山野草

■例会山行参加■ 


今日も良い天気でした。牧野植物園へ行くつもりをしていたのですが、所属する山の会恒例ソーメン流し山行に諸事情あり参加することになりちょこっと登り花をみてきました。ソーメンを茹でたら、水場から樋を使って流してワイワイ言いながら食べてきました。夏から秋への今の季節、さほど花はないと思っていたけれどまさかがいくつかあり植物園よりはずっとずっと楽しく、見つけて回ってきました。

朝、まだガスがきれていません。涼しくて気持ちよい時間帯から登山開始。

ナツエビネ
まさかの車道脇で開花中。今迄なんども来た事がある山。驚くしかない。これだから楽しい花散策はやめられません。ナツエビネは群れ咲く場所を知っているので一株が車道脇に咲いていることに驚いているのです。


ミヤマウズラ
なんとまあ!可愛い姿。
ラン科2種みたらもう1種も見られましたよ~

ツチアケビ
花時に見たらさぞかし見事だったろうとおもいました。

ハガクレツリフネ
色白タイプ
あらまあ!白花!!

一般的な色
この山は、株数少ないのに種々見られ見て回るのが楽しかったのです。


ノブキ
葉がフキに似ているからと名が付いているけど近縁ではなく、目立ちもしませんが、どこにでもある植物ではないので見つけたら写します。

ホドイモ
丁度良い場所によき姿で咲いておりました。
先週見て来た花も色々あるので又画像整理大変となっています。それもまた楽しい。






今日も良い天気でした。牧野植物園へ行くつもりをしていたのですが、所属する山の会恒例ソーメン流し山行に諸事情あり参加することになりちょこっと登り花をみてきました。ソーメンを茹でたら、水場から樋を使って流してワイワイ言いながら食べてきました。夏から秋への今の季節、さほど花はないと思っていたけれどまさかがいくつかあり植物園よりはずっとずっと楽しく、見つけて回ってきました。

朝、まだガスがきれていません。涼しくて気持ちよい時間帯から登山開始。

ナツエビネ
まさかの車道脇で開花中。今迄なんども来た事がある山。驚くしかない。これだから楽しい花散策はやめられません。ナツエビネは群れ咲く場所を知っているので一株が車道脇に咲いていることに驚いているのです。


ミヤマウズラ
なんとまあ!可愛い姿。
ラン科2種みたらもう1種も見られましたよ~

ツチアケビ
花時に見たらさぞかし見事だったろうとおもいました。

ハガクレツリフネ
色白タイプ


あらまあ!白花!!

一般的な色
この山は、株数少ないのに種々見られ見て回るのが楽しかったのです。


ノブキ
葉がフキに似ているからと名が付いているけど近縁ではなく、目立ちもしませんが、どこにでもある植物ではないので見つけたら写します。

ホドイモ
丁度良い場所によき姿で咲いておりました。
先週見て来た花も色々あるので又画像整理大変となっています。それもまた楽しい。