チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

春日スポーツ医学研究所

2008年02月29日 | リンリン
只今、脚治療中

平地歩行は何とかなりますが階段の上り降りが難儀です。

筋肉、腱、等の専門研究者と云う事で春日啓先生を紹介して頂き通院しています

ちょうど一ヶ月半です。

治療中は水泳と自転車は良くないとの事でスポーツクラブは残念ながら休会中です、チャリンコも今年になって一度もサドルを跨いでおりません。自転車が可哀想で……

それにしても自転車に乗れないのは不便なものすね。

骨なら整形外科もあるのですが筋肉、腱の修復となるとなかなかです。

去年の盆には富士山のお鉢めぐりも出来た脚であったのにと残念で…
暮れのネパールのトレッキングの時も兆候があるのはあったんですが……、

秋頃のセカンドハウスでの浴槽設置の時に転んだり日曜大工の無理とか、駅の階段での捻挫等が引き金になっているのでしょうね、きっと。

大事な脚ですし気長に無理せず気遣って付き合って行こうと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意賀美(おがみ)梅林

2008年02月26日 | 詩・歌・唄
意賀美梅林

寒さに耐え咲く梅の花には強さもあるのでしょうが
桜に比べ可憐な分だけ何となく淋しさも感じましたが……




寒き耐え今咲きいたる白梅は
何処か淋しげ似たりわが身に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方・万年山のお稲荷さん

2008年02月25日 | リンリン
稲荷大明神の赤い旗と赤い鳥居


お稲荷さんの語源は
もともとは農業の神さん、最近は産業の神さん
稲生り(いねなり)が[イナリ]となり「稲荷」の字になったとか……

何の神さん仏さんでもお参りして手を合わす、そして信ずる事、でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能・狂言の鑑賞会

2008年02月23日 | リンリン
大槻文藏さんの能「葛城」・野村萬斎さんの狂言「呼声」鑑賞会

能「葛城』
出羽の国の山伏が大和の雪の葛城山へやって来ます。
一人の里女が現れ案内をし接待します。
お礼に勧行をしようとした時、里女が加持祈祷をしてくれと頼みます。
聞けば里女は葛城の神ではあるが役行者の命に反したから不動尊の索に縛られているとの事、
山伏が一生懸命祈祷をした事で葛城の神は苦から免れお礼に大和舞を舞うと云う、

室町時代から受け継がれ来た芸術、美術、
その筋その筋のプロの業、芸に接する鑑賞時間でした……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西医大枚方病院の雛人形

2008年02月22日 | リンリン
患者さんからの寄贈とか

♪♪~
あかりをつけましょボンボリに~
~♪♪

何かホットした気持ちになりました。
皆様にも安らぎのおすそわけ、、、
今日は雨水も過ぎ春近しと思わす陽射しです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮金次郎

2008年02月15日 | リンリン
石切神社境内の二宮尊徳(1787.09.04.~1856.11.17.)小田原市生まれ

石切さんにお参りして久し振りに二宮金次郎にお会いしました

昔は何所の学校にも建っていた石像
今の学校には無いのでしょうか?

働きながら勉強し道徳のお手本のような所を認められたのでしょうね

今の時代こそ二宮金次郎が必要では………
何かホットした気持ちになりました………


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2008年02月15日 | 詩・歌・唄
お食事処・居酒屋『はたら木』さん、ありがとう


夫婦揃うて元気で仲が良く羨ましい、人生の大先輩のお店
何時もながながダラダラ長居してすみません

ご主人は尺八、奥さんは読書に美術鑑賞に山歩き、それにお絵書き…これが又凄い、すばらしい…
絵の書けない者にとって天上の人、正に‘お上さん’です。

お酒飲みながら短歌の話になり
その場で一首詠まれました 

七十路(ナソジ)来て
和歌(ウタ)の詠みたる男性(トモ)の出来
ハリある人生(ミチ)と楽しきかな

後日、返歌するよう云われておりましたが返歌出来ず
メールが来ました…トホホホ…

一抹の灯りとなりて待つ返歌
淡き初雪舞う朝(アシタ)にぞ

お店に行って恥ずかしながら添削して頂きました

返歌?1※
一粒のチョコに酔いたるこの気持ち
人生やはり待てば春くる
添削1※
一粒のチョコに酔いたるここちして
わが人生の春が来たりて

返歌?2※
チョコを手に手紙を読めばママさんの
匂いと共にわが胸に入り
添削2※
チョコを手にママよりの文読みて
匂いと共にわが胸に入り


ありがとうございました
これから御指導よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立民族学博物館

2008年02月11日 | リンリン
開館30周年記念・みんぱくシネマ
「外国から見た日本文化」
国立民族学博物館の講堂でありました。
500人程が入れる立派な講堂です

★スイス国の「四国歩き遍路』

歩き遍路のひとりの青年に同行して遍路とは?を探る。
青年は母の供養と一度きっりの人生を如何に生きるかを考えながらの遍路とか…

数年前『車四国遍路』しましたがあの時も本当の遍路は
やっぱり‘歩き遍路’と云われましたし、実際そう思いました。
1400kmの道程を今回の取材は夏遍路、過酷さは倍でしょう…
23番薬王寺から次の室戸岬24番最御崎寺迄は75km、国道を走っていて歩き遍路さんを追い抜く時は申し訳なくて『すみません』と心の中で手を合わせたのを思い出しておりました。
結願寺である88番大窪寺の前の旅館のおかみさんが云っていた事も思い出します
『観光バスや車での遍路さんも、くたくたになってたどり着いた歩き遍路さんも、同じ扱いはどうかとな?朱印の時に何か出来ないかな…』と。
又『内は大窪寺で食べさせて貰っているがココの寺遍路さんに冷たい』とも…

今日もきっと沢山の遍路さんでありましょう、
皆さんどんな体験をし得たものは…?


★アメリカ国の「ヒロシマ・ナガサキ」

数人の被爆体験者を中心に現在と当時の回顧とこれからへの訴え

今、日本の人口は終戦の1945年以後に生まれた人達は全体の75%とか
渋谷で若い人に8月6日は‘何の日’と尋ねても映画の中では答えは無かった。

映画を見て今の生活に感謝しなければ……
日本の国民生活は今が頂点でしょう、きっと、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園“梅林”

2008年02月10日 | 詩・歌・唄
残雪多い今日の梅林

チラホラ咲きはじめました
2/16~3/9、梅まつり
3/2は梅満開ふれ愛デ?です

絵筆もつ人、シャッター押す人沢山の人出です



※ 
雪のこる、ちらほら咲きの梅園は
春待ちこがれの人の顔かお

梅林で、カメラ筆もつ老男女
多きを見下ろす太陽の塔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の変造形美鑑賞

2008年02月10日 | 貴重珍重ロケーション
「今年の冬景色」
めったに見る事は出来ないであろう今朝の裏庭での景色との出合い。

この自然に造られた美形は僅かな鑑賞時間でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年振りの大阪大雪雪景色

2008年02月09日 | リンリン
珍しい今日の裏庭の雪景色

大阪は11年振りの大雪5cmの積雪とか

昼前からの昼の雪
昼の雪が積もるのは珍しい
珍しい景色に何か躍らされた今日でしたが…
大雪の為に橋や高架道路や高速道路等の通行止め
便利な生活環境も雪にはなんと弱い事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大阪ホール 文楽・桂川連理の柵

2008年02月03日 | リンリン
かつらがわれんりのしがらみ(桂川連理の柵)

おびやのだん(帯屋の段)
みちゆきおぼろのかつらがわ(道行朧の桂川)

14才のお半と親子ほど歳の離れた38才の長右衛門が桂川へ…

『ともに沈まん、こなたへ』
と、手に手を取りの声告げて、
もはや桂に月のあし
『アレ、アレアレ後ろに灯の光り、見つけられないうちに、いざ最期』
ともろともに、石を袂に糸と針、
繻子の帯屋と信濃屋の、『娘々』と呼ぶ声に、
見つけられじと足早に、転けつまろびつうしがせの、水上へとぞ、急ぎゆく………

〈管専介の世話物、1776年初演〉
NHK大阪ホール、解り易い説明と字幕があり大阪の伝統芸能を味わえる事ができました

〔豊松〕復活
人形浄瑠璃文楽人形遣いの吉田清之助さん、今度「五代目豊松清十郎」を襲名される事になったそうです。20年振りに復活と云う事です。

女形中心で最近は立役もこなして居られ、これから益々ご活躍されますように……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする