goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルーベルだけど

君にはどうでもいいことばかりだね

最近買ったCD 2024.11

2024-11-30 00:09:41 | 日記

予約していた CD が、11月20日のリリース当日に届いた。

それは11月19日にも書いた、吉田拓郎さんの新作 ミニ アルバム〝ラジオの夢〟
(フォトにはスマホを構える僕の姿がうっすらと(笑))


「どの曲がいい」などど選べない ・・・ 全てが素晴らしい!
拓郎さん自身がブログ〝ラジオの青春〟に綴った曲紹介を読みつつ聴けば更に格別。


個人的には初夏のリリースが相応しいアルバムだと思う。

ブログの曲紹介にもある通り、オープニング1曲目 Address Unknown のエンディングは「ウルって・・なる」


ささやかで豊かで壮大な SE を背景に、真夏の午後の白昼夢のようなコード進行と旋律 ・・・ 湧き上がる感情は「悲しさ」ではなく「切なさ」「儚さ」

それは、かつて1年が、季節が、とても長く感じられた頃に目にした鮮やかな景色 ・・・ 肌を刺す熱気、海と空の碧、入道雲の白、夕立の澄んだ粒々、雨の香、草木の蒼、眩しい陽光。


勿論、熱狂的に受け入れられ様々な激論を生んだ70年代のアルバムとは違う。 そして、その後のアルバムとも違う。

「今はまだ人生を語らず」から年月を経て尚パワフルでありながら「今なら人生を語れるよ」と余裕で語りかけているような作品だ。

どの曲も「肩の力を抜いて、今を、表現を楽しんでいる」


radiko じゃない、雷が発生すると「バリバリ」とノイズが入った本物のAMラジオが発する音のように、コンプ強め歪み多めで荒々しく音作りした曲もある。

そんな曲が、音が、警笛が流れキャッチコピー「旅のレストラン日本食堂」で締めくくられる CM に夢を馳せながら深夜放送を聴いていた海岸沿いの田舎町 ・・・ 生まれ育った家、当時過ごしていた室内、押し黙った空気感、時折かすかな低い音で響き渡る船の汽笛 ・・・ を想い出させる。(もう父も母もいないが…)

これは、僕の〝ラジオの夢〟〝ラジオの青春〟でもある。


歌詞は勿論、アナログレコードジャケットに込められた意味や「卒業宣言」もあってボロボロに泣けた前作〝ah-面白かった〟はアンサーソングも含む〝回顧録的作品〟でもあったが、この「ラジオへのありがとう!を込めた」という〝ラジオの夢〟は正しく拓郎さんの〝新作〟




さてさて、これが本当に最後のアルバムになるのだろうか?


「今回ミニアルバム発売に合わせての通常的なプロモ-ションは行っていない 色々な番組からの、お誘いや取材の話しもあったが・・・すべてお断りさせていただいた」

と投稿する一方で…

「年内に仕上げなければならないビッグからの作曲依頼に没頭中」とも!!


ビッグって誰なんだろう??

これだけハイクオリティで心を打つ新境地を切り開いたのだから、ファンとしてはどうしたって更なる新作に期待してしまう








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思わず柏手 | トップ | 良い音、大好きな音に酔いし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事