チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

和歌山・道の駅集印ドライブ旅・三日目

2014年05月19日 | 奈良・三重・和歌山・兵庫
ススキで有名な生石高原


17日は有田川の明恵ふるさと館がお宿でした。夜の遅くに泊まりに来る車、夜中に出て行く車、それぞれの旅の予定が有りましょう。最終的に朝を迎えたのは12台だったですね。
軽あり我の車のような小型有り本格的なキャンピングカー有り様々な車泊スタイルが見られます。皆さん思うように楽しんで居られます。
今朝の車泊さんの中には外へテーブルと椅子を出して朝食をとって居られました。
大きめのクーラーボックスも有りましたので冷えたお野菜等も食べてらっしゃるんでしょう、男性一人旅のようでした。

大型のキャンピングカーなんかは走る道が限られますから我旅とはスタイルが違います。


6:30スタート、今日は大阪方面へ国道424号を北上します。
先ずは途中にある生石高原を目指しました。

県道184だったと思いますが狭い道をグネグネ高度を上げて行きます。
僅かの時間の間に景色がどんどん変わって行きます。
それだけ急斜面です。
平地の少ない場所に家が点在します。
過酷な生活環境だと思いますよ。

もう10年程前ですが四国の別格二十ヶ寺を廻った時も大変な環境の中で暮らしている人達が居て驚いたのですがこの地もビックリしました。
遠く下に山々を見下ろすこの場所で隣の家へ行くのも一苦労です。
住めば都といいますが…。









9:15、生石高原西駐車場到着



生石ヶ峰870mの頂上へ登りました。
と言っても片道30分程の軽いウォーキングです。
視界全周100%大パノラマ、夕べの寝不足も吹っ飛びました。
明石大橋から淡路島、友ヶ島~四国、
関西空港は山がお邪魔さんしています。

さぞや秋は大変な賑わいでしょう。
時間も早く静かです。
立ち木の少ない頂上への道でウグイスが賑やかに鳴き飛び迎えてくれました。

昨夜からの宿営テントさんらしき姿も有り東駐車場には三台程の車も。

帰りは正道でしょう東側の道を下りて紀の川方面に走りました。
苦労しましたがヒット、道寄りの甲斐有りました。

/

今日の道の駅

290-根来さくらの里



291-紀の川万葉の里



292-柿の郷くどやま



今年の四月オープンの何もかも新しいピカピカの駅でした。
運よく停めれましたが駐車場は満車状態が続いていました。



本当はもう一泊の予定でしたが今回はここまで、用事も有り帰ることにしました。


はじめて走る京奈和道は只今無料解放中、橿原バイパスを通って桜井経由大和高原方面へ……

帰る途中に日帰り入浴で湯舟につかりながら気力体力共に落ちて来ているなぁと感じずにはおれません。

これをここで認めるのがアキマヘンのやなぁ~、奮い立たさんと。

小さい旅でも行程を作り消化していく、車泊による不便さに耐えながらの時間は日頃の使わない脳に刺激を与えていいと思うんです。
今回は断酒と云うもうひとつの目的も有り果す事が出来ました。
体内からアルコールは抜け切ったで有りましょう。
無事故で何よりでした。
今度の車泊旅はどちらへ………

/
誰もいない家に帰着、留守番してくれていた花が一段と綺麗になって迎えてくれました。
「淋しかった~」と云ってるよう……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊半島・道の駅目指し旅

2014年05月18日 | 奈良・三重・和歌山・兵庫
ごまさんスカイタワー道の駅からの眺望

昨日に続く好天気で暑いぐらい、土曜と云う事もあるのでしょうか~高野龍神スカイラインはオートバイが多く乗用車族が圧倒されます。
後ろからグループで接近されますとゆったりした気持ちではドライブ出来ません。
待避所で先に行って貰うのですが直ぐ又次の集団が追い付いて来ます。
対向車はカーブではセンターラインギリギリに膨れ車体ごと斜体、洒落にもなりませんビックリします。

昼前に龍神から国道371号を‘ごまさんスカイタワー’に向かって走っている時に下りの反対車線の地べたに倒れたままの若者が居て仲間なのか集団が出来ていました。
未だ警察も救急車も来ていません、発生直後だったんでしょう。
カーブを曲がり切れなかったのでしょう。

エライ場面に出くわしたもんですわ。


オートバイと云えば道の駅しみずで見た風景です。
夫婦共がオートバイ、それもその辺を走っているようなオートバイじゃございません。

二台共ピカピカのどてらいオートバイです。
もう跨がってエンジンがかかっている状態だったので話も聞けなかったのですが夫婦になったのもオートバイからの繋がりだったかも知れませんね。

「気を付けてね」の言葉に奥さんは笑顔で返してくれました。

「気を付けてね」には運転もですが、奥さんの背中にはおんぶされた子供さんが……
初めて見ました。こんな姿は。

交通法規的にはクリアされているのでしょね~、しかし首等大丈夫かなぁ~と心配しました。
御主人の方に乗ってる子供さんはもう幼稚園児位には見えましたですが…


金持ちのしっかりした御夫妻とお見受けしました。無理無茶は無いと思いますが何せ初めて見た場面でびっくりしました。

寝んねこ帯も頑丈な分厚いのが有るのですね。



道寄り

国道480号を流れに乗って走っていて緑の中に赤い橋が気になり即判停まることに。
有田川の二川ダム上流に架かる蔵王橋で説明板も有りました。



空、水、青く、山、緑、の中に赤橋

渡った所にダムへの遊歩道

つり橋で160m、渡ってみました。やっぱり揺れました((笑))

チョツピリ徳したチョツピリ道寄りでした。

今日の道の駅

281-熊野古道中辺路


282-ふるさと大塔


283-紀州備長炭記念公園


284-水の郷日高川龍游


285-龍神


286-ごまさんスカイタワー


287-しみず


288-あらぎの里


289-明恵ふるさと館



本日の走行距離は182km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[車泊4]・新緑の紀伊半島ぶらり旅

2014年05月16日 | 奈良・三重・和歌山・兵庫
津風呂湖


小さなフィット車で自作のベッドのお試しと、酒無し旅

休肝日の無い毎日は如何なものか?、生身の体にアルコールを入れ続けて良い訳が無い、一般的には週二日は休肝日でしょう。

当然です。
思っています。
分かっています。
それも深酒度重なる。
最近はそこそこ強くなり。
昼も夜も一度の量が大過ぎ。
サンデー毎日になってからは
もういいかなぁ~とリラックス。

でもしかし酒をやめてしまおうとは思ってはいません。
だって~‘酔の世界’の無い世界は考えられません、そんな淋しい人生?は有り得ない、昼でも夜でも、もう1つの世界、Wの楽しい人生が有ります味わえますからー。

その上に貪欲に長生きしたい(涙)周辺の雰囲気も察知せずにー。(スミマセン)

今回の旅の二三日で体内からアルコールは抜け切るでしょう?
アルコールの手助けなく夜明けの行灯、覇気の無い旅になるでしょうよ、きっと。

車に乗って日頃の体内流れを変えないと。

そんなこんなで近場の‘道の駅’スタンプラリーへ。
今日5月16日は何の日?
‘旅の日’なんですって。
芭蕉が奥の細道へ旅立った日で記念日になりましたとさ。

その‘旅の日’にチャリンコ漫遊も旅?に出たので有ります。
偶然でも何か楽しい嬉しい。

紀伊半島の海岸線は既に集印済で今回は内陸部。

初日は山村暮らし地をスタートして国道369号~370号を南下、宇陀から津風呂湖へ、
観光客は居なかったと云うか寂れた感じ。



169号に入り集印最初の道の駅【杉の湯川上駅】ここが通算277番目の道の駅。


立ち寄ったのがこの前NHKでやってた御船の瀧


車を駐車広場に止めて10分足らず上りました。御船の瀧への道です、何かいい感じ






国道169号から結構な距離を山に上って行きました。思っていた距離ではなかったので余計に遠くに感じたのでしょう


今日は暑いぐらいの良い天気、春景色に包まれ新緑の中をドライブ

本日163kmを走って今夜の宿地は奥熊野古道ほんぐう道の駅

/

フィット車の宿泊ロケーション
少し洗面所からは離れてはいたんですが素晴らしい場所
50台程の広い駐車場に車泊らしきは10台程



道の駅
278-吉野路上北山


279-おくとろ


280-奥熊野古道ほんぐう


店が17時迄と言う事でお腹も空かず早めの晩酌抜きの晩食を質素に…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経写経3.000巻本日達成

2014年05月15日 | リンリン
庭木の剪定で切り落とした楓とカナメとスカンボ

ここ寒い地の大和高原もモリモリ溢れんばかりの新緑です。
最後迄残っていた木々の枯れ葉も檪が最後、全てが青葉、新緑に代わりました。

輪廻転生、儚い人生の縮図を見ているようで…



本日般若心経の写経数が3.000巻になりました。
実際には写経ではなく臨書ですが…
書道教室に通った事も無く人さんのように上手には書けませんしお寺の写経堂での作法からは大きく離れ我流です。

七十路を迎え峠越えの記念にと69才の2009年正月に第1巻スタートして今年は2014年、5年5ケ月かかったんですね。
本日3.000巻達成。
こだわりはこの3000巻の中には誤字修正は一字一枚も無しです。
最後の方で間違えた時も又初めから書き替えました。気分的にもしんどかったですが…。
結構有った失敗がもう少し少なかったらもう少し早く達成出来ていたでしょう。

100巻毎に表紙を付けビニール袋とじにしています。
その表紙は大阪天王寺・一心寺写経堂三清庵しおりの祈りの心、感謝の心を臨書して 番号を付けています。
納経百巻(30)となった訳です。

2009年1月05日1巻スタート
2010年5月20日1000巻達成
2012年5月15日2000巻達成
2014年5月15日3000巻達成

今日、履歴確認してビックリ!
びっくりしました。2000巻達成の月日と同じです。
計画的に計算してやって来た訳でなく偶然、何も合わす必要も無いですわな~

でも不思議な事もあるものですね。

此のままのペースで続けるなら4000巻は2016年と言うことに。



100巻×10、これが1000巻の姿で只今はこの山が二つ、残りの1000巻は《香月法文信女位》の旅立ちに同行して貰いました。
さぁ~又明日からー巻一巻4000巻へ……


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014・朝日五私鉄リレーウォーク・近鉄編

2014年05月06日 | ウォーキング&ハイキング

学研都市線北生駒駅下車、奈良交通北大和営業所が今回の受付場所でバス代270円を払いマップを貰った者から順番にバスに乗り込みました。
何台のバスがピストン運転しているのでしょう、凄い数の参加者をさばかねばなりません。

今日のコース
茶筌(ちゃせん)の里高山竹林園~長弓寺~大渕池公園~菖蒲池神社~大和文華館ゴールの14km、~奈良線の学園前駅。

北生駒駅からウォーキングスタート地点の高山竹林園迄はバスで10分程のはずでしたが国道163号線が渋滞で長い乗車時間になってしまいました。




10:00スタート出来ました、先頭集団はどの辺りで有りましょう、
綺麗な高山竹林園です


資料館では茶筌の製作実演が有りました。
この資料館では日本庭園を眺めながら頂く抹茶コーナーも有ります。

/

高山竹林園を後に大和文華館を目指します。
畦道を行きます、素晴らしい景色でしょう



アップダウンを繰り返しiPS細胞の山中教授の奈良先端技術大学院、この辺りで3.5km、約1時間。



真言律宗の長弓寺、5.6km、11:30。
大和十三佛九番札所、右が本堂、生駒市で唯一の国宝



昼食ポイントの大渕池公園、9.4km、12:30。
既に沢山の人達が…、
途中の公園でも皆さん三々五々適当に弁当広げて居られましたが流石に指定場所で沢山の人、人、人、シート広げて靴抜いで何時もの長いお弁当タイムです。
何とも好天気、日射しきつく木の影求めて…
未だまだ続々と到着して来られます。
午後のスタートは13:30。





/

上村松園(しょうえん、1875~1649)、
上村松篁(しょうこう、1902~2001)、
上村淳之(あつし、1933~)
の三代に渡り展示されている松伯美術館を遠目に…。相方は何度か来ていると…



咲き誇るツツジと若草山の遠望






菖蒲池を通過、ルートの角々にこのステッカーが張って有り迷い不安は先ず無し、


あやめ池駅、12.3km、14:15。


/

大和文華館ゴール到着14:30
今回の参加者は3200人余り?
やっぱり年寄りが多いですが小さな子供さんも…、頑張りましたネ~、横でしんどいとは言えなくて……

しかし今日も14km、2万歩余りを順調に歩かして貰いました。
ありがとう、達者に感謝です。

普通の道を普通に歩いているつもりですが追い抜かれて行きます。
自分が遅いのか他人さんが早いのか~、やっぱり淋しいですが落ちて来ているのかなぁ~






帰りの駅は学園前から…
何処の駅前も立派、豊かな日本


次回は遠い姫路ですが頑張りましょう、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われ流車内泊仕様に手づくり改装

2014年05月03日 | リンリン
普通の場合車内泊ならキャンピングカーでしょう。
せめてロングボディーのワゴン車でしょう。

しかしチャリンコ漫遊の車泊旅は金のかけない貧乏旅ですから小さなフィット、それももう10年以上も前の老い車、そしてお似合いの老い人運転手でトホホ……の状態

気力体力根性、なにか~下降線、だからこそ暮らしの中で奮い立たすひとつとして車泊旅でもと。

前回の体験を活かして車内造作をしてみました。
実際は又いろいろ不都合が起きて来ると思いますが一応思ったように出来て満足しています。


助手席の椅子を前にスライドさせて背もたれ倒すそれだけで長さ1900mmのベッドが作れました。
胸辺りから上の幅を広くする事で腕の動かしや寝返りも楽々OK。



昼の走行中や助手席使用時は1500mmのテーブルとしての二役です。
別に乗る人は居ないのですからベッド仕様のままでも良い訳ですが旅に出ない普段は助手席有効状態がいいと思いまして…。

今回のこの大工事?は材料置場の一度使って捨てずに置いていた材料や半端の残り材ばかり、ビスや金物も在庫品を使い今回の製作費用出費は 0円也。

人さんなら捨てる様な物も残して有りそれを使っての作業で腕も腕だし大した物は出来ません…がしかし仕上がりは納得満足、使うのも自分だけですから問題ありません(笑)。

どうしても荷物が増える車泊旅です、狭い車内では(居住空間広さ=快適度)。
如何に使い勝手よく効率的に空間、隙間を使いこなすかです。

但しこのフィットの普段の乗車定員は解体しない限り3名となります。

車内泊に好季節です、道の駅の集印求め旅やぶら~っと旅などに又出掛けましょうかネ~

それよりも日本都道府県庁を回る日本一周旅も45庁を制覇して中座したままだしあと残る北海道と沖縄県の2庁を何とかしたいとも思っていますが…。


/

山村暮らしなる庭での作業ですが只今新緑只中に有って目立ちます、癒されます、この色・色・色に…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする