goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

マイナ保険証とマスク(眼科にて)

2024-01-12 23:30:55 | 日記2024

昨日、眼科に年に1度の定期検診に行ってきました。

私個人としては、マスクをしなくなって10か月も経つので、すっかり忘れていたのですが、クリニックの受付にマスクをするようにとの注意書きがあったのでウレタンマスクをしました。(一応持参してます)

それから、受付に診察券を出して、マイナ保険証を機械にセットし顔認証をしようとして、マスクを取らないとダメだなと思い、マスクを外して顔を近づけました。

すると、顔認証ができなかったので暗証番号入力に切り替えるようにとの表示がでました。
暗証番号は、使いたくありません。
つい先日、普段あまり使っていないクレジットカードを使おうとしたときに間違っていて、焦った記憶があり、また、マイナポータルにログインしようとしたときも暗証番号を入れても違うということでダメだったこともありちょっとトラウマになっています。

クレジットカードの暗証番号は3種類くらいあるので、どのカードがどの番号だったかこんがらがってしまったのですが、マイナポータルの方は、マイナカードを申請したときに記入した用紙を確かめても同じ番号のはずなのに、一致しないというのでした。3回間違えるともう一度役所に行って設定し直さなきゃいけないので、できれば顔認証にしたいのです。

また、実家母(90代)が使うにしても、暗証番号よりも顔認証のほうが簡単そうなので、高齢者になったつもりで、問題なくつかえるかどうかやってみたいわけです。

クリニックの人が、一度カードを取り出してもう一度読み込ませれば顔認証でできるというので、今度はメガネを外してやってみたのですが、よみこまず、何か書いてあります。
マイナンバーカードを作った8年前くらいは、老眼鏡をずっとかけているわけではないので、写真はメガネをかけていません。
今はメガネをかけないと何も見えないので、いったい何て書いてあるのかとメガネをかけて見てみると、レンズに顔を近づけてくださいと書いてあります。
レンズってどこにある??? 全くわからず、メガネを外して顔を機械に近づけてみたのですが、画面真っ白。
だめだこりゃ。

その場合どうするかといえば、普通の保険証だ、ということで、普通の保険証を提出しました。

やっぱり、これは普通の保険証が廃止されたらどうなっちゃうんだろう。
暗証番号分かりません。顔認証できません、と言う人が多発するんじゃないでしょうか。

それに、被災地なんか停電してたら、どうやって保険証番号を読み取るんでしょうね。

そうして、顔認証の読取機の前で、マスクを外したり、メガメを外したりと、とても大変です。

・・・

それから、マスクをして視力の検査室に入ったのですが、視力検査時にメガネのような器具にレンズを嵌めてするのですが、「レンズがが曇ってしまうので、マスクを外してください」と言われ、マスクを外しました。

本当にもう、こんなんだったら、「マイナ保険証」も「マスク」も要らないだろ~~~~~っ!

 

(ちなみに、歯医者さんのマイナ保険証読取り機は縦型のものでパナソニックらしいですが、顔認証も毎回ちゃんとできます。眼医者さんのは横に長いタイプで、これは別のクリニックでも読み取れませんでした。昨日、薬局では横に長い形でしたが、枠に顔を合わせろという表示のとおりにしたらすぐ顔認証できました。)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 使わなかった飛行機のはがき | トップ | 2024今年の抱負 »

コメントを投稿

日記2024」カテゴリの最新記事