goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

相変わらずの空分? 不足

2020年11月06日 | そら モノ 色々 
鉄ちゃん ならば、鉄分不足をサプリでも補充できるのだろうが(笑
ウチらのような飛行機屋さんはそんな時どうすれば

鉄マニアが鉄分なら、空マニアは~ 空(そら)分?

なんにしても、基地はもちろん身近な空港さえも行けてないので
 まちがいなく 空分 が枯渇中

でもでも、爆音やエアバンドにレーダー等には敏感になってますよ

敏感すぎて、2km程先にある高速道を疾走する
バイクの音に慌ててカメラを持ちだしてしまうことが・・・
けっこう響いてきて騙される事が多いんだ

 連休はバイクも多いので特に(大汗


相変わらずの、我が家上空の通過 ヘリ 達ですが
最近 飛行高度が高くなったような感じがするのは気のせいか


  東邦航空のAS350B JA9878 
 センサーには緑の光点が、稼働中?



自衛隊関連では、陸自もだが
空自のレスキューヘリもチョクチョク通過していく
さらに、浜松基地から飛来するT-4は天気しだいだが
午前から午後、さらにナイトまで訓練を繰り返している

噂では女性Pさんも増えてきたとか
いずれブルーのPさんにも、女性が進出するだろうな

以前は頻繁に飛来していた小牧基地のC-130ハーク
こいつの飛来がめっきり減って、もう何ヶ月も機影を見ていないような

災害時には心強い見方になるだろう機体でもある
新聞記事など気にせず訓練をつづけて欲しいものだ



以前よりはトラフィックが増えた気もする旅客機
海外機は、まだまだカーゴが主力の状態にみえる




こちらは神戸線 機の松本アプローチ、新聞によるとあまり元気ないとか
午前便は逆光で色がでねぇ~


ある日、羽音に望遠を覗くと何処かの県警機が向かってくる

テールの文字を見て驚いた  青森だって!
   Bell 412 JA826A 「はくちょう」
このあと更に南下し、ひと山越してお隣ブログの周辺へ出没したようだ



先日レーダーで機影を確認し、慌てて屋根から撮影しましたが
カラーリングからも、長野県の新型防災ヘリと視認


でも如何せん遠い! 我が家からは5マイル程はあるよな
テスト飛行を繰り返し、グルグルしている
「こっちこい!」と願ってみても
南下する気配はなく、そのまま空港直帰で終了してしまった

さらに数時間後には宇都宮のベースへ帰ってしまった
冬場の冬季テストもやるだろうが
自分は就航以降でないと撮れないだろうな~ と早くも諦め気分




昨年は台風被害で、飛来が多かった国土交通省のヘリ
機体は名古屋ベースの Bell 412 JA8817 「まんなか」でした
ホームベースへの帰投と思われるが
10月末の撮影だったけど、この日は何があったのだろう





一昨日、大きな羽音に見上げると
新日本ヘリのアノ機体 Bell412 JA6412

なにも真上を通らなくても

県の新型防災機の塗装が、遠目だとコイツのカラーリングに似ていて
先に上げた新型機 撮影時にも同じ付近を通過
一生懸命撮影して拡大したら アララ

6412は、県内で作業を行っているような感じだが
何処かな?  気になる~   動けないけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のソールフード ~つづき

2020年11月01日 | おいしい話
鶏の もも や むね肉をニンニク系のタレに漬け込み揚げた
「山賊焼き」も信州 ソールフードのひとつ

塩尻が発祥ともいわれるが、松本周辺でも提供する店は多い

でもなぜか
我が家の近くにも、この「山賊焼き」をうりにしている料理屋さんがある
なんと安曇野や県の南部からわざわざ買出しに訪れる方も

我が家では、県外に住む息子へ食の土産にしたり
親戚での飲み会には手土産としても重宝している

こんなご時勢で、親戚での飲み会も自粛しているし
息子の所へも最近は行けてないので食べる機会は激減していたが

最近は色々と疲弊することもあったので
偶には自分たちへの「褒美」として
当の年寄り達の活力源、栄養補給としてもということで
久しぶりにテイクアウトしてきた


この店でテイクアウトすると、肉をキャベツで丸ごと包んでくれる
それは見事につつまれており、香りも味も逃がさないように


一つの肉塊は、自分の手よりも大きめ
今回は2つの購入です

ニンニクの香りは、持ち帰りの途中でも自分の腹を鳴らしてくれる(笑




コレを手土産にすることが多いと書いたが
新潟まで揚げたてを持って行くこともあり
着く頃にはキャベツに油と香りが染み込み、ちょうど良いシンナリ状態

たいてい私は肉を食べさせてもらえないので(笑
このキャベツが酒の肴に最高なんだ(笑

 ~でも今日は肉を食べられそうです


私的な食べ方なんですが
私は揚げたてよりも、30分以上は経ってからが
肉の美味さが増すような気がする

以前の同僚 ギャースケ姉さんは
山賊を購入後に車で帰宅するまで、40分ほどかかる
ちょうど帰宅する頃が、やはり旨味が肉やキャベツにいきわたり~ と言っていた

ただ、車には常に犬が二匹 同乗してくるので
山賊の香りにやられて狂ったように欲しがるのだとか

 鶏肉だけど大丈夫かな・・・ と人事ながら心配になる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする