goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

セントウソウ

2009-02-06 | 2009年花散策
山野草
繊細なレースのような花 2月4日
セントウソウ(セリ科)1属1種のみからなる日本の特産種
多くは咲いていないが春を告げているのに気がついたのは南に開けた明るい場所だった。他の場所はまったく咲いていなかった。
セントウソウと言う名前の由来はいろいろある。その一つが人里離れた仙人の住まいを「仙洞」といい、そのような所に自生しているからだとという。でも、それほど奥地に咲く花ではないのでどうも納得しがたい。雰囲気は仙人がたなびいた白い衣をまとっているようであるからと思ってもいいのかな・・・
それよりも他の花々に先駆けて咲くから、「先頭」。セントウソウ
低地~山地の林内に生える多年草なのでまとまって咲いていると花自体は小さいが全体としてほんわかやさしく見えて乙女チックになれる。
    
たくさんあるセリ科の中で先頭を切って咲くこの花をみると春が来たと思い嬉しくなりました。なのでやはりこの花は私の中では先頭草です。
    

    
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナギイカダ | トップ | 今年のシコクバイカオウレン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2009年花散策」カテゴリの最新記事