あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

純眞なる天皇観なるがゆえに

2021年06月01日 13時37分08秒 | 道程 ( みちのり )


二 ・ニ六事件はなぜ挫折したのか、
これを戦術的にいえば、彼らが維新革命に徹しきれなかったことにあるともいえる。
あれだけの武力を動員しながら、彼らはみずからが革命の母体となることを避け、
まず陸軍をして革新に進ましめ、その陸軍をもって天皇に維新発動を要請せしめようと企てた。
これがため陸軍首脳の説得に全力をつくしたが、遺憾ながらそれは空ぶりにおわった。

「 吾人は維新の前衛戰を戰いしなり、獨斷前衛戰を慣行せるものなり。
 もし本隊たる陸軍當局がこの獨斷行動を是認するか、
 もしくはこの戰闘に加入するかにより陸軍は明らかに維新に入る。
 これに從って國民がこれに賛同せば、これ國民自身の維新なり。
 しかして至尊大御心の御發動ありて維新を宣せらるとき 日本國は始めて維新の緒につきしものなり。
 余はこれを翼願し これを目標とし 蹶起後において専念 この工作に盡力せり ・・村中孝次 『 続丹心録 

だが、なぜに彼らは他力をたのみ、みずから革命の主体たることを忌避したのだろうか。
それは、兵力をもって大權の發動を強要し奉ることは、彼らにとっては國體の破壊であるとしていたからである。

「 いやしくも兵力を用いて大權の發動を鞏要し奉るがごとき結果を将來せば
 至尊の尊嚴國體の權威を如何せん 」

「 軍政府樹立、しかして戒嚴宣布これ正に武家政治への逆進なり。
 國體観念上 吾人の到底同意し能わざるところなり 」 ・・村中孝次 『 丹心録 

みずから革命の主體となり革命を進めることは、
この國では天皇への鞏要を意味し それは國體破壊だというのである。
いわば、彼らのもつ國體観、天皇観がこれを許さなかったのである。
では、その國體観、天皇観とは何か。

「 我國體は上は萬世一系聯綿不變の天皇を奉戴し、
 萬世一神の天皇を中心とせる全國民の生命的結合なることにおいて
 萬邦無比といわざるべからず。 我國體の眞髄は實にここに存す 」 ・・村中孝次 『 続丹心録

すなわち、
我國體は天子を中心とする全國民の揮一的生命体であり
天皇と國民とは直通一體たるべく、
したがって、
天皇と國民とを分断する一切は排除せられ、
國民は天皇の赤子として奉公翼賛にあたるべきもの。
たしかにそれは天皇制國家の理想像であった。
一方、日本國體における天皇は 「 神聖ニシテ侵スベカラズ 」 であったが、
軍人のとらえる天皇は、大元帥としての天皇であった。
軍統帥権者としての天皇は、その統帥に服する軍人にとっては、「 絶對 」 の天皇であった。
「 天皇 」 という一言で将兵一同粛然と姿勢を正すといった軍隊社会では、
もはや天皇は現世における絶對の權威であった。
これが現人神であったのだ。
このことは革新に燃える青年将校といえどもその例外ではない。
否 むしろ 天皇信仰の第一人者であった。
したがって、
この一擧においても 天皇の意思
即ち 大御心  は青年将校の憶測予断を許せざるものであった。
ただ、陸軍首脳を鞭撻し
その首脳者の天皇輔翼によってのみ、維新への道を開こうとしたにすぎない。
ここでは必然にこのクーデターに限界があった。
彼らの天皇信仰から發したこの維新革命も、その天皇信仰の故に、たどりつくべき宿命的障壁をもっていたのだ。
そして事は敗れたが、
その敗戦は彼らのいう殺戮の不徹底でもなければ、また、鳥羽伏見の戦が蛤御門の戦であったわけでもない。

実にその敗因は彼らの天皇観とその信仰にあったといえよう。
天皇の御爲めと、その純眞なる天皇観に支えられて 蹶起したが、
天皇の名による裁判によって処刑された彼らこそ、その忠誠心が至純なだけに、歴史の悲劇と斷ぜざるを得ない。

ここに安藤大尉の遺書
「 國体を護らんとして逆徒となる 万斛の恨み涙も涸れるああ天は 」
が 悲痛なひびきをもって、われわれに迫ってくるものがある。

・・大谷敬二郎著  『 二 ・ニ六事件 』 あとがき から


二月二十六日・大雪の朝

2021年06月01日 04時22分43秒 | 道程 ( みちのり )

この年 ( 昭和十一年 ) に入ってからは寒気ひときわきびしく、
余寒というのに度々の大雪に見舞われ、
うるう年のせいか、
こうした天候の異変も、人々に名にかしら世の兇変を予感せしめていた。

二月二十三日の正午頃からふり出した雪は、
翌二十四日も一日中降りつづいて、帝都を白一色におおってしまった。
そしてそのあくる日の二十五日も相変わらずのどんよりした雪模様の寒空で、
いまにも白い物をふらせるかに思われたが、どうやら日中はもちこたえた。
だが、とうとう夜半からふり出した雪は、
あけ方頃から一層激しくなって帝都はふたたび銀一色におおいつくされてしまった。

     
見事な牡丹雪がひっきりなしに舞い降りるこの早朝、
麹町南部一帯永田町から日比谷方面にかけて交通は厳重に遮断され、
該当頭巾を眼深かに、着剣した武装兵が緊張した面持ちで、
三宅坂、永田町一帯をつつむ要所要所に突っ立っていた。
半蔵門から三宅坂寄り、平河町から府立一中より、赤坂見附から山王下
に至る雪乃道路上には歩哨戦が布かれ、
その後方に機関銃をすえた部隊まで配置されて 蟻一匹も通さぬといった厳重ぶりである。
   
ここ中央官庁街に向かう電車は一地点まで来ると停車して引返し、
バスはこの地域を迂回してあらぬ道をたどる。
せき止められた地点には好奇心に満ちた市民が立ち止まって無表情で兵隊たちを見守っていた。
何かあったなとは直感できても一切の報道機関は沈黙を守っているので真相はつかめない。
朝来、放送を中止していたラジオが全国取引所の一斉休業を報じた。
大事件の突発!
それだけは間違いなかった。
それでも耳の早い市民の間には
『 岡田総理がやられた 』
『 斎藤内大臣も鈴木侍従長も銃殺されたらしい 』
『 第一師団の兵隊が革命をおこしたのだ 』
といった情報が流れて、不安は刻一刻とますばかりであった。
しかも その朝の新聞は
真崎大将の出廷、特別弁護人満井中佐の熱弁等、
昨今の相澤公判の紛糾を大々的に報じて、
何事かおこらねばすまない陸軍内部の情報の緊迫を伝えていた。
人々は陸軍に一大事件が突発したことは想像しえても、それ以上のことは分からない。
噂のままにその日は雪に暮れてしまった。
夜に入ると各商店は早くから戸を閉め、銀座、新宿などの盛り場もいつになくひっそり静まりかえっていた。

午後八時十五分、ラジオは今朝来の沈黙を破り、
街々には号外の鈴音が鳴り響いた。
ようやく事件の一端が発表されたのである。
「 本日午前五時頃 一部靑年將校等は左記箇所を襲撃せり。
首相官邸、( 岡田首相即死 )。齋藤内大臣私邸、( 齋藤内府即死 )。渡邊敎育總監私邸、( 敎育總監即死 )。
牧野前内大臣宿舎 ( 湯河原伊屋別館 ) 牧野伯不明。鈴木侍從長邸、( 鈴木侍從長重傷 )。
高橋大蔵大臣私邸、( 大蔵大臣負傷 )。東京朝日新聞社。
これら將校等の蹶起せる目的はその趣意書によれば、
内外重大危急の際、元老、財閥、官僚、政黨等の國體破壊の元兇を芟除せんじょ
以て大義を正し 國體を擁護顯現せんとするにあり。
右に關し在京部隊に非常警戒の處置を講ぜしめたり 」

つづいて東京警備司令部から第一師團官下に戰時警備が下令されたる旨、
およびこれに伴う司令官香椎中將の告諭が放送された。

・・大谷敬二郎著  『 二 ・ニ六事件 』  大雪の朝 から