つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

紅花

2020年06月10日 | 佐藤忠良
自宅近くのお花屋さんに紅花をみつけました。

このお店もお花用の冷蔵庫を持たずに商いをされている昔ながらのお花屋さんですので、仏花を求めるついでに時々寄らせていただきます。


店には丸の内のお花屋さんにその季節のお花を配達していただいているので、自分でお花を選ぶことはありません。


紅花は多分仕入れたばかりでなく、少し疲れているようにも感じましたが、「チコちゃんに似合いそうだ!」そう思い、
バケツに残っていたひと枝を買わせていただきました。









短く切って、佐橋が作ったガラスの花瓶に入れました。







やっぱり紅花のオレンジはこの忠良の「チコ坐像」にぴったりでした。

後ろの壁がベニヤ板でなく、土壁ならもっと良いと思いますが、まぁそれこそが「暮らし」に飾るということだと
思って少し我慢致します。

ブロンズの下に敷いているのは、私のお気に入りの書道用の下敷きです。

佐橋が大のお気に入りのこのチコちゃんを自宅に持って帰ってきた時に、没収されました。

が、私の下手な書の下敷きになるよりは、この芸術作品の下敷きになる方が下敷きとして「幸せ」なのは、
ご覧の通り明らかでした😭





紅花と聞いて、紅花油、紅花染め、また源氏物語の第六帳「末摘花」を思い出される方もいらっしゃるかと思います。


なつかしき色ともなしに何にこのすえつむ花を袖にふれけむ 

「袖にふれけむ」

まさにお花屋さんに売れ残った少し疲れた紅花を求めた際の私の気持ちだと思えました。

この源氏の歌と同じように、やはり紅花には何か心惹かれる魅力があり、
また立体という芸術というものにも、お花や人の暮らしは勿論、絵画、音楽、文学、他のすべての芸術をも受け容れてしまう「力」あるいは「器」のような大きな魅力があるのだと実感されます。

「紅花はドライフラワーとしてもお楽しみいただけますよ」とお花屋さんが教えてくださいました。
なるほど、末摘花は源氏物語の中で、結局最後まで幸せに暮らすことのできた数少ないお姫様だったと思えました。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小杉放庵 軸 初夏 | トップ | 山本丘人 軸 雨月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

佐藤忠良」カテゴリの最新記事