goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

テトラポッドを作ってみました。

2015-02-04 20:39:23 | アート、美術館・博物館、ギャラリー
 先日の記事でも予告しましたが、前川淳氏の【紙コップテトラポッド】を作ってみました。


   


 実際に作って改めて思ったのは、よく計算された作品だなぁってことですね。数学的才能を持つ者はやはり違うなと思いました。

 作品は、曲面に線を描かなければならず、そこら辺が難しいといえば難しいですが、逆にいえばそれさえ出来れば誰にでも作れるんじゃないかと思います。
 皆さんも紙コップを四つ用意してチャレンジしてみよう♪


 ところで、テトラポッドと書きましたが、テトラポッ“ド”と濁るのか、テトラポッ“ト”と濁らないのか、悩むことってありませんか?
 どちらが正しいかというと、濁る方、「テトラポッド」です。
 ただし、この「テトラポッド」というのも実は商品名で(「バンドエイド」と同じようなものですね)、正式な呼称としては「消波ブロック」なんだそうです。

 で、某女性シンガーが紅白に出場する際、歌詞に「テトラポット」という名称が出てきて問題になったが、「テトラポッド」と濁らないからギリギリセーフになったとかならなかったとか…。
 まぁ消波ブロックじゃ詩情もへったくれもないですからね。笑。
 皆さんも作詞をする際は商品名を使わないように注意しましょう…。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする