山野草

■赤い実は目立ちます■


連日零下なので今日も霜柱ができています。寒いので閉じこもりたいのですが明日は雪山登山予定。となると少しは歩いて寒さに体を慣らしておくべきなので寒いですが、低山へ足を運びました。

北に見えた県境の山、三傍示山(阿波・伊予・土佐の県境をしめす)には雪が少々積もっています。

歩く道脇の日陰には雪のなごり

凍った少しの水路は滝の如し
寒いのは確かに寒いですが歩くと自家発電するので自然に体は温もってくるし、それなりに暖かいものを着ているので自宅で考えているより寒くはありません。花を期待して歩いていないのですが、「咲いていると嬉しいな~」と思いながら日溜まりの斜面を眺めていきます。咲いていました。一つだけですが・・

ニオイタチツボスミレ

ウメはもう少しで咲きそうです。
青空の中で凛と咲いてほしかったけど連日寒いので仕方ないですねえ。

アセビ
蕾をたくさんつけて待機中

ボタンヅル
まだ種を飛ばしていません。
サルトリイバラ

ガマズミ
赤い実が遠目でもやたら目につきます。
食べてみるとガマズミは美味しくありません。果実酒によいとのこと。
サルトリイバラは実が少し色づき始めたころ少し酸っぱいがリンゴの味がしてそれなりに美味しいとのこと。真っ赤に熟した実はかすかすでおいしくないという。今年はサルトリイバラの食べごろに手を出すつもり・・トゲに手を刺されないように心して食べましょうかね。

コウヤボウキ
2時間半程フラフラと歩きました。明日はしっかりと雪を踏みしめて歩いてきます。






連日零下なので今日も霜柱ができています。寒いので閉じこもりたいのですが明日は雪山登山予定。となると少しは歩いて寒さに体を慣らしておくべきなので寒いですが、低山へ足を運びました。

北に見えた県境の山、三傍示山(阿波・伊予・土佐の県境をしめす)には雪が少々積もっています。

歩く道脇の日陰には雪のなごり

凍った少しの水路は滝の如し
寒いのは確かに寒いですが歩くと自家発電するので自然に体は温もってくるし、それなりに暖かいものを着ているので自宅で考えているより寒くはありません。花を期待して歩いていないのですが、「咲いていると嬉しいな~」と思いながら日溜まりの斜面を眺めていきます。咲いていました。一つだけですが・・

ニオイタチツボスミレ

ウメはもう少しで咲きそうです。
青空の中で凛と咲いてほしかったけど連日寒いので仕方ないですねえ。

アセビ
蕾をたくさんつけて待機中

ボタンヅル
まだ種を飛ばしていません。

サルトリイバラ

ガマズミ
赤い実が遠目でもやたら目につきます。
食べてみるとガマズミは美味しくありません。果実酒によいとのこと。
サルトリイバラは実が少し色づき始めたころ少し酸っぱいがリンゴの味がしてそれなりに美味しいとのこと。真っ赤に熟した実はかすかすでおいしくないという。今年はサルトリイバラの食べごろに手を出すつもり・・トゲに手を刺されないように心して食べましょうかね。

コウヤボウキ
2時間半程フラフラと歩きました。明日はしっかりと雪を踏みしめて歩いてきます。