
うどんのように見えるこの麺、これも台湾が誇る(?)B級グルメの一種「米苔目」です。「米」という字があるように米の粉からできています。ビーフンやベトナムのフォーの仲間とでも言ったらわかりやすいでしょうか。
麺の太さはうどんよりも細めで、断面がまん丸。とても柔らかくてお口の中にふわふわ感が漂います。
写真のように肉やニラ、モヤシなど野菜の入った汁そばにしていただくことが多いです。
しかし、他にも食べ方があるんですよ。夏はデザートとして「米苔目」を冷たくしていただきます。上に甘い蜜をかけて食べたり、かき氷のトッピングにしたり、おやつにもなるそうです。
「米苔目」の温かい食べ方と冷たい食べ方、是非どちらも試してみてください。

でも実際冷たいのしか食べたことが無いかもです。
暖かいのはうどんみたいな感じですか?
見た目うどんだけど、食管は寒天??
あまり気にしていなかったけど、今度探して
暖かいのにトライしてみようと思います。
こちさんは冷たいのを召し上がったことがあるのですね。
冷たいのは如何ですか?
私はまだあったかいのしか食べたことないんです。
食感はふにゃふにゃで柔らかいです。
柔らかいはんぺんみたいな感じですよ。