昨年、初めて植えた牡丹の花が咲きました。
庭がないので鉢植えです。
本当は、庭植えするようなお花に手を出してはいけない・・とずっと思ってたんですけど、値下げしてもずっと売れ残っていたので ついつい育ててみようかな~と。
牡丹といえば幾重にも重なった花びらを思い浮かべますが、胡蝶の舞は一重で変わった姿をしているので売れなかったのかな。
4月7日は蕾
4月8日 少し開きました。
4月9日の様子
この後、数日は変化がなく、なかなか大きく開かなかったです。
4月14日 やっと開きました。
一輪だけですが見事に咲いてくれて感動です。
夕方、仕事から帰った時に見たら、昨日からの雨で半分散ってました。
こちらも去年植えた西洋オダマキのローズバローが咲き始めました。
優しいピンク色の可愛いお花ですね。
昨日は実家の母の80歳の誕生日でした。
毎年、食事に誘ってランチに行くけれど、昨日は夫が車を使うので行けず。
数日前に三男が「16日の夜は(仕事帰りに)婆ちゃんちに行くよー」と言います。
「えっ、でも土曜日(翌日)も仕事でしょ⁉️」「どうして?」と聞くと
「誕生日に1人で食事は寂しいだろう~」と。
思わぬ返事に優しい三男らしいなぁと思いました。
近くの焼肉屋さんで食事したようで、母も喜んでいました。
実家に遊びに行くことが一番多かったので、その分お小遣いをもらうことも多かった三男。
昨年、再就職したので今度はおばあちゃん孝行するのかな。