Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

日本語はどこまで

2022-01-05 15:12:35 | 育児:6歳〜
【6歳11ヶ月】
8月末に小学校に入学して、
COVIDのこともあるからいつ学校が閉鎖してもおかしくないと思っていたけど、
何だかんだで一度も学級閉鎖になることもなく、
息子は無事に冬休み突入。

あ、その前にサンクスギビングの休暇にハワイに行ったっけ。
冬休みになってからは毎年恒例のレイクタホでのスキーをしたりと、
友人家族とクリスマスパーティをしたりと、
家族で出かけるイベントはいろいろあった。

けれど、今日は息子の日本語教育のことを書こうと思う。
息子は今となっては、
自分から発する言葉はすべて自然と英語が出てくる。
キンダーガーデンはオンラインだったけれど、
その頃から徐々に英語が息子の脳を支配してきていて、
小学校で対面式の授業になったらあっという間に息子の言葉は英語になった。

私の方から「日本語で話して」っていつも注意している。
私の言っている日本語はわかっているけれど、
家庭内の会話なんて同じような内容の繰り返しだから、
息子の日本語はインプット、アウトプットともにリソースが足らない。

先日、近所に日本からのファミリーが引っ越して来て、
そこの家に息子と同じ年の男の子がいるのだけど、
その子の日本語を聞いていたら、
うちの息子の日本語がどれだけ幼いかが分かってしまった。

ゲームの話で「3勝2敗!」
なんてふつうに出てきたのだが、
息子にはその意味がわからない。
「さんしょにはい(←言えてない)って何?」

そしてうちにドラえもんの漫画本があるのだけど、
息子はひとりでは読めないので、
その漫画本はうちでは長い間放置されていた。
でも、その子がうちに来た時、
それをむさぼるようにスラスラと読んでいた姿をみて、
息子は「へー、これ読む人がいるんだ!」ぐらい衝撃的だったよう。
(その子が帰ってからひとりで絵を眺めたりページをめくってみたり、
息子なりに読もうとしてみた)

時々、日本語のお友達と遊びながら、
日本語に触れたり刺激を受けたりするのは良い。
でも、日本語の教育はどこまでやったらいいんだろうといつも悩む。

今の息子は、
かろうじて1年生国語の教科書「くじらぐも」を読めるくらい。
カタカナはもうあやしい。
漢字の練習は嫌いだし、
やっても書く機会、使う機会がほとんどないのだから、
とうてい身につかない。

ジブリの映画を日本語で見るのが好き。
ドラえもん、ONE PIECE(ワンピース)、鬼滅の刃が大好き。
囲碁や将棋をやり始めた。
仲の良い日本人のお友達がいる。
そういうことを大切にしていきたい。

そして、早く日本に帰省できるようになりたい。
現地での生活が一番影響力つよいと思う。
日本語の教育はここまで、って、
どこかで明確に線引きできるようになりたい。
どこまで時間を費やすべきなのか、
きちんと目的意識を持って、割り切って、
日本語教育に臨めるようになりたい。
今はずっとモヤモヤしている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eri)
2022-01-06 05:34:39
明けましておめでとう!元気にしてるかな?
日本語教育悩むよね。うちはフランス公立保育園だからフランス語がメイン。でも9月から日本語補習校に行きだして、少しだけ日本語が出るように。あいうえお、かきくけこ、も私が教えていないのにできるようになって感動したところ。ママと話すときは日本語だよ、と強制すると話かけてくれなくなってしまうのが悩みだったけど、先生がそこまで強要しなくても大丈夫と言ってくれて少し安心。お互い悩みながらも子供に寄り添って頑張っていけたらいいね
返信する
ひさしぶり (rucco)
2022-01-06 14:44:51
ひさしぶり
絵里、あけましておめでとう。
こんなたまにしか更新しないブログにきてくれてありがとう。
同じ悩み分かってくれてうれしいわ〜。そうなの、うちも補習校のおかげでひらがなも忘れず、漢字もちょびっとだけできるようになってきたところなんだけど、これからの道のり考えるときびしいなぁと思うんだよね。。

そうだね、強制したら嫌だなって気持ちが出て来ちゃうかもしれないから、どう日本語を好きになってもらうかが大事よね。日本語のお友達とかすごく大事な存在だけど、最近では日本語のお友達と遊んでてもこどもどうし英語で話しちゃってるからね。彼らにとってはそれがいつも話してる言葉だから自然なんだろうけど。。

まーいっしょにがんばろう!またアップデートするね。
返信する

コメントを投稿