『かもめ食堂』を観ました。
群ようこさん原作。
すごくすごくシンプル。
ストーリーは淡々としていて、登場人物に対しての説明も足りないくらい。でもそれがかえって、いろんなこと想像させてくれるから楽しい。笑えるところもたくさんあるし。ほんとはストーリーより何より、ヘルシンキの街並みや、キッチン道具、小物ばかり気になっちゃってたんだけど。どれも素敵だった!
「コーヒーは自分で淹れるより、人に淹れてもらったほうが美味しいんだ」
という当たり前のことを、あらためて気付かせてくれたり。「おにぎり」も人が作った方がおいしいって。うんうん、そうだよねー(母のおにぎりが懐かしいなぁ)。
いらない余分なものをそぎ落として、「こういうの」と「こういうの」さえあればそれでいいよ、って言えてしまうような生き方がすごく素敵。こだわりも失わず。
そんなふうに思えるようになるまで、一体あとどれくらい??? …むー。
映画館を出たら、「さぁ、今夜はごはんなに作ろうー」って思えるよ。オススメです。
群ようこさん原作。
すごくすごくシンプル。
ストーリーは淡々としていて、登場人物に対しての説明も足りないくらい。でもそれがかえって、いろんなこと想像させてくれるから楽しい。笑えるところもたくさんあるし。ほんとはストーリーより何より、ヘルシンキの街並みや、キッチン道具、小物ばかり気になっちゃってたんだけど。どれも素敵だった!
「コーヒーは自分で淹れるより、人に淹れてもらったほうが美味しいんだ」
という当たり前のことを、あらためて気付かせてくれたり。「おにぎり」も人が作った方がおいしいって。うんうん、そうだよねー(母のおにぎりが懐かしいなぁ)。
いらない余分なものをそぎ落として、「こういうの」と「こういうの」さえあればそれでいいよ、って言えてしまうような生き方がすごく素敵。こだわりも失わず。
そんなふうに思えるようになるまで、一体あとどれくらい??? …むー。
映画館を出たら、「さぁ、今夜はごはんなに作ろうー」って思えるよ。オススメです。