました。

文化祭?自分の中では勝手に秋の行事と位置付けておりました。スミマセンです。

沢山の、いろんなサークル活動が参加されますが、サークルによって出演料が無料有料に分かれるのは何でしょうか?

箏、三弦、尺八、による合奏の私達は有料になるそうです。
箏等大きく舞台準備設定に時間や手間がかかるからでしょうか?


今度の出演曲はチャイコフスキー作曲、前田知男編曲の〈白鳥の湖より〉です。

編曲の前田知男先生の解説です

この曲の最初と終りは「白鳥の湖」の一幕の終りのほうで出てくる情景の旋律です。
オーケストラで演奏されると、先ずハープの優しいグリツサンドと弦の高音のトレモロの伴奏にのってチャイコフスキー独特の美しい感情に溢れた旋律が一本のオーバーによって演奏される幻想的な美しい音楽です。
中間部はハンガリーの民族舞踊(キャルダシュ)にもとづいて作られた舞踊曲の一部です。
チャイコフスキーの美しい幻想的な音楽を東洋的な神秘的ともいえる箏と尺八によって再現してみたいと思って編曲してみました。  昭和55年7月20日

日頃は各々に練習している訳ですから合奏となると大変です。
本番舞台迄に音合わせ練習が一度予定されていますが、なかなか難しいでしょう、きっと…。

はたして成果は、結果は?、勉強です、気楽にハハハ…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八演奏会・作曲家大月宗明

2008年09月28日 | 離れ部屋
作曲家大月宗明先生の指揮姿


都山流尺八演奏会で『西安紀行』を指揮されました。


今年夏の尺八勉強発表会の練習曲が
大月宗明先生作曲の『さくら舞曲』でして
とっても好きな曲でその大月宗明先生を
最前列で実際に目の当たりに見る事が出来たのは
最高に意義有る一日でありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八・都山流第4代宗家中尾都山

2008年09月28日 | 離れ部屋
本曲「岩清水」を独奏の宗家中尾都山




師範昇格者達の演奏曲「紅葉」の指揮をとる宗家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八・都山流大阪支部第40回記念定期演奏会

2008年09月28日 | 離れ部屋
新大阪・メルパルクホールで都山流尺八定期演奏会がありました



朝11時開演序曲の「朝の海」から17;00終曲「昭和松竹梅」迄26曲


良い勉強させて頂き意義有る一日でございました。

尺八を聞き,箏の素晴らしい音色を聞き、やっぱり日本人でよかったと思い感動致しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏・三絃・尺八合奏勉強会

2008年08月03日 | 離れ部屋
近鉄布施駅前市民プラザ

本日の勉強会曲

1春の光
2夕顔
3笛の音
4さくら舞曲
5清水楽
6童曲 5曲  小学低学年の生徒さんの
        箏演奏を聞いて頑張らねばと発奮
7花さき山 語りがグー合奏もさすが立派なものでこれだけでも
        今日の勉強会の価値有り

昼休み

8八千代獅子
9夕顔
10さくら舞曲
11六段の調
12花かげ変奏曲
13春の光
14笛の音
15比良
16白い花

定刻16:30終了

新しい曲の合奏は未熟者には難しい
琴古流と都山流とは音譜が違う、その上一小節の中に二通りあり、お好み次第となりますと一人で乗り切る技量ははっきり言ってございません。まるで棒立ちでした。

流派で分けて欲しいと思いましたね。
それでも箏三絃と合わすのは難しいものです


17:00から親睦会

これは難しい事はありません。
尺八合奏勉強会で縮んだ分だけノビノビバリバリ頑張りま~す
(先輩達の前でイインデスカ、ソノタイドデ、スミマセン、シュン、、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和高原・尺八合宿練成会

2008年07月06日 | 離れ部屋
尺八夏期合宿練成会&親睦会

今日は大先輩との尺八練成会です
先輩のあの音色にせっする事は勉強になります。

今日も30゜を越す猛暑です。

尺八の練習にはお互い隔たりの無い有りのままの姿で挑むのが必要。
と云う事で先ず近くの福祉温泉です。
今日は日曜と云う事でまずまずの来館者です。

ゆっくりのお風呂です

外気温が高いとは云え爽やかな風
気持ちいい~
帰って冷た~いビールで乾杯、たまりませ~ん
し・あ・わ・せ・贅沢やな~。

今日は特別美味しい焼酎もお土産

高原の緑の風が味に加わる、わ~いわい、みなさ~ん寄ってらっしゃ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八・箏・三絃の演奏会

2008年03月16日 | 離れ部屋
日頃の鍛練の集大成


今回は幼児~中学生も参加
いいですね

日本古来の邦楽を一生懸命練習しての発表会、いいものですね
洋楽に比べ派手さは無いかも知れませんが何処かにホットするところがありますね

私思いましたね、先輩諸先生方には悪いですが三曲会の垣根を取り払い、上級者も新人も皆一緒の会‘邦楽祭り’とかにして自由に参加出来てそして本曲もいいですが邦楽器による童謡、民謡、歌謡曲、等一般の人達も気軽に聞きに会場へ足を運べるそんな邦楽会にする事がこれからの邦楽ファン増に繋がるのではないのかなと今日会場で思いました

三曲会、さすが名人芸です、詳しい事は分かりませんが的確なリズムとあの音色はやっぱり凄い、年の積み重ね年季と努力ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする