チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・草堂寺~安居の渡し跡

2009年04月18日 | 熊野古道を歩く
4/15  この広いバス座席が今日の指定席です、ゆったりです

今日も無事に富田坂を越える事が出来ました
気にした足も耐えてくれました。天気が又最高でした。
これから大阪まで3時間余りのバス旅です

今日は冷えたビールも買えました、家から持って来た焼酎の水割りのポットも振れば未だ可成りの氷の音です。以外と解けてないですね、ウォアハハハ……

バスの皆さん…アリャリャ~~、はやいな~、早速皆~んなヤッテル~~

只今椿温泉通過です、温泉に入りたいな~、
これから印南SAと岸和田SAの二か所に止まりトイレ休憩、順調に大阪に着きますように……

バスに揺られて酒を飲み鏡演歌に酔って帰ります、天国で~す~



次回は安居の渡し舟に乗る所からのスタートで今から楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・安居の渡しへの道

2009年04月18日 | 熊野古道を歩く

如何です、なかなか良い感じでしょう。魅せられるでしょう


草堂寺から安居の渡しへの大辺路は世界遺産の道が含まれます

世界遺産に登録されたことで勝手に扱えなくなりお伺いをたててから専門業者による修復工事となったらしくボランティアが出て道造りは出来なくなって大変だと…


道端で見つけました、〈ぜんまい〉です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・安居の渡し跡到着

2009年04月18日 | 熊野古道を歩く

きれいな川、日置川です。 次回は仏坂川向こうの山を越えます

4/15   17:15    18.518歩    安居の渡し跡に到着です

富田坂の山を越え13kmの道程を全員無事完歩致しました

草堂寺を出てから安居の在所まで一軒の家も無く全くの山道の一日でした。今日は快晴のお天気でしたが若し雨の中の旅なら大変なコースだなあと思いました。

これから未だ未だ続く旅です、雨合羽を着て立ったままで弁当食べる日もありましょうよ、きっと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・備長炭の製炭所

2009年04月17日 | 熊野古道を歩く
熊野連山の尾根の展望です。  疲れが吹っ飛びます。
しかし、あの連山の向こうに伊勢神宮はあるのですね~



4/15  16:45   16.068歩

紀州備長炭は品質がよく、道中にも炭の材料になる沢山のウバメガシの木が沢山ありました。

釜は天井の無い大きなもので、語り部さんはどうして釜の天井を作るのか不思議だったと云います。聞き調べれば、材料を中に積み上げて来て最後に材料の上に小枝を細かく敷き詰めて覆い、その上に土を載せ固めて天井を作り、そして焼く。と云うことです。

凄いですね。昔の人は賢いホント。


余談ですが

この炭焼き場の近くの道の真ん中で頭三角の‘まむし’と遭遇しました。
30cm位の色は赤茶色で未だ子供のようでした、語り部さんが杖で頭を2.3回突きましたがなかなかです。みんな見守りましたが…なんだか…。死んでからも未だ尻尾は動いておりました。
語り部さん『これに噛まれたら終わりや、早よう処置せんと』     恐いですね、初観察




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・富田峠の茶屋跡

2009年04月17日 | 熊野古道を歩く


4/15   14:20    6.784歩   峠の茶屋跡です

この峠の茶屋は寛文8年(1668)から大正8年(1919)まで250年間営業されていたと云います。

大正だなんてつい最近の話ですね、郵便屋さんが大変だった話を語り部さんがしておられましたが、今思うに水はどうだったんでしょうかね。

当時使われていたと言う石臼の割れたのがありましたが…



これは木をくり抜いて作られた蜂の巣箱です、珍しいでしょう。道の所々に置かれていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・七曲がり峠を越えて昼食

2009年04月17日 | 熊野古道を歩く
4/15   13:30   4.675歩   絶景です

なんと何と素晴らしい眺望でしょう
語り部さんの子供の頃には四国も見えたとの説明です
白浜空港やアドベンチャーワールドなど
ア~、フ~、ア~、フ~、深呼吸、ア~キモチイイ~

下から吹いて来る風が汗のシャツに気持ち良く染み込んでくれます




昼ご飯の弁当です、竹の皮で編んだ弁当箱ですよ、珍しいです凄いでしょうエヘヘ…
めはり、さんま寿司に金山寺みそ等地元の味の詰め合わせが又うれしい

景色よし、弁当よし、天気よし、最高です。唯休み時間が少ないのが残念で寂しい。
しかし今日は渋滞で遅れています、仕方ございません。
ゴールの安居の渡し跡まででは未だ序の口です。

さあ~、お腹も満たした~頑張ろう、足くんも頑張って~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・富田坂七曲がり峠

2009年04月17日 | 熊野古道を歩く
世界遺産道です



大辺路の難所富田坂つづら折りの七曲がり峠にさしかかりました、杖にも力が掛かり出しました。
7ツの内1~2ツ目の間の長いこと。

しかし木漏れ日が差し込む林道は何とも云えない素晴らしい気分にさせてくれます

女性の参加者が小石に足をとられて転び膝と肘を打たれましたが大丈夫でしょうか?びっくりです。
周囲の景色も見たいですが足下注意慎重にと自意識を高めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目、熊野古道を歩く大辺路編・草堂寺~安居の渡し跡

2009年04月17日 | 熊野古道を歩く



4/15  11:50  藤棚に見送られて前回ゴールの草堂寺からのスタートです

それにしましても快晴、すばらしい好天です。昨日は大雨でした、良かった。

しかし今日は高速道で大渋滞に巻き込まれました。渋滞では無く停滞ですね。4車線の高速道路が止まるんですからね。

スタート地点の草堂寺到着が1時間遅れで語り部さんや弁当屋さんには大変な迷惑がかかった事になりました。

早々にトイレを済ませ、準備体操をして出発です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれない川

2009年04月14日 | リンリン
両岸の桜並木は正に花吹雪状態です、川面はピンク色の桜の花びらでギッシリです

落花盛んな桜の川は花びら絨毯を敷きつめたように一本の紅の筋となって続いて行きます。

余りにも綺麗な風景です。
その感動の景色も又流され消えゆく数時間の命です


桜の花は蕾膨らんで感動を与え

満開に咲いて人の心を弾ませそして躍らせ

散りゆく姿も花吹雪と云い表させてそのサマに感動させ


散ってしまっても未だ人々に感動を与える風景を創ってくれるのですね

今年の桜さんは長い間感動を与え続けてくれました。

ありがとう/ありがとう/ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園チューリップ

2009年04月13日 | リンリン
4/12   日本オランダ年2008・2009EXPOParkチューリップフェスタinOSAKA


万博公園の自然文化園での開催です
行楽シーズンで天気最高の日曜日です。凄い人出です。
殆どが家族連れで若いお母さんもこの公園なら安心して子供を遊ばせる事が出来るでしょう。
全て造られた公園の筈ですが森や林の中を歩いておりますと何所かの里山を歩いて居るような錯覚をします。

とにかく広い、なかなか全部を一度に観るのは無理ですが、いつか時間をかけて巡りたいものです

                  
                  花の丘に咲くポピーの花


チューリップ花壇から30分程歩いたでしょうか?花の丘に着きましたがガイドマップだけではなかなか目的地に向かえません。 道路の分岐点にある案内板には詳細図と現在地が書かれているので助かります。

迷子さんの案内もされていましたがこの人出とこの広さでは当然のように思いましたが親御さんも大変でしょう、管理地の中でのことで良かったですがね…

平和やな~結構やな~とみなさんの楽しそうな様子を見ながら‘もみじ川’の畔でゆっくり弁当をいただきました。


今日は既に14.000歩程歩いての食事ですから美味しい事、と云いますのも家から万博公園まで歩いて来たものですから、2時間余りかかりました。

09:30  3.000歩  仁和寺大橋(摂津)  先日淀川下りで見上げた橋を渡りました
10:00  5.490歩  大阪府・北部市場  九州四国東海ナンバーの大型トラックがずらり
10:25  6.940歩  茨木旧ダイエー?  少し休憩後スタート
10:50  9.450歩  阪急南茨木駅高架  結構日照りきつく感じ疲れモード
11:30  14.022歩  万博公園東ゲート  171号越えてから東口迄が予想以上に距離が有りました
14:45  20.940歩  万博駅到着乗車   夕方の混雑を避ける為に少し早めの帰路に着きました


                 
                      完












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋形船で淀川下り・天満八軒家浜船着場到着

2009年04月11日 | リンリン


4/9   15:15   八軒家浜船着場に無事到着です

見慣れた景色ですが川下りの船からの景色には新鮮さがあります
本当に良かった、満足満足でした。

お世話になりました、淀川資料館職員さんのガイドさん、ありがとう
川鵜が繁殖し過ぎて淀川の魚が減ってしまっている話や塩水と真水の境目は毛間辺り等勉強になりました。

いい喉で〈三十石舟唄〉や〈淀川堤千本づき唄〉等聞かせて貰って屋形船乗船の雰囲気を一段と上げて頂きました、観光ボランティアさん達、ありがとう

今年の春の日の思い出が出来ました



二階建ての天満橋


ビルから見下ろした八軒家浜風景です、きれいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の大川を船でゆく

2009年04月11日 | リンリン
4/9    毛間閘門を通過して大川に入って来ました。桜の宮から天満八軒家浜を目指します。大川の上を阪神高速守口線が走ります



両岸の桜は只今満開状態の満開です、ほんと~にきれいです




今日は沢山の観桜船と行き交います、お互いに手を振って楽しさを増し、この満開桜と快晴の天気にバンザイです



前方に造幣局の有ります銀橋が見えてきました
時期少し遅れて今度は八重桜の通り抜けで造幣局が開放されます。
大変な人出です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛間の閘門通過の初体験

2009年04月11日 | リンリン
船は淀川とお別れして大川へ入りますが、その為にはこの閘門を通過する事になります。



船が閘門に近付きますと鉄扉が上にあがり大きく口を開けた状態です。
船は吸い込まれるようにエンジンを落としながら入っていきます。




この水位が淀川の水位です、よ~く見ておいて下さいね
船が入りますと、淀川の鉄扉が閉まります。完全に水を止めます。
そして今度は大川側の鉄扉が少しずつ上がっていきます。




大川側の鉄扉が完全に上がり船は出ていきます
壁の濡れている位置がわかるでしょ、あれだけ下がったのですね。

つまりです、淀川と大川の水位差は2m程あると云うことでして、楽しいショウを体験致しました。

この間の時間は20分程かかります




船は無事毛間の閘門さんを通過致しました
どんどん遠ざかっていきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川下りの屋形船

2009年04月10日 | リンリン
淀川では枚方大橋、淀川新橋、仁和寺大橋、鳥飼大橋、豊里大橋、城北大橋、毛間の閘門へ
大川に入って毛間橋、飛翔橋、都島大橋、源八橋、銀橋、川崎橋、天満橋

沢山の橋をくぐります。
中でも鳥飼大橋は5橋が重なる大きな橋です、モノレールに近畿高速道、中央環状線の上り下り高速を挟んで2本、それに今度出来た自動車道の新線でこれほどの重なった橋も珍しいでしょうし天満橋等は2階建てなんですよね。
きれいな橋もあり、それだけでも楽しみです




釣り人の姿もありのどかな景色です、癒されます



城北大橋付近通過    14:00   出航後1時間

淀川は近畿の水瓶とは知ってましたが右岸の東淀川地区から取水した水が淡路島の洲本まで送られているとガイドさんに聞きびっくりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方舟運まつり・淀川くだり

2009年04月10日 | リンリン

三十石船の船着場と郵便屋の渡しについての案内が埋め込まれています



4/9   13:00発   枚方船着場

今日は枚方から大阪の天満八軒家浜船着場迄の屋形船での船旅です
春爛漫の好季節に好天気の絶好日です

枚方文化観光協会主催の〈淀川舟運イベント〉への参加です
4/6、4/8、4/9、の三日間で上りは天満八軒家浜を10:00出航して、下りは13:00に枚方を出航で15:00頃到着予定です

13時の下りは40人満席です
受付順に名前を呼ばれてガイド冊子とお菓子を頂いての乗船です
新聞で知っての応募で最後から3番目の乗船でした


さぁ~スタートです、行ってきま~す
ガイド役には淀川資料館の職員さんがマイクで案内、男女一組さんの民謡を所々で聞きながら、川を下ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする