三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

書き忘れの 美味いもん

2021年10月10日 | おいしい話
日曜日のFMで放送されてる、小山薫堂氏がパーソナリティーの番組

そこで最近話題にあがる、長崎のちゃんぽん店「寿々屋さん」

 エッ! 其処 行ったことあるぞ!

このブログにも上げてるはず
ラジオを聴きながら、もう一度見てみるか~ 
と自前のブログ内を検索かけても アレッ? でないよ

数年前の長崎旅行で行ったお店だけど・・・
最初に行ったお店は記事がでてきたけど、その翌日に行った店を書き忘れてた!
というか、たぶんあの頃はネタが沢山あってカットしちゃったのかも

というわけで、今はネタも少ないので
遅くなりましたが 超 出遅れ報告です

ランタンフェスティバルは真冬の2月に開催
寒いだろうと厚着してますが、坂の多い長崎の街を歩くのは
普段から車頼りで運動不足の田舎者には敷居の高いもの

いけない事にイオン長崎店地下の食品売り場で「缶酎ハイ」を空けてから
目印の唐人屋敷を目指し坂を登りはじめてしまった

途中でコートを脇にかかえ、唐人屋敷通りから横路地に入り
汗をかきかき、なんとか迷わずに着けました



店構えはローカル感いっぱいのお店
自分の田舎にも、似た感じのソールフードの有名店がある

時間は平日の昼少し前~
暖簾を分け入るとすでに2つのテーブルは埋まっていた
決して大きくはない店内の壁には幾つもの色紙と
そして、長崎と言えばこの方 「福山 龍馬」がお出迎え




 小山薫堂氏の色紙が幾つも、常連な有名人かな(笑


 「ふ・く・や・ま」だぜ~ と あの口調が聞こえてきそうな(笑

忙しい昼時、食べるメニューは決めてきた
自分は ちゃんぽん と 皿うどん の二皿、他の家族はどちらかを一皿だけ
すると、店主のオバチャンに「うちは盛りが多いから両方を皆さんで分けても充分」だと
本当は 焼飯 も頼もうともくろんでいたけど~ やめとくか
 
 おばちゃんが運んできた皿をみて
素直に忠告は聞くもんだ 良かったよ

コレ 皿うどん 一人前


前日のお店 も、盛りが多かったけど
 長崎の皆さんは大食漢?(爆


皿うどん の麺は超細め

この細めの麺、前日のお店で知ってから
 「一目惚れ」というか「一口惚れ」

このあと、中華街の麺屋さんで極細麺を手に入れたのは言うまでもない
 (信州に帰宅後はサラダにのせて消費でした)


次に運ばれたのは ちゃんぽん
普通の一人前だけど、これまた大盛り級



太麺にからむスープが美味い
具材も豊富で、色んな野菜や海鮮がとれる

むこうの皿うどんで家族はギブアップ気味

おかげで ちゃんぽん と 皿うどん の二つを充分に堪能できました

 途中、観光客とおぼしき女性が一人で入ってきて
 「皿うどん」を注文してたが、やはり盛りに驚いていた


そして我が家は

 ほら! 完食!
痩せの大食い家族参上~ なんですが歳なので昔のようには食えなくなったよ

 ちゃんぽん のスープは、ドクターストップがかかっているので諦め
 ラーメンのスープも飲めないです・・・(泣

長崎庶民は皿うどんに欠かせない調味料だという「金蝶ソース」
ここでも使わなかったけど、土産に買ってくればよかったと後悔した記憶
近くにあるリンガーハットにはあるのかな? 見てないな

いやいや また長崎に行けるさ!
と思い続けて、すでに3年目


最後に、先のFM放送中に 薫堂氏 が得意だと言っていた熊の絵

たぶんこの 薫堂氏の色紙 に描かれた 熊さん? のことだと

お相手のパーソナリティーから「怪獣みたいな~」
と つっこまれてたが(笑


TVやラジオから、ちゃんぽん や 皿うどんの話題がでるたびに
あの香りと味を思い出す、辛い坂道もね(笑 
 アッ 路面電車も忘れちゃいけない

またいつか、出かけてみたい 食い倒れの街 長崎
それまで「寿々屋さん」の おばちゃん も元気でね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の爆音に驚いた

2021年10月08日 | Weblog
昨晩生放送のシティFM聞いてたら
パーソナリティーが、「アレ? 携帯の緊急地震速報が~」

その直後~ 「揺れてます・・・」と

スタジオは東京だから、こちらは揺れてないな
ラジオからは~ 「結構揺れて 大きめの・・・」

するとこちらも揺れだした
東京から200kmほど離れてるから、その時間差を体感
確かにチョッと揺れが強め、それに長い
弱くなってから また 揺れて

ラジオは~ 「震源は千葉県・・・」と

揺れがおさまると、「携帯 切ってあっても緊急地震速報は鳴るんだ」とラジオ
家族が見ていたテレビからは、このあたりの震度が3~2だったと

 埼玉や都内で震度5強 けっこう強い地震だったな

暫くすると、外が騒がしい
なんか、エンジン音? 爆音?

 今どき 暴走族?

まさか飛行機かな? と思い窓を開けると
あれま、ジェット音だ でも曇り空で何も見えん

レーダー見てみるかと、PCに向かうと


 (Flightradar24 より)

 さっきの爆音は ID? ってなんだ?  航跡は駿河湾付近からだから米軍?
 横田のラジコン偵察機はグアムに全機帰ったし・・・
 それにしても速度が早いな 見てても機影の動きが早すぎる
 もうあんな所まで、コリャ戦闘機か

 エッ まさか空自の偵察機?
  大きな地震だったし

 以前なら地震発生時は百里のRF-4偵察機が状況偵察に上がったけど
 全機退役してしまったから 空自には純粋な偵察機はない

 航跡からすると、小松のF-15か
 試しに小松基地関連のTwiterみると、しっかり上がってるわ


(Flightradar24 より)

埼玉南部から千葉、都内をグルグル
速度は落としていたが、高度は高め
ヘリの機影は、消防と警察 それと報道も上がってる


(Flightradar24 より)
午前0時過ぎには帰投についた

地震発生から20分ほどで離陸、約1時間少々の任務
 戦闘機だと情報収集は流石に早い
災害が最近多発しているが、自衛隊さん頼りになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の 我が家上空

2021年10月05日 | そら モノ 色々 
8月までの不安定な天候に野菜が高値になっていた頃


山梨県警機 Bell 412EP  JA110Y は真上通過とは
南から諏訪湖経由でホームベースへ


NHK報道機は ドーファンが飛来
AS365 ドーファン2 JA65NH
復旧工事の始まった、お盆豪雨の被災地 取材のよう



コックピット・ドアに何か付いてる?
と思ったら、小窓から手が出ていた 操縦はコーパイさんか
各ギアには下面カバーがないんだね 


9月に入れば、連日の快晴つづき



上空には多くの測量機が一日中滞空していた
やはり豪雨災害の被害状況を確認する為かな
大抵は高度が高くてレジも読めないが、同一空域に複数の機影が
時にクロスして~ なんて田舎上空ではやたら見られない


ハロが現れれば翌日は雨となり、測量撮影もお休み

さらに、その翌日は再び快晴の秋晴れに
となれば朝から測量機が現れる

台風シーズンも近いので、急いで偵察なのか
この機は、近くの被災地を撮影? 真上をグルグルと


 お盆の長雨時に予想したように、今季は茸が豊作と聞く
 近くの八百屋店頭には松茸や雑キノコがテンコ盛り状態

 我が家のプランターにも茸がニョキニョキ
 いくら抜いても、翌朝には・・・
 食べられない茸だと、なんとなく気味悪い 


送電線関係の巡視の機体も飛来
新日本ヘリコプターの Bell 407 JA6421
なんとなく、いつもより高度は低め

大雨災害地も巡視なのかな

407型って、キャビンドア付近が外側に膨らんでいるんだ
この角度だとそれがよくわかる
この後も、暫くは松本ベースで諏訪や松本方面でフライトをしていた


長野県警ヘリが外出中に遭難事案発生

お隣の山梨県より応援の防災機が北アルプスに向かう
 シコルスキー S-76 JA223Y あかふじ

長野県警機の1機は整備中で留守
要の防災機は健在なんだが、山岳飛行制限ありではね


成田から上がった機体は20分で頭上に現れる

小松に就航していた頃は、縁が無く撮り逃してばかりだった機体
シルクウェイ・ウェスト・エア B747-800F VQ-BVC
ホームベースのアゼルバイジャンまで長旅だ


こいつは証拠画像だが、JAXAの 川崎 BK117C-2 JA21RH

名古屋から調布行きかな
遠いし高度も高めでかろうじてレジが読める程度

そして最後は、最近は飛来がとんとご無沙汰だった空自のコンボイ

2機でのトレール編隊だったが、気がつくのが遅く
後尾のコイツが撮れただけで
伊良湖まで真っ直ぐに南下しベースへお戻りのよう


 あれだけ雨量の多かった8月だが
 9月は気持ちの良い晴れ間がつづき、気温も高めで昼間は暑いくらい
 でも朝晩の冷え込みは~ やはり秋だね

 それより、規制が少し緩和されたというが
 秋晴れが続いても、県外の空港や基地へ出かけられるのは
 自分にはまだまだ先の話しで
 当分は頭上の景色だけになりそう

  まるで「井の中の蛙」状態

井の中の蛙、大海を知らず ~ されど空の青さを知る
とはね、良く言ったものだよ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての3Dプリント・キットに手こずる

2021年10月01日 | プラモの話
先日仕入れた 1/72 RAFの航空基地で働くトラクター達

大きな蛇の目 ラウンデルに目を引かれて手をつけてしまったが

初めての 3Dプリント・キット
当初は細かいディテールにワクワクしてたが
その興奮が冷めてくると、いろんな事が気に掛かる

先ずは、3Dプリントの工作の仕方がわからない~ まったくの初心者

 検索すると、剥離材の洗浄はいらない
 塗料ののりが思った以上に良さげ etc

それにしてもこの乱立するサポート材を切断処理するのは手が掛かりそうだ
超音波カッターなどという先進技術は持てないので
切れ味抜群の小型ニッパが必需となりそう



サポート材と小部品との区別も案外難しいや


さらに 3Dプリントには年輪のような積層痕があるなんて知らなかった

細かいディテールもぬか喜び、思った以上に手が掛かりそう
積層痕の処理なら、昔ながらの型抜きレジンの剥離材 処理のほうが楽かも

 それでも手探りで作業開始

先ずは一番気になる積層痕の処理から手をつけるか

 〇 海外のフィギュアーメーカーHPに書かれていた
   薄く溶いたタミヤパテを塗って~ はダメだ消えない
 〇 UVレジンを積層痕に薄く塗り、硬化後にヤスリ処理したが
   なんとなく上手くいったような感じだが・・・

表面に造形物が色々あり、ツライチにヤスリがけするのは難義だぞ
小さな造形物を切り離したい欲望でイッパイ


F396 トラクターもコレを見てくれ



メッシュまでモールドされ、3Dに感激したのにな
周りの縞痕を消さないと意味が無い

アチコチにヒケや? 湯廻り悪い?
3Dだから言い方は違うだろうから、3Dデータ不良?
タイヤも積層痕消さないと使えないよ

F59トラクターも



なかなか積層痕が消えてくれない
投げ出したくなってしまう

3Dキットに悪いイメージを持ってしまいそうな・・・・


それとインパクトを与えてくれた大きなラウンデルのデカール
レーザープリントのモノと書かれているが
なんと、印刷面に保護用紙もついていないので
埃? と思っていたのは剥がれ!

2車両分ほど多めには印刷してはあるが、コリャまったく使い物にはなりそうもない
コレを参考に作り直すしかなさそうだ
これも価格の内なんだろうから、付属しないほうがありがたい

市販のデカールは 1/72サイズだけだが
Air-Graphic Models から発売されている
  
「Airfield Ground Support Equipment Decals part 1 British Military 1960-2020」
が使えそうだが、これがけっこう高額で手が出ない

というわけで、自作デカールのノウハウがなければ
手書きするか、キット自体がお蔵入りとなるところ

またまた先走りで自作デカールを作ってみた


 下の擦れたデカールが付属の使え無いやつ、その上で 文字サイズ 合わせ


たぶん最後に作り直しになるとは思っても
ただいまサイズ調整中


ところで、ウィンド(窓)類はいっさい付属していない
説明書には「自作するか、無しのままにするかお好みで~」と放任主義
せめて、ウィンドをプラ板等から切り出す型紙が付属か
ネット上に上げてくれたら良いのだが 

 こりゃぁ、先が思いやられる・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする