山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

啓蟄

2021-03-05 19:44:31 | 日記2021

 季語刻々  毎日新聞の記事です。

・・・・・

啓蟄(けいちつ)や今日より歩幅大きくす  行川行人(なめかわこうじん)

 今日は二十四節気の啓蟄、地中にこもっていた虫が地表へ出てくる日だ。いよいよ春という感じだが、私たちも虫たちにならって自粛の殻を破りたい気がする。でも、3密回避、マスク着用、手洗いなどは破るわけにはいかない。だが、今日の句のように歩幅を大きくすることはできる。作者は1936年生まれ、東京都練馬区に住むベテラン俳人。<坪内稔典>

・・・・・

最近、毎日新聞デジタルを申し込みました。最初の月はなんと100円で読めるのです。
1か月で解約することはできず、翌月は980円だったかな?それでも2か月で1080円ですから安いですよね。その翌月くらいに解約して、今度は月700円のコースに変えたらよいかな~と思っているんです。

なんでこれを申し込んだかというと、たまたま検索して出てきた記事が有料記事で、後半が読めなかったからなのです。いざ、登録してみると何が有料で何が無料なんだかよくわからないし、果たしてそんなに有料の記事を読んでいるんだろうか?とも思うのです。

パソコンで読むデジタルは、新聞の形状とは違うので、なんか変な感じなんですね。隅々まで記事を読んでいないというか、あんまり興味のある記事はないんですけどね~

しかし、お金を払っているんだから、もったいないからと思って、色々探したところ、上のような記事を見つけたのでした。

今週7日間の新型コロナ感染者数は、その前の週の数を超えてしまったそうです。そして、首都圏の緊急事態宣言は、2週間延長されることとなりました。これまで以上の感染対策をしないと、今後は増えていってしまいかねないので、大変ですね。

しかし、日ごとに春らしくなるこの頃、私も家にこもってばかりいないで、歩幅を大きくして外を歩こうと思いました。

・・・

さて、「啓蟄」についてですが、虫といえば、我が家ではベランダに生息するもの達です。

まずは、先月あたりから問題になっている「アブラムシ」です。

これは、写真に写ってはいないのですが、この頃、羽根が生えていまして、成長したんでしょうかね。
以前は、黄緑色の丸い粒みたいなやつだったのに、小さな羽虫となっていますよ。それが、花びらや葉っぱについているのですが、あんまりひどくなければ放置状態です。どこかに飛んでいくんでしょうか?さらに卵を産み付けたりしなければよいですけどね。

それから、虫といえば、1週間くらい前に、このビオラの鉢の位置を変えようかなと思ってどかしたのです。鉢の下に受け皿がありますね。これは、土の入ったプランターの上に置いてるんですよ。

それをどかしたところ、なんと、ぎゃ~~~~~っ、と言うほどではないのですが、なんとダンゴムシの集団が冬眠していたのです。

もう3密ですよ。この皿の下に何十匹という大小のダンゴムシが寝ておりまして、皿をどかしたらモゴモゴとうごめいているのです。

これはどうしようか~と思いましたが、まだ動き回る気配もなく、急にかぶっていたものがどかされたので驚いたようなのです。

見るも気持ち悪いし、まだ動かないなと思ったので、また同じように皿を載せて密閉しておきました。

あいつらは、今日、啓蟄ということで、もしかしたら目を覚まして活動を始めたかもしれません。

プランター内を自由自在に移動し始めたかもしれません。

今後は、見つけたら何かの容器に移動させて、地面に持っていて捨ててこようと思います。

ベランダのダンゴムシは、どうしても絶滅しないんですよね。

こっちのビオラにはまだアブラムシが進出していません。

花びらの色が薄くなってきて、なんとなく透明感みたいなのがあって、ちょっと良い感じがします。

でも、ビオラももうそろそろ盛りが過ぎてきましたね。(画像は2月末のものです。)

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 新青梅街道と空堀川 | トップ | 起きる時の不快感 »

コメントを投稿

日記2021」カテゴリの最新記事