goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

国見山で見た花達

2010-05-03 | 山野草
■花の季節ですね■
国見山で有名なのはカタクリの花ですがそれ以外にもUP済みのシコクカッコソウ・ヤマシャクヤク等があり花の山として有名です。春ですから他にも色々開花していましたので登りながら駆け足で撮影しました。撮影抜かりはあまり無いと思います。コンロンソウとネコノメソウ・チャルメルソウ・タニギキョウ・コミヤマカタバミ・ツボスミレ・タチツボスミレを写さなかったくらいだろうと思っていますが・・一部分同行した3人の方は他に何か撮影したのか気にかかります。私とレーサーは頂上を目指すために少しピッチを上げ行動したのですがモチモチ・ボチボチそれと知人のYさんは散策モード歩きをしてばっちり見て歩いているはず。なので見過ごしたのがあるかもしれません。
      
ヒカゲツツジはまだ咲き始め
      
フモトスミレ
      
エイザンスミレはこの山には多く色はかなり濃いのまであります。
      
    マルバスミレ
コロンと丸い葉と花弁の丸さも魅力のスミレでした。
      
    ヒトリシズカ
           
    ミツバテンナンショウ
この仲間はわかりにくいので帰宅後調べ判明。ミミガタテンナンショウとばかり思っていました。
      
イチリンソウ 山にさく花としては花が大きく目立つ。
   
キシツツジは帰りの車の中それも橋の上で信号で止まった時に辛うじて撮影 /カタクリ
      
                       ニリンソウ
          
ニリンソウの後ろ姿も・葉も良いですねえ。
      
           
            ミヤマハコベ
     

ヒメエンゴサク(だと思います)       ニシノヤマタイミンガサ
           
            フウロケマン 
           
ヒメレンゲ(画像拡大すると確認できました)

           
            ミツバツツジ
なかなか沢山の花にあえた山歩きでした。しかし、ひさしぶりに長い時間歩きましたので珍しく体ががくがく。家事をする馬力もなくPCに向い3つもUPしました。(それでもまだまだ溜まっています・・・)
明日山登りするのですがこんな体で大丈夫かな~と少し不安です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛無山で見た花達 | トップ | 冠山へ(大永山トンネルから) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
国見山 (虹色こんぺい糖)
2010-05-03 22:44:46
流れ星さん今晩は~
国見山 徳島県ですよね 私も今日 いってましたよ~ 主人と姉と兄の4人で 頂上には行かないで花散策でした カタクリが少なくてちょっとがっかりでしたが カッコソウは あちらこちらで 見て来ました まだ つぼみもありました
ヒトリシズかや帰りにワチガイソウなど今年の初物ばかり沢山見れました
それにしても 残念 レーザーさんや モチモチさん ボチボチさんも来てたのですね
皆さんに お会いしたかったです ご一緒したかったなぁ~ でも私達は 頂上からカタクリの地までは無理ですね(;_:) 帰るとき 高知ナンバーの車が 二台止まってたんです 皆さんに乗せていただいた 車 分かりませんでした なさけないなぁ~〓それから「むらくも」さんご夫妻に初めて偶然あい 一緒に しばし 花散策しますたよ~ 楽しかったです 我が家の近くの人でした これまた ビックリ! 名前は 流れ星さんの掲示板で時々見てました 世の中 狭いです 私達は 超近道で 行って来ました ちょっとずるしたので 元気ですよ
明日頑張って下さい〓
返信する
2日 (流れ星)
2010-05-04 21:27:56
山に登ったのは2日なんですよ。
3日はのんびりでした。

2日はむらくもさんのパートナーのピオーネさんの友人と歩いたんですよ。
多分その方からの情報で登ったのだと思いますが。
世の中狭いです~

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事