チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

奈良のバス100周年記念フェスタ・大宇陀

2017年05月29日 | リンリン

奈良県に乗合バスが走ったのは1917年(大正6年)5月25日だったそうな…

大宇陀から桜井の間で運行開始されたのが始まり、だったそうな…

その運行会社が当時の宇陀郡松山町の松山自動車商会で今の奈良交通って云うことらしい。

今年100周年迎えることから、奈良交通ではいろいろなイベントが・・・

その内のひとつ5月27日~28日大宇陀道の駅と大宇陀文化会館でのフェスタを28日の日曜に覗いて来た。

この日は近鉄榛原駅と会場間に無料シャトルバスが運行されてた。


通常路線バスは一時間に一本で料金は430円らしいが此の二日間は一時間に三本で無料、流石に記念フェスタ大盤振る舞いなんや~

ついで話なんやけど、奈良バス発祥地の大宇陀と桜井は現在も路線バスが走っているらしい、昼の間の二時間に一本程で料金は620円。
此の日はやっぱり無料開放してたようだ。

会場の大宇陀道の駅では、バスグッズ、農産物の販売やいろんな屋台の出店。
ボンネットバスやA型フォードにパトカー、白バイ等の展示など




道の駅の二階ではバスの歴史展示やジオラマ等々の催し

11時頃に着いたものの近くに設けてある駐車場は満車、スタッフの誘導に従ってどんどん離れた所の大宇陀こども園に停めて歩くことに。
前には体育施設、向こうにはあきのの湯が見える場所。

此の宇陀松山地区は何回も歩きに来ていて大体の勝手は分かっているので楽だ。
松阪市へ行くのも吉野から紀伊路へ行くのにも通る宇陀市だ。


/

宇陀文化会館では1日いろんな催しが…

この日のオープニングは宇陀市立大宇陀中学校吹奏楽部
その後に奈良交通社員によるお笑い演芸同好会や奈良交通オリジナルヒーローショウ。



12:15からは関西発ティーンズアイドルユニット マリーナブルーに依るショウ、

近鉄吹奏楽部ミュージックメッセンジャーの演奏



奈良県内のゆるキャラの集合

ウクレレ弾き語りの岡本あやなさん、県内出身で今は京都に住んで居て、加茂川河川で練習してるとか・・


帰り途中の用事も有り、14:30大宇陀を後にした。

それにしても、今日も暑かった~~
今年の梅雨は来るの~??




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹流一花会銭太鼓発表会

2017年05月24日 | リンリン

門真市民文化会館ルミエールホール大ホール

何年か前に少しカジッテた?銭太鼓、その発表会のこと先生からもう何ヵ月も前に聞いて居て、此の日はその当日、京阪電車古川橋駅へ。

何時か来たこと有る駅だが何の用事で来たのかは思い出せない。
古川橋駅は自動車試験場への最寄駅だが免許証の更新は何時もチャリンコで来ているから何か他の用事だったのだろう。

高架の駅舎も駅前も綺麗になって……
当時の駅前ビルはダイエーだったが今はイオンに変わってた。

ルミエールホールは駅から直ぐ、内外共なかなか立派な造り、少し古いかも知れないが……

銭太鼓衣装姿の受付さんでプログラムとペンライトボールペンを貰う、無料は凄い。
しっかりペンライトを振ろう~
10時~18時迄の長丁場。

銭太鼓、カラオケ、舞踊、フラダンス、等々…121番、凄いプログラムの数。

顔見知りが有志一同での出演も多いが、在籍してた教室のメンバーだけの出演時間は15:30頃の予定だ。







/

来ている事のお知らせメールはしておいた。
此れだけ弟子さんに出番が有ると先生もバタバタ大変だろう。

一時間余り観ていてランチタイムに駅辺りへ、ゆっくりチョッと長めになっちゃったわね。

返信が来て先生達と会ったのは15:00頃、『これ弁当とお茶や…』
『エッ!なんでワテに…エ~』
貰う場面で無いし、ランチは済まして来ているし……

メッチャ懐かしかった。
何年か振りなのに昨日別れて今日会ったような・・・
それも僅かな在籍期間だったのに暖かく接して貰って恐縮しまくり。

プログラム少し遅れ気味で16時前頃には二番連続出演、先生教室の出番が迫って来ている。
「祝い節」「面影渡り鳥」日頃練磨の晴れ舞台ですぞ~
フレ~フレ~



山吹流銭太鼓教室出演者
門真名取教室ー10人
順雪教室 ーーー13人
一康教室ーーー38人
峰佐教室ーーー04人
峰恵教室ーーー05人
一喜教室ーーー08人
峰君教室ーーー04人
一喜弘教室ーー10人


オープニング、第1番目は銭太鼓で “河内音頭” を有志61人で。

フィナーレ、第121番目も銭太鼓で “八木節” 有志55人で。


まぁ~皆さん輝いていらっしゃる~
カラオケにしても…
踊り、銭太鼓にしても…
殆どがご婦人方で、世の殿方どもは何処で何してる?
頑張らんとアカンね~

皆さん其々後片付けや着替え身辺整理も有るでしょう。
メールしてお先に失礼、ホールを後にした。

観疲れ、聞き疲れ、帰り古川橋でチョッと一杯、電車に揺られたから寝屋川市駅を降りてチョッともう一軒寄道、此の日はなが~い、いちにちになりました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車・宿場まち探訪ウォークに参加

2017年05月15日 | リンリン
京阪中書島駅下車、伏見港公園

久し振りのウォーキング催しの参加。
この日の天気は良し、催し受付駅が近い所をネット検索、当然京阪沿線で…朝になって決定。
毎年続けてきた大阪五私鉄ウォークには今年は参加していない。

ワテの足も調子もの…
朝起きて『アリャ❗イタ~』っと思っても、いつしか『ありゃ❗』っと消えている。
今日も~、と云うか~
何か予定したら~、と云うか~
膝辺りが痛む感じになる。
変な~?症候群?

だから申し込み不要、自由参加型がいい。
完歩スタンプも要らないから若しもの時はゴール受付時間の制限にも関係ない。
ダラダラ我が儘を云ってるのでは無い…
ダメな時が気楽だから・・・

スタート時間だけは守らないと催行マップが貰えない。
ところが今回はビックリ❗参加者に地図と一緒に京阪グッズのボールペンが振る舞われた~、ラッキー


9:30~10:00が受付時間
受付スタートは伏見港公園、ゴールは八幡背割りの『さくらであい館』迄の約11km、受付終了15:00。

スタートして感じたのは歩く速度が早い、リュックにいろんなウォーキング参加メダルを付けている人が多い。

コチラは鈍行?普通?マイペースだ、チョッとこの集団から離れる方がいい。
参加者全てがこんな早さじゃ無いはずだ。

いい感じの横大路運動公園を歩く。
緑多く、空気も美味しく感じるし沢山の人が弁当したり、休んだり……


野球場もある大きな公園を抜けるとツイ先程乗って来た京阪電車の側道に出る。
ワォ~、位置関係がつかめて無い。
淀駅向いて歩いているのだ。

史跡 戊辰戦争激戦址
(1868年幕府軍と政府軍との激戦地、ボシン戦没者の碑)

対照的に賑わう淀競馬場の風景
新発見でした~!
小っちゃな子供を連れたお母さんやアベックさん達がゾクゾクとバスから下りて来る。
まるで遊園地か何かのように・・・
オジさん逹ばかりではなかったんや~
競馬せんもんはわからんはー
むかし園田競馬場の前を通った時、阪急園田駅から競馬場迄の道は男性ばかり若い女性は居なかったと思うけど。??




/

京街道とは
近世における京都・大坂間の街道。
豊臣秀吉が大坂・淀・伏見に築城の後1594年(文禄3年)に淀川左岸に文禄堤を築造し、堤防上を道路として伏見と大坂間の近道としたのが起源。
江戸幕府は道路をさらに整備し京街道に伏見・淀・枚方・守口の4宿駅を設定し品川から大津迄の東海道五十三次の他にその延長上の宿とみなし、道中奉行の管轄下においた。

京街道と云うが面影は無い。部分的にでも残って無い。
電車の高架化や競馬場の拡張やらで消されてしまったんだね。

淀駅前のモニュメント「淀の水車」と「淀の渡し跡」の碑





輿杼神社(よどじんじゃ)~淀城跡~涼森神社、美豆城跡~御幸橋







淀城跡には懐かしい思い出が………

調べると、今から丁度10年前の19年5月20日に来てるのだ。
27日迄1週間の予定で尺八の先輩とチャリンコで琵琶湖周遊をした時の1番最初と最後の休憩地だったんだ。
丸々の丁度10年前だったと云うのも何か“ご縁”を感じる。
あれから10年たったんかいなぁ~、早過ぎる、なんだこの早さは…
テント積んで…湖畔で尺八吹いて…

彦根の豊公園では沢山の修学旅行中の女学生に囲まれて赤くなって1曲吹いてた先輩、たった今思い出した。

6つ程歳上の先輩、逢坂山や奥琵琶湖パークウェイのチャリ押しはしんどかったねぇ~
戝ケ岳に登り余呉湖眺めながら尺八吹いてた先輩、絵が好きでスケッチしてたね~先輩。
1週間の琵琶湖周遊の走行距離は357.5kmと記録してあるよ、凄かったね~先輩。

その時の先輩はもう居ない、居ない。
一緒に来ることはない。
思い出抱いて生きてゆく、



/




さくらであい館ゴール(今回の参加者数1004人と発表してあった)
2017.3.25.開館の展望台も有るホヤホヤ施設。
桜のシーズンには有料になるらしい展望台からは木津川と宇治川が合流する背割り方面が美しく見えた。
三川合流し淀川となる、がしかし桂川の流れは確認出来ない。
もう一枚は帰りの駅八幡市駅石清水八幡宮方面





今回はスタートしてゴールする迄、1度も尻下ろさず、休まずよく頑張った~誉めてあげたい?
今回のコースはアップダウンなく、何時もの町歩きと同じで余り負担かかって無かったようで公園で皆さん休んで居られたが追い抜き追い越し歩ききった。


ゴールして、展望台に上って、ブラブラ八幡市駅へ…その後石清水八幡宮の麓、東高野街道沿いの安居橋近くでシート広げてドッカと長い休憩タイム。
ほどよい疲れと歩き終えた事の満足感に浸りながらグィ~グィ~とやりました~


この日の歩数は22.500歩、その内3METs以上歩数は19.000歩。エクササイズ8.8EX。

5/14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017・大阪食博 in インテックス大阪

2017年05月05日 | リンリン

4年に一度開催されている食の博覧会に行って来た。
第1回が1985年で今年は9回目だとか…
次は八十路も越えるのだから行く気力無くしているかも・・・

場所は南港咲洲のインテックス大阪、最寄駅は地下鉄中央線コスモスクエア駅。
地下鉄谷町線大日駅から谷町四丁目駅で中央線に乗換え。
流石にゴールデンウィーク、始発の大日駅で殆ど満席、家族づれが多い。

中央線は近鉄との相互乗り入れ、東生駒駅発。エライ便利になったもんや……
満員電車が到着、休日の大阪都心部なのに凄い乗車率、ますます混んで大阪港駅で少し緩和される。

この路線、阿波座駅過ぎて地下から地上に、そして高架に。
そして大阪港駅過ぎれば高架から海中へ…又地下鉄となる。
何とも慌ただしい変化の有る路線だ。

家を出て1.5時間、10:50に最寄駅コスモスクエア駅着。

此処でニュートラムに乗り換える人の中に埋もれる。
この駅で降りる者はもっと前の車輌に乗って置くのだった。
前にも来ているのに何もかもスッカリきっちり忘れてしまっている。
今度来てもやっぱり同じ忘れているだろうけど。

シャトルバスも出ているようだったが行列、聞けば歩いて9分ほどだとか…
順番待ちしている間に歩けるじゃん。

ところが会場到着しビックリ❗
入場券も持っているのに入るのに長い順番待ち。
半券切りとるだけなのに……




やっとこさゲート通過会場内に入ったのは11:40


/

★日本の味くらべ
★日本の祭り

会期は4/28~5/7

プラザ…催し会場、日本の祭りライブステージ

1号館……休憩所、レストスペース
2号館……日本の味くらべ館&ステージ
3号館……UTAGE館&ステージ
4号館……新食館&ステージ
5号館……宴テーマ館&ステージ
6号館A…食博楽市日本の味
6号館B…食博楽市ワールドフード

・キッチンカーエリア
・BBQエリア
・屋外エリア











/









あっちへウロウロこっちへウロウロ・・・
食べくらべ、飲みくらべ。
1つが…1杯が…だいたい500円見当、皆さん立ち喰い、歩き喰いながらスタイル。

地べたに座り込んでる人達も沢山。

見歩きも食べ歩きも、しんどいしんどいお疲れさんや~~~

おみやげの札幌カニ工房弁当やチョイ飲み、チョイ喰いしているとケッコウお小遣い減っちゃった~~

どうしても人さんがたかっている所へ引き付けられるので何をするにも時間がかかる。

しかし遠い所まで電車に乗って来て、入場券買って入る催しとしての値うちは?
皆さんそれぞれでしょうが………

何か疲れだけがヤタラ残った感じ。
此れも誰か連れが居てれば又変わったかも知れないが。


駅舎の向こうに見えるのは舞洲から左方へ夢洲方面。
これはまたまた先2025年の万博会場地、決まるかどうかは分からないが……

47年前の1970年千里万博を思い出した。
子供連れて何回も行ったものだ。
アジア初、日本国初の万国博覧会、6.400万人の入場者は記録だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のワラビ採り

2017年05月01日 | 山村暮らし

ワラビが生えてる決まって行く場所

毎年四月の終り頃になるとワラビ採り、今年は少し早めに行ってみた。

やっぱり連休に入ると探し歩く人達が増えるからね~

有る無しはタイミング、これも運。
人生すべて運やらご縁やらで成り立ってる。
(エライたいそうなぁ~)

ワラビは幾ら成育早いと言っても人が入った後では無いわね~

若し行って無かってもウォーキングしたことにすれば残念がる事も時間の無駄にもならないと勝手に定めて、お決まりの場所へ歩いて行く。
しかしポケットには少し大きめのスーパー袋を忍ばせて・・(笑)


意気込んで行った何年か前、近くで作業するオジサンが『先に採りに来てたからナイヤロウー』
って声かけられてタイミングの悪さにソソクサと引き揚げたこともあった。

しかし今年は先人が入った気配なし。
ニタリ…ウフフ…。

道路の土手は傾斜がゆるい所キツイ所いろいろで、一本一本上がったり下がったり、踏んばる足や膝に負担がかかり結構キツイ。

でもね~、ワラビ採り楽しい、
しっかり見ているのにイッパイ見落とし有ってネ~

のどかな風景に抱かれ、太陽光を五体で受けて…
土手に手を広げ寝転びたいような・・・


この日の成績
効率よく、まぁまぁ~収穫有ったん違いますぅ…

灰と熱湯で灰汁抜き、そして食す。
弧老男の個食に少し温かさが加わり、陽ざしが射し込んだような…

そして氷漬して試し保存、正か否か?
普通の冷凍なら繊維が潰れてしまうからと…この方法を教えられ・・・








今年は他の場所へもワラビ求め行き、合わせて三度したことになる。
こんな年も珍しい。

何時も立ち去る時に来年もよろしく、と挨拶して離れるが来れるかどうかは分からない。
未だ若いもんが何を言ってる!
先輩に云われそうな………
未だ大丈夫だとは思うが、やっぱり翌日は疲れが残り、足腰にきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする