goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

世界で最も美しい美術館

2025年04月16日 | おススメの展覧会、美術館訪問
先日お休みをいただいている間に、現在このブログ「つれづれ」に利用させていただいているgooブログさんから、今年11月に全ブログ提供の閉鎖のお知らせが入りました。

確かに今年初め、ドコモさんへのサイバー攻撃によってブログに全くつながらない状態が続き、私はそれ故に携帯のデーターをすべて失うという事態まで経験しましたが、ブログのお引越しとなるとなかなか大変で仕方なくそのまま記事を書かせていただいていました。

けれど。。やっぱりすべてに無理があったのですね。

佐橋は居なくなるし、ブログも引っ越しをしなくてはいけなくなるし。。もぉう( ;∀;)むりぃ~また少しそんな気持ちがよぎりました。

けれど、今まで書かせていただいた記事が全く無くなるのは今は寂しいなぁと感じ、時間のある時を見計らって少し勉強をして、この十年分のブログをどこかにお引越しさせていただくことにいたしました。(みなさまにはご迷惑をおかけすることは余りないと思います)




そして、そんな時にある方から、こんな画像をふいに送っていただいたのです。落ち込んでいたこともあって、「あぁ、なんて綺麗なのだろう~」と見とれて、本当に救われる思いがいたしました。そして、ここはどこ??となりました。

ご存知の方はこの画像できっとピン!とおわかりになるのでしょうけれど、特にこの二年、もぐらのように?水の中ならドジョウとかウナギとかうつぼのように?ひきこもり生活をしていた私には全くこれがどこなのか?わかりませんでした。



そして「下瀬美術館に来ました」というメッセージをいただいて初めて美術館さん?????と驚きました。



下瀬美術館さんは2023年に広島県に誕生。そして2024年ユネスコの「ベルサイユ賞」を受賞し、世界で最も美しい美術館に選出されたとあります。以前にもどなたかお客様から広島に素敵な美術館が出来たよねぇとそんなお話を伺った気も致しますが、私の得意中の得意!!すっかり失念しておりました💦











下瀬美術館さんはお人形のコレクションを多くお持ちのようで丁度その展覧会も開かれていたようです。建物の都会的な格好良さとお庭やコレクション作品たちの優しさ。送っていただいた画像から相反するものを少しだけ感じたので、調べてみると母体となる法人さまの業種とコレクションのきっかけとなった温かい家族愛に由来するものなのだと理解し、だからこそ、美しい美術館さんなのだと納得がいきました。



今の私には広島は少し遠く感じるけれど、、格好よく、美しく、とても優しい下瀬美術館さんにいつか必ず伺いたいと思っています。その時には新しいブログサービスから記事を書かせていただきますね!







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025/04/15 | トップ | 佐野繁次郎の略歴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おススメの展覧会、美術館訪問」カテゴリの最新記事