あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

「 栗原死すとも、維新は死せず 」

2020年01月10日 11時44分37秒 | 天皇陛下萬歳 (處刑)

ベキラノフチニ ナミサワギ  フザンノ クモハミダレトブ
コンダクノヨニ ワレタテバ  ギフンニ モエテチシオワク
ショウワイシンノ ハルノソラ  セイギニムスブマスラオガ
キョウリヒャクマン ヘイタリテ  チルヤバンダノ サクラバナ

獄舎で歌うことなど許されるはずはなかった。
だが、この晩、
小声で歌う 「昭和維新の歌」 を 制止する看守はいなかった。

処刑の叫び
七月十二日、処刑の朝
香田清貞大尉が声を掛けた。
六時半をまわったころだった。
香田は彼らのなかで年長者の一人である。
皆、聞いてくれ。
殺されたら、その血だらけのまま 陛下の元へ集まり、
それから行く先を決めようじゃないか

それを聞いた全員が、
そうしよう、と 声を合わせた。
そこで
香田の発生で皆が、
「 天皇陛下萬歳、大日本帝國萬歳 」

と 全監房を揺らすらんばかにり叫び、
刑場へ出発していった。

齋藤の房にも天皇陛下万歳の声は届いた。
午前七時、齋藤の隣りの棟がにぎやかになると、
その雑音の中からはっきりと
「 おじさーん 」
と 呼ぶ声を齋藤は聞いた。
間違いない、クリコの声だと分って齋藤は声を限りに
「 クリハラッ 」
と 叫び返した。
所長からどんな罰を受けようと知らぬ、
と 決めて齋藤が叫んだ声は確かに栗原に届いた。
それから物音も聞こえぬ静寂が二十分ほど過ぎたと思ったとき、
最初の銃声が一発響いた。

銃殺刑の執行は次の順序である。
村中孝次 と 磯部淺一 の二名は
眞崎大將や西田税、北一輝関連審理のため翌年八月に処刑される。
第一回 午前七時
 香田清貞、安藤輝三、竹嶌繼夫、對馬勝雄、栗原安秀
第二回  午前七時五十四分
 丹生誠忠、中島莞爾、坂井直、中島基明、田中勝
第三回 午前八時三十分
 安田優、高橋太郎、林八郎、澁川善助、水上源一

靑年將校たちは六時四十分、出房し、所長から訓話を受けた。
その後 五人ずつに分かれて刑場手前まで進み、
目隠しをされ、刑場に連行された。
刑場は刑務所の一隅に五本の壕を掘り下げ、各人の両側には土嚢を積上げてある。
その後方にはレンガ塀があり、
壕から十メートルの位置に土嚢を積んで小銃二梃が固定されていた。
五人は横一列の壕内の刑架座に着かされた。
次いで護送班の看守が二名ずつ付き添い、十字架に縛り、さらに腕を二カ所縛った。
小銃の一挺は前頭部に、もう一挺は心臓部に照準を合わせてあり、
 万一、前頭部で即死しない場合には第二弾で心臓部射撃を行うとされていた。
第一射撃は将校、副射手は下士である。
被告は射手から顔が分からないようにするために、
顔面から腹まで届く白布で覆われ、眉間には照準点を示す黒点が印されていた。

 

処刑される者は、
縛られてから全員が最後の言葉として
「 天皇陛下萬歳 」
を叫んだ。
だが、ただ一人だけが
「 天皇陛下萬歳、秩父宮殿下萬歳 」
と、叫んだ。
・・・・・
「 小学校の下級生、坂井直中尉も遊びに参りました。
彼の父も三重県出身の陸軍少將。
彼の上官は部下の信頼の厚かった安藤輝三大尉で秩父宮の信頼も厚かった人でございました。
刑死の時
天皇陛下萬歳につづいて、秩父宮萬歳を叫んで逝った人でございます。
坂井はのちに宮との連絡役になりましたが・・・・」

栗原だけはさらにもうひと言叫んだのだと齋藤は聞いている。

「 栗原死すとも、維新は死せず 」

そして、
栗原は最初の一発では遂に絶命しなかった。
続いて二発目が発射され、立派な最期だった
と 後に看守から齋藤に話があった。

その栗原の遺骸受領後の様子について
栗原の父  勇が書き残したものがある。
「当日親類縁者二十数名と共に、
午前十一時半、代々木練兵場の一角陸軍刑務所に参り、
先ず両親及嫁の三名は刑務所長、塚本定吉氏の懇論を受け、
午後零時二十分頃、衆と共に裏門より死体の安置所に入り、
棺蓋を開いて一同告別を行ひました。
・・・
眉間に悲惨なる一点の弾痕
眼を開き、歯を食い縛りたる無念の形相、
肉親縁者として誰れかは泣かざる者がありませう
一度に悲鳴の声が起こりました
この様な悲劇の場面は恐らく
一五人の遺族に次々と繰り返されたことでありませう

妻の玉枝が荼毘に付された栗原の遺骨を抱いて帰宅したのは、
午後四時のことであった。
栗原はせめてもの分身にと送られてきた玉枝の写真を涙で濡らした。
そして彼は、その写真を獄衣の奥に隠し持ったまま刑場へ立ったのだった。
軍医が絶命の確認をすると、栗原の上衣から鮮血に染まった 玉枝の写真が落ちた

・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・

額の真中に弾丸をうけたる おもかげの
 立居に憑きて夏のおどろや

七月十二日、処刑帰土。
わが友らが父と、わが父とは旧友なり。
わが友らと我とも幼時より共のあそび学び、廿年の友情最後まで変わらざりき。

濁流だ濁流だと叫び 流れゆく末は
 泥土か夜明けか知らぬ

二月廿六日、事あり。
友等、父、その事に関る。

暴力のかくうつくしき世に住みて
 ひねもすうたふわが子守うた


斎藤瀏 史
リンク→ 
斉藤史の二・二六事件 1 「 ねこまた 」 

五月廿日、章子生る。
同廿九日、
父叛乱幇助の故を持って
衛戍刑務所に拘置せらる。

昭和維新の朝 工藤美代子 著から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「当日 親族者二十数名と共に 
午前十一時半 代々木練兵場の一角 陸軍刑務所に参り、
まず 両親および嫁の三名は刑務所長塚本定吉氏の懇諭を受け、
午後零時二十分頃 衆と共に裏門より死体安置所に入り、
棺蓋を開いて一同告別を行いました。
前日には元気潑刺たりし彼、今や全く見る影もなし。
眉間に凄惨なる一点の弾痕 眼を開き歯を食い縛りたる無念の形相。
肉親縁者として誰かは泣かざる者がありましょう。
一度に悲鳴の声が起こりました。
如山(勇) はこのとき声を励まして死体に向い、
安秀 国家のためを思い、よく死んでくれた。父は満足している。
国家と一家のことに関しては、何も心配を残さず、安心して成仏せよ。」
また 同行の人たちに対しては
「皆さん、昨日までは笑って下さいと申しましたが、今日は思う存分泣いて下さい」
と。
・・・齋藤瀏 著 「二・二六」 から


常盤稔少尉の四日間 『 吾々ノヤツタ行爲ハ、陛下ハ必ズヤ御嘉納下サル 』

2020年01月10日 04時42分24秒 | 赤子の微衷 2 蹶起した人達 (訊問調書)


常盤稔
訊問調書
被告人  元陸軍歩兵少尉  常盤稔
右ノ者ニ對スル 叛亂被告事件ニ附、昭和十一年三月一日、本所憲兵分隊ニ於テ、
本職ハ右被告人ニ對シ訊問ヲ爲スコト左ノ如シ
氏名、年齢、所属部隊、官等級、族称、本籍地、出生地、住所及職業ハ如何
氏名ハ常盤稔
年齢ハ二十三年
所属部隊ハ元歩兵第三聯隊
官等級ハ元陸軍歩兵少尉

族称ハ大分県平民
本籍地ハ大分県宇佐郡八幡村大字尾永井九百二番地
出生地ハ本籍地ト同ジ
住所ハ歩兵第三聯隊第七中隊
職業ハ元軍人デアリマシタガ、現在ハ無職デアリマス
位記、勲章、記章、年金、恩給ヲ有セザルヤ
位記ハ正八位、ソノ他何モアリマセン
刑罰ニ処セラレタルコトアリヤ
アリマセン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
二 ・二六事件

本職ハ叛亂被告事件ニ附訊問ス可キ旨ヲ告ゲタリ
二月二十六日事件ノ經過ヲ述ベヨ
二月二十六日午前零時ニ、
週番司令安藤大尉ノ命令デ非常呼集ヲシテカラ、
歩兵第一聯隊ノ栗原中尉ノ下ニ出發時刻ノ件ニ附打合セニ行キマシテ、
出發時刻ヲ歩兵第一聯隊ノ裏門ニ午前四時三十分ニ到着スル様ニ
聯隊ヲ出發スル事ヲ打合セテ歸リ、諸準備ヲ致シ、
午前四時二十五分頃歩兵第三聯隊ヲ出發シテ歩一ノ裏門ニ行キマシタ。
栗原中尉ハ表門カラ出テ來マシテ、
麻布三河台町赤坂區氷川町福吉町電車通リ迄栗原中尉ノ案内デ行キ、
電車線路ニ沿ツテ溜池虎ノ門ヲ經テ警視廳ニ行キマシタ。




二月二十六日午前五時ニ、
第七中隊野中大尉ト共ニ警視廳表玄関ニ行キ、
野中大尉ハ決起ノ趣意書ヲ受附ノ者ニ説明シテ渡シ、
現在、警視廳ノ最高級ノ幹部ノ方ニオ話シタイ事ガアルカラ呼ンデ來テ呉レト受附ノ者ニ言フテ
配備ヲ廻ラシマシタカラ、

私 ( 常盤少尉 ) ハソノ幹部ノ方ノ出テ來ルノヲ待ツテ居リマシタ。
暫クシテカラ特別警備隊ノ小隊長ガ出テ來マシテ其趣意書ヲ見マシテ、
私個人トシテハ大變結構ナコトデアリマスト述ベマシタカラ、
私 ( 常盤少尉 ) ハ全部ニ判ツテ貰ツタ方ガ良イト思ヒマシタカラ、
全部一緒ニ中隊長野中大尉ノ下ニオ出デニナル様ニ申シマシタル処ガ、
特別警備隊小隊長横沢某ハ私一人ノ方ガヨイダラウト言ヒマシタカラ、
裏門ニ居ル中隊長ノ下ニ案内シマスト、
中隊長ハ趣意書ノ説明ヲシテ、
他ノ目的ガ達成スル迄一時庁舎ヲ借用シタイト述ベ、
若シヤ衝突スルヤウナコトガアツテハナラヌカラ、
庁舎内ノ者ヲ全部纏メテ措イテ貰ヒ度イト申シマスト
二、三問答ヲシマシタガ、
中隊長ヨリ今ハ議論スル時期デハナイカラ兎ニ角借用サシテ貰イ度イト述ベマシタ。
此間、中隊長野中大尉ハ衝突スルコトヲ心配シテ再三衝突ヲ避ケ様ト言フテ居リマシタ。
スルト、特別警備隊横沢某ハ、其要求部所ヲ取ルカラト言ヒマシテ庁内ニ行キマシタガ、
中隊長野中大尉ハ 私 ( 常盤少尉 ) ニ 横沢某ヲ監視スル様ニト言ハレマシタカラ
後ヲツイテイキマスト、
警備隊ノ中隊長ダト云フ人ニ逢ヒ、
其方ヲ案内シテ中隊長野中大尉ノ処ニ行キマシタ。
又、中隊長ハ前同様ノ事ヲ言ツテ居リ、
逐次警戒線ヲ裏庭ノ線迄ツメテソノ儘夜ヲ明シマシタ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
警視廳ニ行キタル目的如何。
警視廳ノ者ニ動カレテハ目的決行ノ爲メニ邪魔ニナルカラ通信機關ノ阻絶ノ爲メデアリマス。

本事件ノ目的如何
重臣ブロック等ガ御稜威ヲ遮ツテ居ル、
其レヲ取除イテ眞ノ日本ノ姿ニ還シ度イ ノガ目的デアリマシテ、

我々ノ行動ニ依ツテ昭和維新ヲ陛下ニヤツテ戴キ度イノガ眞ノ目的デアリマシタ。

本件ニ對スル原因ニ就イテ述ベヨ
遠因ハ士官候補生ノ時ニ安藤大尉 (當時中尉 ) ノ中隊ニ配属サレ、其ノ薫陶ヲ受ケマシタ。
當時ノ中隊長平川 ( 睦之 ) 少佐 ( 当時大尉 ) ハ 五 ・一五事件ノ判士トシテ出テ居ラレマシタノデ、
其ノ話ヲ承リマシテ深ク考ヘマシタ。
近因トシテハ、昨年ノ相澤事件ノ事態ガ此処迄急迫シテ居ルカト考ヘタ點、
事件ノ公判ガアリマシテ其ノ内容ガ判明スルニ随ツテ、
相澤中佐ノ精神ヲ繼デヤラナケレバナラナイコトヲ考ヘマシタ。

國體明徴問題ニ就イテ感ジタコトガアルカ
何処迄モ突込ンデ明徴ニシナケレバナラヌ所を曖昧ニスルコトハ、甚ダ遺憾デアルト考ヘ、
曖昧ナル根本原因ニハ所謂重臣ブロックノ策謀ガアルト考ヘマシタ。

本事件ノ動機ニ就イテハ如何
直接ノ動機トシテハ、相澤中佐ガ事件ヲ決行シテ吾々ガ目標ノ一角ニ鎗ヲ入レテ呉レタ、
其レヲ擴大シテ此際目標ヲ突破シナケレバナラナイ、又 今回満洲ニ行カナケレバナラナイ、
然シ乍ラ 兵隊ノ現狀ヲ見ルトキハ如何ニモ元氣ニ賭ケテ居ル、
其レハ兵ノ郷里ノ生活狀態ガ極メテ窮乏ニ瀕シテ居ル
故 此ノ窮狀ヲ救フ様ニ何トカ考ヘテ貰ヒ度イト云フコトガ、間接ノ動機トナツテ居リマス。

本件ヲ實行スルニ就イテノ手段方法ハ如何。
二月二十四日ノ午後三時頃、第七中隊ノ將校室ニ於テ 安藤大尉、野中大尉ノ兩中隊長ヨリ、
明二十五日夜ニ決行スル旨ヲ承知シマシタ。

事件決行ニ關シ會合シタル事ナキヤ
會合シタル事ナシ、但シ二十五日午後三時頃鈴木、清原、兩少尉ト共ニ第七中隊ノ將校室ニ於テ、
野中大尉ヨリ決行ノ目的精神ヲ説明サレマシテ、警視廳ニ行クベキ區署ヲ受ケマシタ。

被告ノ役割ハ如何。
警視廳ノ幹部ヲ呼ビ出シ、表門ノ警戒ヲナシ、
第七中隊長野中大尉ト共ニ幹部ノ説得ニ努メルト云フ役割デアリマシタ。

右翼的浪人ニ知人ナキ。
村中孝次、磯部淺一、澁川善助ナドハ知ツテ居リマスガ他ニ知人ハアリマセン。

政治家ニ知人關係ナキヤ
アリマセン。
敎育家ニ知人關係如何。
アリマセン。
右翼人物ノ知己如何。
アリマセン。

事件ノ資金關係如何。
資金ノ出所ハ判リマセンガ、
二十六日ノ正午頃警視廳ニ於テ香田大尉カラ野中大尉ニ金百五十圓ヲ渡シ、
其レヲ受領シ 又 二十八日文部官邸ニテ磯部ヨリ金百圓受領シ、
之ヲ隊員ノ給養ニ使用シマシタガ 殘金九十圓餘ハ磯部ニ返シマシタ。
金ノ出所ニ就イテ尋ネタルコトアリヤ
出所ニ就イテ野中大尉カ香田大尉ニ訪ネタ処、天カラ降ツテ來タノダヨト云ハレマシタ。
被告ハ金錢出納係カ
金錢出納係ト云フ特ニ任務ハアリマセンガ、隊員ノ給養等ハ私ガヤツテ居リマシタ。

本件決行前ノ心境ト現在ノ心境トハ如何ニ相違アリヤ
事件決行前ノ心境ハ勿論良イト思フガ 決行後ノ今日ニ於テモ、良イト思ツテ居リマス。

本件ノ決行ハ陛下ノ御命令ニ基イテ行動シタモノト思フカ
吾々ノ行動ニ就イテハ陛下ノ御命令ハ御座イマセンガ、
吾々ノヤツタ行爲ハ後日 陛下カラ必ズヤ御嘉納下サルコトト、信ジテ居リマス。

奉勅命令ハ何時知ッタカ
二月二十九日午前十時頃 文相官邸前ニ於テ同期生藤吉誠之少尉 ( 近歩一 ) ヨリ、
奉勅命令ガ下ツタノダト聞カサレマシタ。

皇軍ノ本質竝ニ威信上ニ及ボシタル影響ノ認識ハ如何
奉勅命令ヲ知ツテカラハ皇軍ノ爲メ惡影響ヲ及ボシタト云フコトヲ深ク認識致シマシタ。

國内的又ハ國際的ニ及ボシタル影響
前項ニ於テ申上ゲタ事ト同様デアリマス

皇軍ノ敬虔上ニ及ボシタル影響ノ認識如何
奉勅命令ガ下ツタト云フコトヲ知ラズニ其ノ御命令ニ反シテ居ツタト云フ行動ハ
誠ニ恐懼ニ堪ヘナイコトヲ深ク感銘シテ居リマス。
此ノ事ニ關シテ二十七日午後五時頃 陸相官邸ニテ將校十七、八名ガ阿部、眞崎、西大將ニ會見シ、
ソノ際 眞崎閣下ヨリ統帥命令ニ服從スルコト錦ノ御旗ニ對シテ絶對ニ敵シナイコトヲ強調セラレタガ、
其レニ對シ全員其ノ通リデアリマストオ答ヘシマシタ。

所属隊上官ヨリ解散又ハ
原隊復歸ノ命令ヲ受領シ又ハ知得セザリシヤ。
別ニ斯ル命令ヲ受ケタコトハアリマセンガ、
伊集院少佐 ( 歩三大隊長 ) カラ、原隊ニ歸ラナイカト云ハレタケレドモ、吾々ハ
「 一師戒命第一號第一師團命令 」 ニ依リ小藤大佐ノ指揮下ニ在ルノニ、
大隊長ガ斯クノ如キヲ云フコトハ不思議ニ思ツテ居リマシタ。

一師戒命第一号第一師團命令トハ之レカ ( 證第一號ヲ示ス ) 
其レデアリマス。

・・・リンク→ 命令 「 本朝出動シアル部隊ハ戦時警備部隊トシテ警備に任ず 」 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十六日ニ決行シタ理由如何
ベツニ理由ナドハ知リマセン。

本事件ノ目標ニ就イテハ何時頃承知シタルヤ又其ノ後ノ役割如何
結構直前 二十四日午後三時頃第七中隊ノ將校室ニ於テ、野中大尉ト安藤大尉ガ會談、
野中大尉ノ目標ガ警視廳、安藤大尉ノ目標ガ鈴木侍從長。

其他ノ目標ニツイテハ如何。
二十五日午後三時頃第七中隊ノ將校室ニ於テ、鈴木、清原兩少尉ト共ニ、
野中大尉ヨリ全部ノ暗殺目標ヲ聞キマシタ。
坂井中尉ハ齋藤内府、歩一栗原中尉ハ岡田首相、近歩三中橋中尉ハ高橋蔵相、
西園寺公ハ豊橋ノ某ガ當タルコトニナツテ居ルコトヲ聞キマシタ。
又 牧野前内府モ暗殺スル計畫ナルモ誰レカ知リマセンデシタ。

徒党結盟ヲナスコトヲ承知シタル時期如何。
徒党結盟ノ企圖ヲ承知シタル時期ハ
二月二十四日午後三時頃第七中隊ノ將校室ニ於テ、
安藤、野中大尉ガ事件決行ノ打合セ協議ヲシテ居ツタ時ニ、
吾々ハ結盟シテヤルノダト云フコトヲ承知シマシタ。

其レ以前ニ承知シアリタル事實ナキヤ
其レ以前ニヤラナケレバナラヌコトハ考ヘテ居リマシタガ、
具體的ノ時期方法等ニ就イテハ何モ考ヘテ居リマセンデシタ。

事件ニ對スル被告ノ地位竝ニ役割ハ如何。
特別ノ任務トシテハ何モナイコトハ前ニモ申上ゲマシタガ、
第七中隊第一小隊トシテ警視廳占領ノ任務ニ服シ、其後引續キ中隊長ト共ニ行動スル様ニ命ゼラレマシタ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事件決行間ノ任務ノ
概要ヲ述ベヨ
警視廳占領ハ、主トシテ中隊長野中大尉ノ命ニ依リ附近ノ警備ニ任ジテ居ツタガ、
二十七日午後二時頃
中隊長ノ命ニ依リ議事堂ニ集合スル爲警視廳ヲ出發、

途中ニ於テ師團命令ヲ受クルト同時ニ、モウ一度警視廳ニ歸レト云フ命令ヲ受ケテ、警視廳ニ歸リマシタ。
午後四時頃、
再ビ議事堂ニ集合セヨトノ事デ、
前回ニハ清原、鈴木兩少尉及機關銃隊ト一緒ニ行キマシタガ、
今度ハ自分 ( 常盤少尉 ) ノ一個小隊丈引率シテ行キマシタ。
午後五時頃、
陸軍大臣官邸ニ將校集レト云ハレ、
十七、八名集合シ、
眞崎、西、阿部ノ三大將ト會見シタ後、
山口大尉ヨリ宿營地ノ配當ヲ受ケ、
野中部隊 ( 第三、第七、第十機關銃隊 ) ハ 蔵相、文相、鐡相各官邸ノ配當ヲ受ケ、
私 ( 常盤少尉 ) ハ當時不在ナリシ清原ニ傳達シ、
清原ノ部隊ト共ニ官邸ニ向ヒ、清原ハ蔵相官邸ニ、常盤ハ文相官邸ニ入リ、
爾來二十九日午前二時頃迄其処ニ居リマシタ。

二十九日午前二時以降ノ行動如何。
午前二時頃、
對馬中尉ヨリ周囲ノ部隊ガ攻撃スルカモ知レヌト聞キ、
中隊長ノ命ヲ受ケ、文相官邸ノ西側地區ノ警戒ニ任じマシタ。
其後、奉勅命令降下ノコトヲ知リ、下士官以下ハ全部聯隊ニ歸還セシメ、
野中大尉以下将校三名ハ陸相官邸ニ集結シ、
爾後ハ大御心ニ副ヒ奉ル行動ヲ採ル決心ヲ致シマシタ処、
午後五時頃、
某大佐參謀、某少佐參謀、官邸ニ來リ
「 君等ハ自首シタノカ 」 ト 云ハレマシタカラ
「 自首シタ 」 旨ヲ答ヘ終ルト、
同時ニ憲兵ガ這入ツテ來テ保護檢束ヲ加ヘラレ、
午後六時頃、
陸軍衛戍刑務所ニ収容セラレマシタ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
將來ニ對スル覺悟トシテ何カ考ヘテイルカ
大御心ニ從ツテ行動スルヨリ外ニ何等ノ考ヘモ持ツテ居リマセン。

鈴木少尉ノ申立ニヨレバ、常盤少尉ハ二十八日午後十時頃 酒肴ノ準備シタト云フガ事實カ
事實デアリマス。
何々ヲ準備シタカ
酒肴竝菓子類ヲ約六十圓程赤坂見附ニ於テ調達シテ持ツテ歸り將卒ニ与ヘマシタ。

本件ニ附陳述スベキコトアリヤ
奉勅命令ニ違反シタルコトハ返スガエスモ恐懼ニ堪ヘナイコトト思ツテ居リマスガ、
他ニ申上グルコトハアリマセン。

常盤 稔
右讀聞ケタル処、相違ナキ旨申立ツルニ附、署名捺印セシム

昭和十一年三月一日
陸軍司法警察官  陸軍憲兵大尉  助川勝吉
筆記者  陸軍憲兵曹長  内山袈娑安

・・・目次頁 赤子の微衷 (一) 蹶起した人達 に 戻る
二・二六事件秘録 ( 一 )  から