バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

骨粗鬆症の予防又は治療剤

2012年10月15日 | 健康・栄養機能性成分

出願番号 : 特許出願2006-353533 出願日 : 2006年12月27日
公開番号 : 特許公開2008-162931 公開日 : 2008年7月17日
出願人 : 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 外1名 発明者 : 池田 恭治 外2名

【課題】極度に血圧を下げる心配無く、確実に、骨量の低下を予防又は治療することのできる骨粗鬆症の予防・治療剤を提供することである。
【解決手段】アンジオテンシン変換酵素阻害作用を有する物質を含むことを特徴とする、骨粗鬆症の予防又は治療剤である。明細書 pdf >> かんたん特許検索


コラーゲン産生促進剤及びコラーゲン遺伝子発現促進剤

2012年10月15日 | からだと遺伝子

出願番号 : 特許出願2010-214543 出願日 : 2010年9月24日
公開番号 : 特許公開2012-67042 公開日 : 2012年4月5日
出願人 : オリザ油化株式会社 発明者 : 菊池 光倫 外2名
発明の名称 :
【課題】新規なコラーゲン産生促進剤及びコラーゲン産生遺伝子発現促進剤を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するための本発明の技術的特徴は以下のとおりである。
1.米由来のペプチドを有効成分とするコラーゲン産生促進剤。
2.米由来のペプチドを有効成分とするコラーゲン産生遺伝子発現促進剤。明細書 pdf >> かんたん特許検索

シトルリンを有効成分として含有する骨量低下改善剤

2012年10月15日 | 健康・栄養機能性成分

出願番号 : 特許出願2010-215769 出願日 : 2010年9月27日
公開番号 : 特許公開2012-67062 公開日 : 2012年4月5日
出願人 : 株式会社明治 発明者 : 高杉 諭 外4名

【課題】
本発明の課題は、安全性が高く、長期摂取が可能な骨量低下予防及び/又は改善剤、骨量低下予防及び/又は改善用食品を提供する事である。
【解決手段】
本発明者らは鋭意検討した結果、シトルリンに骨量低下の予防及び/又は改善効果を見出し、本発明を完成させた。
具体的には、尾部懸垂による骨粗鬆症モデルを用いたin vivo試験において、シトルリンが大腿骨遠位部の骨量低下を改善する効果を見出した。明細書 pdf >> かんたん特許検索

食品中のグルテンを低下させるためのプロテアーゼ混合物

2012年10月15日 | アレルギー アトピー

出願番号 : 特許出願2011-274450 出願日 : 2011年12月15日
公開番号 : 特許公開2012-92125 公開日 : 2012年5月17日
出願人 : ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 外1名 発明者 : シャン ルー 外3名

【課題】セリアックスプルーおよび/または疱疹状皮膚炎の治療に使用される製剤の提供。
【解決手段】グルテナーゼ酵素の薬学的製剤を提供する。この酵素は、プロリルエンドペプチダーゼ(PEP)、例えばミクソコックス・ザンサス(Myxococcus xanthus)のPEP;およびエンドプロテアーゼ、例えばオオムギ・バルガレ亜種(Hordeum vulgare subsp. vulgare)のEPB2、これらの生物学的に活性のある断片または誘導体を含む。胃および膵臓の酵素による切断に耐性を示すことが知られている、あるグルテンオリゴペプチドが、このような酵素によって消化されることで、セリアックスプルーもしくは疱疹状皮膚炎の患者における、その毒性作用は予防されるか、または緩和される。セリアックまたは疱疹状皮膚炎の患者の治療に特に有用である。明細書 pdf >> かんたん特許検索

癌性腫瘍からの骨髄毒性を阻止又は軽減するための栄養支援

2012年10月15日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願2011-527883 出願日 : 2009年9月11日
公表番号 : 特許公表2012-502998 公表日 : 2012年2月2日
出願人 : ネステク ソシエテ アノニム 外1名 発明者 : シフリン, エドゥアルド 外4名

本発明は、抗癌療法のサイクルの間又は抗癌治療後において、腫瘍又は新生物によって引き起こされた骨髄麻痺を阻止又は低減し、それによってより良い治療有効性を得るための方法及び免疫栄養組成物に関する。より特定すると、本発明は、抗癌療法誘導性アポトーシス若しくは壊死又はその他の細胞傷害を経験している対象の骨髄麻痺又は好中球減少を一過性に阻止又は緩和することができる方法及び免疫栄養組成物に関し、したがって、免疫細胞の自然免疫機能及び適応免疫機能並びに正常な生理が保存され、続いて、(i)治療のより良好な耐性及び有効性の増加、(ii)免疫細胞の免疫能の一過性の増大又は増強、並びに(iii)腫瘍又は新生物によって引き起こされた骨髄麻痺によって弱まっている免疫細胞の作用の最適化及び免疫能の増加、の少なくとも一部においてもたらされる。明細書 pdf >> かんたん特許検索



培養細胞におけるタンパク質増産方法

2012年10月15日 | 細胞と再生医療
出願番号 : 特許出願2010-169623 出願日 : 2010年7月28日
公開番号 : 特許公開2012-29580 公開日 : 2012年2月16日
出願人 : 三菱瓦斯化学株式会社 発明者 : 池本 一人 外1名

【課題】培養細胞を使用した高効率的なタンパク質の製造方法の提供。
【解決手段】ピロロキノリンキノン(PQQ)又は該化合物のアルカリ金属塩を添加した培地を使用して細胞を培養することによって、高効率的なタンパク質増産方法。細胞が外部遺伝子を導入したチャイニーズハムスター卵巣細胞由来の細胞であり、PQQの培地中の濃度が0.01から250μMであることを特徴とする方法。明細書 pdf >> かんたん特許検索


安定な液体インターフェロン処方物

2012年10月15日 | 医療 医薬 健康

出願番号 : 特許出願2011-220534 出願日 : 2011年10月4日
公開番号 : 特許公開2012-6979 公開日 : 2012年1月12日
出願人 : バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 発明者 : メアリー ディー. ディビアシ 外3名

【課題】液体インターフェロン処方物の非経口的投与のためのキット、および液体インターフェロン組成物を安定化させるための方法を提供すること。
【解決手段】4.0と7.2の間のpHを有する液体インターフェロン組成物が記載される。この組成物はインターフェロン-βならびに酸性アミノ酸、アルギニンおよびグリシンからなる群から選択されるアミノ酸である安定剤を約0.3重量%および5重量%の間で含む。必
要である場合、塩が充分なイオン強度を提供するために加えられる。液体組成物は予め凍結乾燥も予め空洞化もされていない。この液体は、好ましくはインターフェロン-βの吸着に対して不活性である物質でコーティングされた液体と接触している少なくとも1つの表面を有する容器内に含まれる。明細書 pdf >> かんたん特許検索

N-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖を有する抗体

2012年10月15日 | 糖鎖生化学

出願番号 : 特許出願2011-253200 出願日 : 2011年11月18日
公開番号 : 特許公開2012-87131 公開日 : 2012年5月10日
出願人 : 協和発酵キリン株式会社 発明者 : 神田 豊 外9名
発明の名称 : 抗体組成物

【課題】本発明は、抗体組成物に関する。
【解決手段】本発明は、N-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖が結合し、且つGM2を認識する抗体を含有する抗体組成物であって、全ての該抗体が還元末端のN-アセチルグルコサミンにフコースが結合しないN-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖を有する抗体である抗体組成物である。明細書 pdf >> かんたん特許検索


アポトーシス誘導デスレセプターアゴニストに対する抵抗性を低減することに関する薬剤

2012年10月15日 | 創薬 生化学 薬理学

出願番号 : 特許出願2011-284044 出願日 : 2011年12月26日
公開番号 : 特許公開2012-90636 公開日 : 2012年5月17日
出願人 : ザ ユーエービー リサーチ ファウンデーション 発明者 : チョウ, トン 外1名
発明の名称 : アポトーシス誘導デスレセプターアゴニストに対する抵抗性を低減することに関する薬剤及び方法

【課題】デスレセプターアゴニストに対する標的細胞の抵抗性を防止し又は逆転させる方法、デスレセプターアゴニスト抵抗性のバイオマーカーについてスクリーニングする方法及びデスレセプターアゴニストに対する抵抗性をモニタリングする方法、標的細胞において選択的にアポトーシスを誘導する方法、がん、自己免疫性又は炎症性疾患を患う個体を治療する方法であって、ここで提供される組成物を投与する工程を含む方法を提供する。さらに、CARD含有タンパク質を調節する薬剤を含む組成物を提供する。
【解決手段】デスレセプターアゴニストに対する抵抗性のバイオマーカーについて細胞をスクリーニングする方法であって、デスレセプター及びCARD含有タンパク質の会合をモニタリングする工程を含み、会合が前記アゴニストに対する抵抗性を意味することを特徴とする、方法。明細書 >> かんたん特許検索