Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

レーヴィ・マデトヤ(マデトーヤ)の交響曲第3番イ長調作品55を聴く

2022-09-24 23:39:08 | 古典~現代音楽フィンランド編
今回は1887年生まれのフィンランドのマデトヤ(マデトーヤ)が、
1926年に作曲した交響曲第3番イ長調作品55である。
今回聴いたCDの演奏はユッカ=ペッカ・サラステ指揮、
フィンランド放送交響楽団のものである。
第一楽章アンダンティーノは、
木管楽器と弦楽器で淡い感じで始まり、
やがて明るく生き生きとした旋律が奏でられる。
北欧的なさわやかな感じを与えながらも、
力強さもみられ、盛り上がりもあり起伏に富んでいる。
明るく透明感のある音楽はフランス音楽からの影響も感じる。
最後はさわやかにそして穏やかに終わる。
第二楽章アダージョは、木管楽器が繰り返す音型に乗り、
弦楽器が旋律を奏で、やがてそれは木管楽器にも引き継がれる。
雄大な自然を感じさせるような音楽で、
北欧的で抒情的な旋律の中に陰影もみられる。
悲愴感を漂よわせ盛り上がった後は静かに終わる。

第三楽章アレグロ・ノン・トロッポは、
金管楽器と打楽器によるリズミックで力強い旋律に始まり、
その旋律は弦楽器にも引き継がれていく。
そこはルーセルなどのフランス作品からの影響も感じさせる。
闘争的な感じは彼の交響曲第2番を思わせるところもある。
なかなか聴き応えのある楽章で、冒頭の部分が繰り返され、
最後は盛り上がりをみせて、ティンパニの連打で終わる。
第四楽章ペザンテ、テンポ・モデラートは、
ホルンの吹奏による旋律で始まり、
それは弦楽器に引き継がれていく。
金管楽器と弦楽器で交互に旋律を受け継ぎ、
木管楽器も絡んで舞踏風の旋律が弦楽器により奏でられていく。
その旋律を中心に徐々に盛り上がっていき、
金管楽器と打楽器も加わり壮大な感じになり、
最後はティンパニの音が響く中、
金管楽器が鳴り響き、最後は静まって終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーヴィ・マデトヤ(マデトー... | トップ | ヴァン・ホルンボーの交響曲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽フィンランド編」カテゴリの最新記事