チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

83回目の誕生日に自動車運転免許の自主返納することに

2023年06月30日 | リンリン




前々から思っていたことで誕生日の記念に自動車運転免許証を返そうと。有効期限は2024.07.28.まで。
2021年7月30日に愛車とお別れしている。
家族の意向「80過ぎて運転止めて」に従って。
無事故無違反、運転には自信有り。だが「それが一番恐い」って。
高齢者の大きな事故が重なってた時期でも有った。
其れから2年、一度も運転して無い。当初はレンタカーも有るし、なんて思ってたけど借りずじまい。なら自主返納しようと。

免許取得日―昭和35年6月3日と記されている。63年前。
当時は門真試験場ではなくて城東区関目だったのを思い出してた。

車と別れて不便さがヒシヒシと。特にセカンドハウスでの不便さは大変。外出も買い物も限られる。
キャリーバッグ引いての坂道やバスの乗り降りも。

思い出はやっぱり日本一周車泊旅。当然覚悟はしてたが、苦労の多い旅だった。今は懐かしい。

最近は自分でも分かる視聴覚と足腰の衰え。
此れで良かったと思う。

63年間ありがとう‼️
2023年(令和5年)06月28日13:30
自主返納………門真試験場


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年6月28日、83歳誕生日。般若心経の写経を10.000巻達成

2023年06月30日 | リンリン


2023年(令和5年)6月28日、般若心経の写経10.000巻の目標達成出来ました。

2009年1月にスタートして13.5年、毎日欠かさず。
日本一周車旅の時は車の中で。
イヤホントによう頑張りましたよ

10.000巻のあしあと

2009.01.05.スタート
2009.12.21、00500巻
2010.06.28、01070巻―70歳
2014.05.15、03.000巻
2017.06.28、05.000巻―77歳
2018.06.28、05.555巻―78歳
2019.06.28、06.200巻―79歳
2020.06.28、07.080巻―80歳
2020.12.31、07.555巻
2021.06.28、08.100巻―81歳
2021.10.31、08.500巻
2022.05.15、09.000巻
2022.06.28、09.109巻―82歳
2022.12.24、09.500巻
2023.01.31、09.600巻
2023.03.03、09.700巻
2023.04.12、09.800巻
2023.05.20、09.900巻
2023.06.28、10.000巻―83歳



此れからも朝の空き時間にはボツボツ続けて行きたいとは思います。目標は定めずに無理せずに。

外出の目的に
「納経寺を探し求めて 」
が加わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納経寺探訪▪82歳最後の日に西国観音霊場22番札所の総持寺ヘ▪納経300巻【(29)(30)(31)】

2023年06月29日 | リンリン

6月27日、摂南大学前からバスに乗って阪急茨木駅ヘ。
乗り継いで阪急の総持寺駅で降りる。
近鉄、京阪、阪急、それぞれ雰囲気の違いを感じる??

総持寺はもう何年も?何十年も前になるが西国三十三ケ所観音霊場巡りで来ているが覚えが無い。

総持寺の駅はホントに小さな駅。
改札の所に駅周辺地図が有り確認して北に歩く。
オカシイ、歩いて来た人に尋ねる。
過ぎて居たしもっと南の方だった。バックして右へ。
総持寺の裏門から入ることに。ヤレヤレ。


本堂も境内も何も覚えてなかった。
納経所(集印)で事を話して尋ねた、ちゃんと納める場所が有った。如何程?「気持ちだけあげて」と。賽銭箱が置かれて居た。
何時も迷うが気持ちだけって時の賽銭は人それぞれだろうけど何時もコチラは500円。
いろいろ思いながら帰って来た。


6/27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドハウスの公道を挟んで東側の土地の伐採工事

2023年06月29日 | 山村暮らし


20年ほど前は茶畑だった土地。
何年も動きの無かった土地。
茶畑の姿が生い茂る草木に覆い被さり姿を変えていく。
凄い勢いでドンドン伸びる草木に圧倒されてた。

6/13~6/19
3人の職人さんが来て作業が始まった。
後片付けを残して、丁度一週間ほどの作業だった。
窓越しに見ていると、最初は人の背丈の倍ほど有る高さの雑草?を草刈機の歯を高々に振り回して高さを刈り落とし、次に足元を刈り倒しながら少しずつ進んで行く。
間口が狭く奥に広がる長方形の土地。
刈り終わって、先ずは奥の木を手前に倒し広くしてから次々と奥ヘ奥ヘと倒して行った。限られた広さの中での作業はさすが本職さんだ。
何本有ったんだろう?太さは30㎝ほどだが背が高かった。
東の空がドォ~ンと広くなった。




隣接地の此れは又々背の高い大木、次いでに切り倒して、って頼まれたと。
胴回り1m?樹齢何年?
遠く離れた我が家の庭から切る様、倒れる様、を見てた。初めて見る作業。
職人技も、チェーンソーの使い方も凄い。やっぱり気合いが入っている。何が起きるか分からないからね~

腕よし、道具よし、連携よし、バッチリ作業。
動画を撮っておけば良かったと後悔してる。
圧巻だった。




我が家の裏山の檪の木もドンドン成長、枝ぶりも凄い。
檪の木は何処まで成長し続けるのだろうか?
細く低い間に切っておけば良かったと後悔している。

6/19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにやって来たグループさんと庭でバーベキュー

2023年06月23日 | 山村暮らし

呑みもの、食べもの全て段取りして我がセカンドハウス ヘ遊びに来てくれた。

来るなり我が狭い流し台ヘ。
毎回お世話になるのだが、此の男性は何をさせても手早い。
もう1人はかやくご飯を炊く用意。車から降りるなり挨拶もそこそこに、休まずだからね。
運転手さん役のもう1人は休憩。やっぱり片道60km程は有るからね。

ホントに有難いことです。
それも沢山沢山の量のバーベキューパーティーを4人が庭で。


前日は照りがキツかったが此の日は曇天。なれどテーブルは桜の木の下ヘ。やっぱりなんか~涼しい気分に。
男のボッチ暮らしを長いことやってると賑やかなのが最高↗↗

まぁ~よく食べて、よく呑んだ。

お腹もビックリしてるんじゃないかな(笑)

こんな時の時間はアッと云う間。

今度は風呂に行きたいと。
先月末に三年振りにリニューアルオープンした道の駅針テラスの入浴施設ヘ。
何時もだが運転手の旦那さんは酒は飲まない、その分奥さんは底ない(笑)

何時も大阪ででも此の旦那さんが居てるから呑んで唄ってまた呑んでのお店の移動が出来るんだよね🎵感謝感謝


帰って来て又呑んで、もう帰らないって。
何処で寝るの?寝る所がない。
和室はワテの寝室の4.5帖だけ。
みんな隣の櫓炬燵の部屋で脚を入れて寝てたよう?
ワテはマッサージ機の上で寝てしまって朝が来た。
結局、和室は誰も使わずに空いたまま。
ワテの段取りミスだろう。
皆さん元気、70越えてる人達と思えない。
朝食済ませ、また庭にテーブル出してオカリナの練習。
綺麗な音が近隣に響きわたる。

オルガンやギターや音響装置など大変な荷物を積んで10:30、帰って行った。

車の後ろ姿に手を振った振った。また帰ったらお店に行くネ~

ゲート閉めた。



6/18~19.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドハウス【作業日誌6/9】

2023年06月10日 | 山村暮らし

▼6/9-午後天気回復、東庭のアレコレ庭木の枝払い。適当に
▼6/6-雨なのにサンルーム前の檪の木に這う沢山の藤のツル切り(軒先から)
▼6/5-昼前、僅かな時間だったが焼却次いでに山へ入って枯れ枝片付け。午後は雨。部屋中を本格的な掃除機かけ作業(笑)
▼6/4-好天気、珍しく9時半頃から外作業。1番に大屋根のペンキ塗り、ホンの少しの幅だが錆びを落として錆止め塗って数時間置いてペンキ塗り。その錆止め乾かす間に屋根の上で周囲の伸びた枝切り。高枝切り最長にしての作業、腕の力が無く支えられない。腕力不足がヒシヒシと。
終わって
▪玄関前の坪庭模様替え(全国酒瓶撤去)

▼6/3-快晴、西庭の草刈り、洗濯もの外干し
▼6/2-1日中大雨、セカンドハウスの此の地、朝の07:16、に洪水注意報、08:14には大雨警報発令。凄い雨の一日で一時は真っ白の視界ゼロで停電も。こんな景色は初めて。恐い恐い、和歌山では人が流された、とか他の地方では立往生した車の中で男性が水死したとかのスマホニュース。




▼5/28-山に入って4日目、と云うても日は飛び飛びで時間は僅かずつで4回目って云うほど適当かもね。長いことは辛い。
この日は奥の境界線の里道まで一部分だけど到達。
長いこと枯れ枝積んでた所。

▼5/26-は先端部分の手刈りの草刈りもした。面積は僅かだがお疲れさん。でもスッキリした
次回の作業は桟敷の上に有る枝の片付けから。天気続きの日に。
桟敷は長いこと使って無いし撤去も考えねばならないかも。
撤去作業も新設以上にしんどいんだよね~
淋しいことだけど、少しでも馬力の残っている間に作業しておかなくては。




6/10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする