Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ハワード・ハンソンの交響曲第7番「海の交響曲」を聴く

2022-06-18 18:20:08 | 古典~現代音楽北アメリカ編
今回は1896年生まれのハワード・ハンソンが、
1977年に作曲した交響曲第7番「海の交響曲」を取り上げる。
この作品は合唱によって歌われるが、
歌詞はウォルト・ホイットマンの「草の葉」から採っている。
聴いたCDは ジェラード・シュウォーツ指揮、
シアトル交響楽団及び合唱団の演奏による。
第一楽章「見よ、この限りのない海よ」(ラガメンテ)は、
弦楽器が今にも海に出るかのような旋律を奏でて始まり、
金管楽器も加わり盛り上がったところで、合唱が入る。
合唱は碑詩の中の「出航」の部分を歌う。
船が海原へと向かっていくような壮大な音楽である。
映画音楽のような感じでもあり、ハンソンらしい。
終わりの方で冒頭のゆったりとした部分が繰り返され、
合唱が歌い、最後静かに終わる。
第二楽章「語ることのない望み」(アダージョ)は、
淡い感じの音の上でトランペットが旋律を奏でて始まる。
そして、金管楽器が強く鳴り響き、合唱が入る。
合唱が歌うのは「別れのうた」の中の一部である。
合唱とともに音楽は盛り上がったあとは、
穏やかになり、最後合唱だけが残って終わる。
第三楽章「喜べ、船乗りたちよ、喜べ!」
(アレグロ・モルト~モルト・メノ・モッソ)は、
管弦楽による嵐の描写を思わせる激しい音楽で始まる。
そして合唱が入り、「別れのうた」の一部を歌う。
音楽はティンパニが弱く鳴り響く中、
徐々に合唱とともに感動的な感じになり、
盛り上がりをみせていき、鐘の音が鳴り響いて終わる。
何となく、ティンパニの音で終わっていくところが、
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番の終楽章に似ている。
それにしてもこの交響曲第7番は81歳の時の作品である。
尽きない彼の創作意欲には頭が下がる感じである。
作曲家はすごいもんだなとつくづく思うのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーロン・コープランドの交... | トップ | フローレンス・プライスの交... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽北アメリカ編」カテゴリの最新記事