チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

奈良国立博物館・解脱上人 貞慶 ―鎌倉仏教の本流― 展

2012年05月24日 | リンリン


解脱上人 貞慶 ―鎌倉仏教の本流―

御遠忌800年記念特別展




貞慶座僧(買った写真から)

信念を曲げず、ぶれない行動派の僧…

地位や名声にこだわらず、戒律の大切さを説いて仏教再生を先導した……

貞慶(1155~1213)鎌倉時代前期の僧




海住山寺の四天王立像(買った写真から)

興福寺~笠置寺~海住山寺と貞慶ゆかりの寺別時代別の展示になっています。




季節、天気良くホント久し振りの奈良公園を歩きました。
車での通過はしょっちゅう有りますが角度変わって見る奈良公園の良さを再認識した次第です。

平日ですがなかなかの来館者でした。
一旦外出食事して再入場、博物館見学とにかく疲れました。

野山歩いている時の脚ほど楽なように思いましたが……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回水都大阪100Kmウルトラマラニック

2012年05月20日 | リンリン


第四回目の水都大阪100Kmウルトラマラニックが朝6時スタートで今日5月20日行われています。
大阪城から枚方の区間を二往復

老若男女、それぞれ二桁三桁のゼッケン番号を付けて…

可なりお歳のお方も…

前向きな達者なお年寄りもおられるものです。

若いのに二日酔いの酔い醒ましに散歩している者との此の落差(涙)

日頃の鍛練心掛けが無ければ出来ない事、凄いことです。

淀川河川敷へ皆さん応援に行きましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経の写経2000巻達成

2012年05月16日 | リンリン


般若心経の写経2000巻達成出来ました。

60歳代との別れ年、2009年からスタートの記念事業?としての‘写経’です。


2009年
01月05日-00001巻 スタート
06月28日-00150巻 69歳  
12月21日-00500巻

2010年
05月20日-01000巻 
06月28日-01070巻 70歳

2011年
06月18日-01500巻
06月28日-01510巻 71歳

2012年
01月07日-01800巻
05月15日-02000巻 達成

約三年半で2.000巻。


やぼ用も有りなかなか毎日とはいかず思うようには進みません。
去年は100日を越す車泊旅も……車の中での写経は環境的にもなかなかでした。

平成24年06月28日-72歳-2.072巻 が迫った目標としています。


スタートした時ははっきり此処まで続くとは思えませんでした。

字の間違い、行の間違い等失敗は沢山ありました。
最後行辺りでの失敗には落胆、気力喪失、最初から書き換える為の発奮力は可なりのものが必要でした(大層な…)。
実際の半紙は何割増し、何枚になりますことか…


写経時の環境、姿勢も大事と聞きますが余り気にせず。
意味も解説書を読んでも難しく、その辺はまぁ~適当ですが一日一回机に向かう時間が有っていいかな~と軽い気持ちで…。

これから先、果たして何巻迄続ける事が出来ますか~


掲諦掲諦波羅掲諦波羅僧掲諦菩提薩婆呵 般若心経
合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞〈響き紀行〉無双の名鐘「時の鐘」を訪ねて

2012年05月15日 | リンリン


資料によりますと
1634年(寛永11年)大坂町中時報鐘として設置、高さ1.9m、直径1.1m、重さ3トン。
1970年大阪有形文化財工芸品第一号指定。

戦時中の金属供出を免れたこの鐘の鐘楼は4度の火災等にあい5度目の鐘楼とか…




江戸時代徳川家光の土地税の永代免除の通達に恩を忘れないように大坂の町民が作ったと云われる「時の鐘」を訪ねました。
釣り鐘の有る町の名はそのまま“釣鐘町”となっています。




朝日新聞(響き紀行)を見て訪ねる事にしたのですが同じように新聞を見て来たと年金受給者らしき個々の男性が数人……

新聞の影響力は凄いと感心した次第です。

12時にはコンピューター制御による鐘がなるとの事で待つ事に……




曽根崎心中の
〈この世の名残 夜も名残 死にに行く身をたとふれば あだしが原の道の霜……
あれ数ふれば暁の七つの時が六つなりて 残る一つが今生の 鐘の響きの聞き納め寂滅為楽と響くなり〉資料から…


心中から300年、二人が聞いた同じ鐘の音を聞いたと云うことですよね…、

何か温ったかいものを感じ鐘楼を後にしました。


近所で‘時の鐘’の事を聞いたのですが余り知られて無くて道行くお婆さんに尋ねましたらナント行く先と反対方向なのに戻って案内して下さり恐縮恐縮、
お地蔵さん参りに行くと云われたお婆さん、ほんとうにありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行者天国・御堂筋フェスタ 2012

2012年05月14日 | リンリン
5/13、第10回御堂筋フェスタが有りました。




日頃は車専用の走行部分を今日は歩行者天国、堂々と歩けます、初体験です。

何でも〈初〉とつくのはワクワクし楽しいものですね~




今年は去年迄に比べ開放区間が延長されたとか…

予定あり時間的に余りゆっくりも見て居られ無かったのですが一応長堀通りの新橋~難波西交差点迄の全てを歩いてきました。




アートのゾーンにスポーツゾーン、ジャズにファッション、ダンスのゾーンと多彩です。

天気よしフェスティバル日和
ルンルン楽しませて頂きました。
ありがとう~




それにしても人が多いですね~

御堂筋のフェスタ会場外れても何処も沢山の人でデパートもどの店もいっぱい、帰りの地下鉄もいっぱい、今日は母の日で降りて近くのスーパーでケーキでもみやげにと寄れば此処も行列…
何と人の多いこと…
疲れました。

やっぱり静かな山村暮らしがホッとしますね~

街歩きはしかし時には刺激になり新しい発見ありでいいのですが………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞五月の詩・谷川俊太郎「心」

2012年05月12日 | 詩・歌・唄


生きのびるために
生きているのではない
死を避けてるために
生きているのではない



そよ風の快さに和む心と
竜巻の禍々しさに怯える心は
別々の心ではない
同じひとつの私の心



死すべきからだのうちに
生き生きと生きる心がひそむ
悲喜こもごもの
生々流転の


(只今庭に咲く花三景)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪太子町・叡福寺の聖徳太子御廟を尋ねて

2012年05月11日 | リンリン


‘上の太子’の聖徳太子廟のある叡福寺

(‘中の太子’は羽曳野の野中寺、‘下の太子’は八尾の勝軍寺)




ここ‘上の太子’の叡福寺の聖徳太子廟には

▼聖徳太子

▼聖徳太子の二ヶ月前に亡くなられたお母さん―穴穂部間人(あなほべのはしひと)

▼一日前に亡くなられた奥さん―膳部大郎女(かしわべのおおるつめ)

の三骨一廟になっていると云う事です。




三人の死期にしても何とも何もかも聖徳太子らしいと思いました。





太子町を通る竹内街道
太子信仰の道であり遣隨使遣唐使も通り堺と大和を結ん幹線道で有ったと……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運転免許証更新に伴う「高齢者講習」の受講の日

2012年05月08日 | リンリン
今年は5年目の自動車運転免許更新年です。

有効期限がせまり今度初めて「高齢者講習」なるものを受けて来ました。

4月4日の申し込みで今日の受講でした。

講習時間は3時間、受講料5800円、受講者今日は9人でした。




3人一組三班に分かれ行動しました。
赤、黄、青、信号機と同じ組分け流石に自動車学校です。
当方青組、既に受付時に識別されていました。




先ずは教室替わって運転適性講習を受けました。

視野角度、静止視力に動体視力、通常視力に呟光下視力の検査

そしてシュミレーションによる運転適性検査を受けました。

つまりゲームセンターの世界でありましょ~
行った事は無いですが~


検査結果は納得せざるを得ない場面数値が有りましたが総合コメントの評価点は普通点が(3)で(4)の評価点で先ずは合格点、安堵。




教官を横に教習コースを走る53年振りの体験でした。
S字クランク車庫入れ踏切、バック乗り上げ停止、等々やっぱり緊張しましたが良い刺激体験は結果快感体験ともなりました。



流石に自動車学校です。

自車の死角、他車バイク等の死角等の実施説明等も指導あり事故の正当性よりも事故を起こさない予期運転を心掛ける必要性を教えてもらいました。

最後に機能低下高齢者運転のビデオを見て3時間の高齢者運転講習を終了しました。

同班の一人に「これが最後かな~」と寂しい事を言っておられる方がいましたが何とも寂しい一言でした。

当方は未だ々更新するぞ~の意気込みですぞ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面新緑に囲まれた緑の世界の〔緑の日〕

2012年05月04日 | 山村暮らし
今日は五月四日〔緑の日〕国民の祝日です。




“自然に親しむと共にその恩恵に感謝し豊かな心を育む”

2007年に5月4日〔緑の日〕国民の祝日となりました。




それ迄は元は昭和天皇誕生日で今は昭和の日になっている4月29日でした。



山村暮らし只今新緑真っ只中にございます。
クヌギの新芽が特に鮮やかです。

お天気はあいにくの祝日になりましたが雨に濡れた葉っぱは一段ときれいです。

一生一年の寂しくはかない世界です。

今年の我が身に重ねて思いたく無いのですが思うのです。



新緑の中の‘紅カナメ’
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理しま専科・わらび御飯

2012年05月04日 | 山村暮らし
初めて‘かやくごはん’を炊きました。
〔わらび御飯〕です。

米三合を洗いワラビとアゲを入れました。

だしの素と醤油そして塩を入れました。
全て適当量です。

煮物の炊く時も調味料は適当です我流です。
唯、過ぎない様にだけは心がけています。
でなければ薄くするのは大変ですから……。

〔わらび御飯〕に〔わらびの玉子とじ〕。

それにこの前ラジオで聞いた〔冷ごはんに唐揚げ粉をまぶしたフライ〕もメニューに加えました。



〔冷や御飯唐揚げ〕?
結果は冷ごはんに濃いめの味付けをしてから唐揚げ粉をまぶせばもっと美味かも…。
なかなかいけますよ~
唐揚げ好き男にはグウ―の一品。

何でもいろいろ適当に応用すればいいかも…
楽しいかも……。

作るのも食べるのも同じ自分ひとりです。
何の遠慮も気兼ねも要りません、何でも作る時の手間を思えば美味しく御馳走です。


男の料理しま専科
僅かな料理でも準備から後片付け迄時間と結構な運動量?でこの面でも良いのでは…。




家では勝手分からず台所に立つことは有りません。
上げ膳据え膳(おかみさん)に感謝せねば…ネ

最後の洗い物ぐらいすればいいのでしょうが中途半端にウロウロするのもどうかと思いますし、やっぱり家ではお任せする事にしましょうかね、それが一番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の王様?大好きな‘わらび’採り

2012年05月02日 | リンリン
農道と水路の間の土手で毎年わらびの生える決まった場所に行って見ました。
当然人様も知って居られるはず、無ければ第二希望地に行くつもりで道から目を凝らしました。

土手を下りて見ました。

見つける目が慣れてくると次々と…



見つかると採るのは手に任せ目は先に配ります。

次々忙しい程に採れました。



本日の成果

昨日の日照りとは違い今日は曇天、爽やかな風が吹きわらび採り日和だったと勝手に決めて思わぬ沢山の収穫に大満足でした。



帰って早速焼却炉の灰をまぶし熱湯をかけました。
木灰が最適と聞きますが寄せ混ぜの灰で如何かと思いますが……


一晩浸け置き灰水捨てましたが案の定わらびの中に異物が混ざり洗い揃えるのが一苦労、大変でした。
しかし時間だけは充分有る訳でコツコツ一本一本洗いました。


アク抜き済んだわらび、ヤッホー~~

1.5Kg、ヘルスメーターで計りました。

大好きなタマゴとじ、わらび御飯、楽しみです。

本邦初挑戦して見たいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔はり温泉ランド〕・リニューアルオープン

2012年05月01日 | リンリン

名阪国道沿いに有ります道の駅針テラスに隣接した温泉施設が〔はり温泉ランド〕として4月28日リニューアルオープン致しました。

温泉とプール、バーデゾーン等全て含んで700円となり今迄の半額です。


3階にはメニューオール390円のお食事処やカラオケルームも復活です。






今日はオープン特別企画『はり寄席』を無料開催していました。

今日の演者は“笑福亭仁嬌”さんの落語でした。


時間制限なし、一日遊べて700円は安いのでは……

今日は久し振りのプールで結構疲れましたがやっぱりプールはいいですね、今の自分の運動には体の調子からぴったり最適かも……

唯この施設のプール長さ20mと短いのが難点、しかし競技に関係なし者にはこれでもいいのでは……。

毎週月曜日は敬老割引100円引き、毎月26日は風呂の日として200円引きになるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする