goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖由布岳周辺で5/31💖

2025-06-03 | 山野草
山野草 ■晴天・寒い■
 鶴見岳では歩いてミヤマキリシマを近くでみられましたが、由布岳では遥か遠くになんとなく咲いているという状態でした。登山すればみられるのですが登山口周辺からは見られるはずもない。フェリーに乗って夜あまり寝ていない上、脚も悪い私は登山口でお留守番。ゆっくり朝食を口にし、ダウンを着ても寒いので12名の仲間を送りだしたあとは寝て少ししてから散策しました。兎に角風が強くて日射しはあっても気温がかなり上昇するまでは上着が脱げない。ゆっくりゆっくり散策しましたが、鹿の食害で花がない。
 景色は素晴らしくよくて歩いては休み歩いては休みを繰り返し昼前に車にかえり昼食。又うとうとしていたら次々と下山してきたのです。
 
別府港 良い天気になりそうな日の出
    
寒々しい登山口前の駐車場6時には車は、まったくなかったですが、昼過ぎには満車にちかかったです。
  
山仲間を見送ります。少し寂しかったのですが、景色は最高なのでこれからどう楽しもうと思っていました。
  
素敵な形の山ですよね。
  
ツルアジサイ
  

  

  
シライトソウ
  

  

  
広大な笹原の中で見られる木はカシワ
花が丁度咲いていました。
  
タツナミソウ
  
マユミ
  
ツボスミレの仲間ではありますが?アギスミレかな~とか色々思っていますがみたことないので
    
オオヤマフスマ(ボケました)
  
広大な場所は気持ち晴れ晴れとさせてくれ遥々来てよかった~としみじみ思いました。
  
ヤマハタザオ
  
エゴノキ
    アリノトウグサ
  
ヒメハギ
1時間半ほど花を探し回ったのですが、鹿の食害の所為もあり、矮小化した植物とか、食べられなかったものとかばかりでした。
  
由布岳は西峰と東峰の2つからなる双耳峰が特徴。円錐形のフォルムが富士山によく似ていることから、「豊後富士」と呼ばれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする