昨年、木の表札を作りました。
ホームセンターに行って、まず表札用の板を買いました。
表札用の板は、いろいろな木の種類があるのですが「セン」という木にしました。
これは、よく下駄を作る木だそうです。
あまり堅くないので、文字を彫りやすいです。
表札には、欅等を使いますが、欅は高くて、それに堅いので彫るのが大変です。
センの木は、欅よりも白っぽいです。木目は欅のようにきれいです。
表札は、筆で文字を書くという方法もありますが、毛筆なんかできるわけがないので、
パソコンで適当な字体を選び、適当な大きさに拡大して、表札に刻む文字を印刷し、それを木に写して彫刻刀で彫りました。
これは、文字の輪郭を彫る方法と、文字部分を彫る方法がありますが、文字部分を全部彫るほうが簡単なのでそちらにしました。
そして、とのこを塗って木目の隙間を埋めます。
乾いたら、彫った文字部分を黒く塗り、最後に板全体にニスを塗って仕上げます。
ニスは欅風の色合になるように、透明でちょっと茶色っぽい色のニスにしました。
元の木より赤みがかった茶色になり、ツヤも出てきれいになりました。
始めて作ったわりには、うまくできたと思います。
・・・・・・・・・・・・
その後、娘が以前学校で作ったティッシュボックスと小物入れに、表札を塗ったときのあまりのニスを塗ってみました。これも木に彫刻で装飾をしたものです。
もともとつやのない赤い色が塗ってあったのですが、つやが出て、なかなかいい感じになりました。
木ではまた何かを作って見たいと思います。
ホームセンターに行って、まず表札用の板を買いました。
表札用の板は、いろいろな木の種類があるのですが「セン」という木にしました。
これは、よく下駄を作る木だそうです。
あまり堅くないので、文字を彫りやすいです。
表札には、欅等を使いますが、欅は高くて、それに堅いので彫るのが大変です。
センの木は、欅よりも白っぽいです。木目は欅のようにきれいです。
表札は、筆で文字を書くという方法もありますが、毛筆なんかできるわけがないので、
パソコンで適当な字体を選び、適当な大きさに拡大して、表札に刻む文字を印刷し、それを木に写して彫刻刀で彫りました。
これは、文字の輪郭を彫る方法と、文字部分を彫る方法がありますが、文字部分を全部彫るほうが簡単なのでそちらにしました。
そして、とのこを塗って木目の隙間を埋めます。
乾いたら、彫った文字部分を黒く塗り、最後に板全体にニスを塗って仕上げます。
ニスは欅風の色合になるように、透明でちょっと茶色っぽい色のニスにしました。
元の木より赤みがかった茶色になり、ツヤも出てきれいになりました。
始めて作ったわりには、うまくできたと思います。
・・・・・・・・・・・・
その後、娘が以前学校で作ったティッシュボックスと小物入れに、表札を塗ったときのあまりのニスを塗ってみました。これも木に彫刻で装飾をしたものです。
もともとつやのない赤い色が塗ってあったのですが、つやが出て、なかなかいい感じになりました。
木ではまた何かを作って見たいと思います。