
■イシダテクサタチバナ沢山■
昨年同じ時期にツマトリソウとイシタテクサタチバナなどを目的に同じコースを歩いています。今回メンバーは違いますのでリーダー?は私。登山道は分かりますが花咲く場所は同じとは限らないので目的の花が全部が見られるか?自信なしです。でも、見ておこうと思っていた花は殆ど見られたし、ガスの中での歩きも良かったのでいい一日でした。



イシダテクサタチバナ
今まで花の匂いを嗅いだ事がなかった・・・臭いと感じました。シカが食べないのもわかった気がします。

ナナカマド

ヒメレンゲとクリンユキフデ

今回一番多く目についた花がこの黄色「ヒメレンゲ」です。場所によっては一面が黄色になっています。つい「わ~きれい」って言葉が出ました。

ズダヤクシュ
中央の山ではもっと大きく沢山みますがこちらでは小さいし目立たない。でも、葉もかわいいし気になる花ではあります

登山道脇にあるので先端部は刈り払われていました。時間制限がある登山時はあまり気が付かないかもしれません。

クリンユキフデ
これも葉が目立ちました。

キンロバイ(植栽)

ギンロバイ(植栽)
剣神社への階段わきに植えられています。
歩き始めてすぐ此花を見て登山開始したのです。途中コクワガタも咲いていましたが撮影せず・・帰宅後しまった~。一期一会なので下手でも写しておくべきですねえ。