和菓子の中でもやぶれ饅頭が好きで、見かけるとつい買ってしまいます。
これを家で作れないものかとネット検索してみたら、ありました!作り方
うぐいすあんが残ってたので、きょうはこれを使って初挑戦。
1個20gの餡で12個分できました。
作り方は、薄力粉・砂糖・重曹を混ぜたものを用意。
丸めた餡に粉をまんべんなく付けて、ボウルに入れた水にさっとくぐらせます。
この時、穴じゃくしでもいいけど私はベーグル用に買ったレードルを使いました。
このレードル、ステンレスワイヤーを渦巻き状にしたものなので、ベーグル以外にも
ゆで野菜をすくったり色々使えて便利な商品なんです
話を戻して、粉→水→粉→水→粉を繰り返して、カットしたベーキングシートにのせて
蒸し器で6分ほど蒸したら出来上がりです。

小ぶりなので、もう少し大きくてもイイかも。
次は30gで作ってみよう!
カリブラコア。

同じピンク系でも少し色合いが違います。

どちらも冬越しの2年目。
これは害虫にやられずに上手く育って欲しいナ
これを家で作れないものかとネット検索してみたら、ありました!作り方

うぐいすあんが残ってたので、きょうはこれを使って初挑戦。
1個20gの餡で12個分できました。
作り方は、薄力粉・砂糖・重曹を混ぜたものを用意。
丸めた餡に粉をまんべんなく付けて、ボウルに入れた水にさっとくぐらせます。
この時、穴じゃくしでもいいけど私はベーグル用に買ったレードルを使いました。
このレードル、ステンレスワイヤーを渦巻き状にしたものなので、ベーグル以外にも
ゆで野菜をすくったり色々使えて便利な商品なんです

話を戻して、粉→水→粉→水→粉を繰り返して、カットしたベーキングシートにのせて
蒸し器で6分ほど蒸したら出来上がりです。

小ぶりなので、もう少し大きくてもイイかも。
次は30gで作ってみよう!
カリブラコア。

同じピンク系でも少し色合いが違います。

どちらも冬越しの2年目。
これは害虫にやられずに上手く育って欲しいナ
