goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ユーチャリス

2010-01-13 | 折り紙
折り紙
■良くぞここまで折り紙で■
 昨日折り紙教室に行き、帰りに農協の産直市に立ち寄って買い物をしました。ひと回りしてみると「あれ~これはユーチャリス」とつい声をだし買い求めました。1本150円です。なぜ買ったかというと何ヶ月か前にこの花を折ったのです。名前は聞いたことはある花で写真も見たことはあります。でも、実物は初めてだったのです。心踊るような嬉しさです。
 先生はずっと前に東京でこの花を見て折りたいと思っていたそうですが花の中心部分の微妙な色を再現するのが難しく諦めていたそうです。ところが和紙のコピー用紙ができたので、手で色をつけ濃淡を表現することが可能になり作品として仕上げることが出来たといわれました。その話を聞いたときに、見てから折るまでに10年以上暖めていたことをしり驚きました。さすが先生といわれるお方です。
        

         
 この花は直立した長い茎の先端に、淡い芳香のある花を咲かせます。百合や水仙にも似ていて、純白の花を数個俯きがちにつけます。非耐寒性の常緑球根植物。アマゾン川上流で生えていたので、別名で、アマゾンリリー(Amazon lily)とも呼ばれます。葉はギボウシにも似ているのでギボウシズイセンとも言われるようです。買った花には葉がついていませんが折った作品には幅広の大きい葉もありました。切花やウェディング・ブーケに使われます。最近は特にウェディング 時に使用されるそうです。というのは花言葉が清らかな心・純な愛だからです。
         
 花冠の中の微妙な緑・黄の模様が目に付きます。
         

         

 これを活かして中心部が目立つ折り紙作品になりました実物を見て花の美しさに触れ・折ったものがもっと気に入りました。仕上げても大体自分の腕が悪いのであまり好きになれないことが多いのですがこのユーチャリスは好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする