チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

日本車泊旅その3・県庁を訪ねて〔山形・福島・栃木・茨城〕

2012年06月26日 | 山形・福島・栃木・茨城
6/24、38番 山形県庁






6/24、39番 福島県庁と知事公館




6/25、40番 栃木県庁




6/25、41番 茨城県庁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトアルバム・那須高原 6.24

2012年06月24日 | 山形・福島・栃木・茨城


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトアルバム・蔵王エコラインを走る

2012年06月24日 | 山形・福島・栃木・茨城


大黒天からの雄大な眺め



坊平高原



蔵王温泉町



蔵王権現大鳥居


ラインの頂上付近はガスが出ていましたが天気よく気持ち良いドライブが出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトアルバム・山寺こと立石寺(りっしゃくじ)にお参り

2012年06月23日 | 山形・福島・栃木・茨城




閑さや~岩にしみ入る~蝉の声~
芭蕉のせみ塚もありました。

大変そうなお方も居ましたが日頃歩いている人であれば大丈夫ですよ~、奥の院迄行けますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽黒山の出羽神社詣でに挑戦

2012年06月13日 | 山形・福島・栃木・茨城
登り詰めた所に立つ鳥居と境内

山形県鶴岡市街地から東へ、
羽黒山に登って来ました。



登山と云うよりも石段続く参道を歩いて神社参りと云う感覚だったんです。
石段の数が2446段とか……。


国宝の羽黒山五重の搭




松尾芭蕉が奥の細道行脚の時に六日間逗留したと云う[南谷]へも行ってみました。
石段途中からそれて往復1Km、誰ひとり通らない細道を。



静寂そのもの。
ここで一句、とは行かなかったですが何か聖域空気を感じましたが……


下りて来てお食事処‘民芸そば’屋?(沢山の民芸品)に入れば女将さん曰く、登りに途中の茶屋で届けておけば帰り名前入りの往復証明証貰えたのに、高齢なのに良く頑張ったネ、だって……

良い天気の日に良い汗かけました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする