9/22(日)あいにく雨でしたが、コストコ熊本御船倉庫店まで片道110km 2時間半のドライブ
東京から2週間ほど実家に帰省している弟がコストコの家族カードを持ってるので、コストコに行ってみたいという四男と3人で行きました
行く途中にあるお気に入りのうどん屋さん(山椒茶屋)でお昼を済ませ、到着したのが13時
3連休の中日とあって平面駐車場803台が満車
グルグル廻って、建物裏手にある小さな駐車スペースから1台出て来た所にやっと停めることができました
次は、平日に行こう
↑ 画面左上から、四男が好きな春雨スープと前回買って良かったチアシード蒟蒻ゼリー(60個入り1,480円)
チアシードは、オメガ3脂肪酸αリノレン酸を多く含み、ビタミン、ミネラル、食物繊維なども多く含まれてるスーパーフードです
前回はなかったオーガニックスパゲッティーと試飲させてもらったオーガニックルイボスティー(美味しかったです)
我が家では二男が赤ちゃんの時から愛飲してるルイボスティーですが、いつも生協で購入する有機ルイボスティーよりもかなりお安い
1箱40P☓4(160P)1,798円(さらにクーポンで400円引きでした)
リピート決定です
定番のボンヌママンのストロベリージャムとお初のブルーベリージャム
今年は、我が家のブルーベリーの収穫量が少なく、ジャムも1瓶しかできなかったので
ゼスプリ・サンゴールド(大きいキウイが11個入りで1,498円)スーパーよりもかなりお得です
なにより甘くて美味しいのでオススメ
三男以外の家族全員がコーヒー好きなのでコーヒー豆の年間消費量がものすごい我が家
今までは粉しか出合ったことがなかったけれど、今回はお豆があったので3袋購入しました
前回買って美味しかったイル・ド・フランスのミニカマンベール(10個入り1,228円)
今回は、ミニブリーチーズ(15個入り1,648円)も買ってみました
四男希望のオイコス
無塩のミックスナッツは、前回買って美味しかったので今回も
コストコといえばリンツって感じで、いつもリンツのチョコを買ってたので今回はゴディバにしたんですけど、二男は、ゴディバよりリンツが良かったらしいです
私と四男は、ミルクチョコよりもお隣のオーガニックビターチョコの方が好きです
スライスアーモンドとココナッツのトッピングと塩が入ってます
コストコに行く目的の1つが、オーガニック商品が多いし安く購入できるから
レーズンとオリーブオイルは、前回買って良かったのでリピート買いです
レーズンは、箱に2袋入っていて、普通のレーズンよりも小ぶりです
この日は、夫の誕生日だったので、実家に我が家全員と長男家族、三男の婚約者の総勢11名が集まって賑やかなお誕生日パーティーでした
コストコでハイローラー、シュリンプカクテル、プルコギ、助六寿司(シーフードサラダ)、新作のミートラヴァーピザ、イタリアンティラミスなどを買って帰りました
コストコのイタリアンティラミスは、初めて食べました
フィンガービスケットを使った本格派ということで、甘くなくてよかったけれど、一口食べて「ん」
何か物足りない・・・あ~お酒が入ってないからね
翌日、家にあったマルサラ酒(酒精強化ワイン)をかけて食べたところ「美味しい」
いつもは、家でお酒を飲まない夫もこの日はビールを飲んで、孫にも会えて嬉しそうでした
義妹のおかげで思い出深い誕生日になったようです