-
1年生上半期で習う漢字
(2008-01-12 23:22:17 | 生活に関する話題)
我が家の娘は地元の公立小学校に通う... -
「老店汕頭麺」にクラクラ
(2008-01-18 00:17:11 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
このところすっかりハマッている麺の... -
芝山岩遊歩
(2008-01-23 14:01:44 | お勧めスポット)
MRT芝山駅の... -
「米苔目」はいかが?
(2008-02-01 15:38:26 | 台湾B級グルメ)
うどんのように見える... -
台東紅葉温泉
(2008-02-07 23:32:30 | 温泉)
台東縣の紅葉温泉へ行ってきました。 ... -
紅葉温泉(野渓温泉)
(2008-02-08 23:06:41 | 温泉)
紅葉温泉には川べりに湧き出している... -
台湾鉄道南廻線
(2008-02-10 23:30:56 | 生活に関する話題)
台鐵、高雄-台東の南廻... -
みかん狩りだよ~
(2008-02-15 16:05:07 | お勧めスポット)
みかん狩りに行って参りました~。行... -
鹿鳴温泉酒店
(2008-02-19 16:44:34 | オススメの宿)
台東縣鹿野郷へ行った時の宿、鹿鳴温泉... -
原住民ファン必見!布農部落
(2008-02-24 23:51:38 | お勧めスポット)
台湾の原住民に興味のある方もいらっ... -
「釈迦」はいかが?
(2008-02-28 23:38:36 | 野菜、果物)
緑でぽつぽつ突起のあるおもしろい外... -
天后宮で日本に出会う
(2008-03-04 23:33:24 | お勧めスポット)
若者で賑わう西門町はショッピングセ... -
あったかデザート紫米粥
(2008-03-06 16:54:28 | 飲食五花八門)
台湾のあったかデザートはいろいろありますが、この冬特にお世話になったのがこの『... -
中国コマをやろう!
(2008-03-09 23:45:05 | 生活に関する話題)
台湾の友達に「扯鈴」をもらいました。日本では「中国コマ」と言わ... -
隠れ家的茶芸館「圓縁坊」
(2008-03-11 23:17:37 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
隠れ家的な茶芸館「圓縁坊」をご紹介... -
凱達蘭文化館
(2008-03-16 23:46:03 | お勧めスポット)
MRT新北投駅の近く、温泉街の道沿... -
宜蘭の牛舌餅
(2008-03-21 14:05:28 | 飲食五花八門)
牛舌餅というお菓子をご存知でしょう... -
樹林の冷泉
(2008-03-25 23:07:29 | 温泉)
温泉ではなく冷泉のご紹... -
4月の陽明山は海芋の季節
(2008-03-29 22:29:37 | 風物詩)
四月と言えば日本じゃ... -
新北投「瀧乃湯」
(2008-04-03 16:51:29 | 温泉)
久しぶりに新北投の瀧...